動悸症状を契機に発見された高齢者 Ebstein 奇形の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2005-10-20
著者
-
杉江 正
財団法人仙台市医療センター 仙台オープン病院 循環器内科
-
浪打 成人
仙台オープン病院循環器内科
-
王 文輝
財団法人仙台市医療センター 仙台オープン病院 循環器内科
-
加藤 敦
仙台オープン病院循環器内科
-
加藤 敦
財団法人仙台市医療センター 仙台オープン病院 循環器内科
-
浪打 成人
財団法人仙台市医療センター 仙台オープン病院 循環器内科
-
金澤 正晴
財団法人仙台市医療センター 仙台オープン病院 循環器内科
-
秋山 恵俊
仙台オープン病院
-
富岡 智子
財団法人仙台市医療センター仙台オープン病院循環器内科
-
大塚 博之
財団法人仙台市医療センター仙台オープン病院循環器内科
-
秋山 恵俊
財団法人仙台市医療センター仙台オープン病院循環器内科
-
伊藤 愛剛
財団法人仙台市医療センター仙台オープン病院循環器内科
-
伊藤 愛剛
仙台市医療センター仙台オープン病院
-
大塚 博之
仙台市医療センター仙台オープン病院
-
富岡 智子
仙台医療センター循環器科
関連論文
- 東北初の心臓移植を施行した Marfan 症候群の一例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 44)両心室ペーシングが有効であった拡張相肥大型心筋症の1例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 5)当院におけるPalmaz-Schatz STENTの初期成績(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 17)急性心筋梗塞症にたいするPTCAの成績(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 47)当院におけるDCAの初期成績(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 0574 異型狭心症患者の冠細小動脈内皮依存性拡張能
- 71) 手術時期決定に苦慮した左房内粘液腫の一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 仙台オープン病院(循環器専門医活動と現況)
- 造影剤使用後の血清クレアチニン濃度上昇の予防 : 生理食塩水と重炭酸ナトリウム溶液を比較して
- 3) 頸動脈エコーによる冠動脈狭窄病変スクリーニングの試み(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 15) うっ血性心不全症例における栄養状態と入院日数についての検討(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 冠動脈内にトラップされたTORNUS^【○!R】の破損により冠動脈解離をきたした1例
- 胸痛 (病棟必携! カラーで診る 循環器病の救急診療マニュアル) -- (チャートで解説 症状への対応)
- 7)Clostridium tertiumを起因菌とする感染性心内膜炎の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 22)川崎病後,冠動脈瘤による左前下行枝の狭窄に対してロタブレーターを施行した一例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 7)当院における高齢者心筋梗塞症例の院内予後(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 動悸症状を契機に発見された高齢者 Ebstein 奇形の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 当院における女性心筋梗塞症例の院内死亡率(第139回日本循環器学会東北地方会)
- β遮断薬増量が有効であった興味深いneurally mediated syncope (NMS)の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 40) 当院における2001年度冠動脈インターベンションの遠隔期成績
- 3) 房室伝導障害を合併した感染性心内膜炎の二例
- 21) 術後12年目に急性血栓性閉塞を来したSVGに対し血栓吸引療法を行った一例
- 28) 当院における低心機能症例のPTCA成績(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 13) 超高齢者(85歳以上)に対するPTCAの検討
- 48)重症心不全を呈した甲状腺機能亢進症の一例
- 当院におけるペースメーカー植え込みの現状 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- Bx VelocityステントとTRISTARステントの初期および遠隔期成績(仙台オープン病院における検討)(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 洞調律中の拡張期電位を指標としてアブレーションを施行した左室起源特発性心室頻拍の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 62) 癌性心膜炎による心タンポナーデに対しカルボプラチン心嚢内投与が有効であった1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 29) Afterload mismatchに伴うFlash pulmonary edemaの一例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 25) 急性心不全に対するnon-invasive Positive Pressssure ventilationの有効性(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 14) 無症候性に心室中隔穿孔を発症し,待機的に手術を行った1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 再潅流療法時の重症不整脈の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 不安定狭心症に対するPTCA : 日本循環器学会第105回東北地方会
- いきち上昇のため心内膜, 心筋, テンポラリーリードでペーシング不全を繰り返した 1 症例(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- PTCAにより良好な拡張を得たものの2カ月後に心筋梗塞を発症した1例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 当院におけるスタック・パーフュージョンカテーテルの使用経験(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- CABG術後のグラフト閉塞に対してPTCAを施行した1症例