19. 肺癌精査のFDG-PETにて大腸癌が発見された2例(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
三輪 敏郎
富山大学第1内科
-
津田 基晴
富山医科薬科大学第1外科
-
小林 正
富山医科薬科大学
-
一木 克之
富山医科薬科大学第一外科
-
河岸 由紀男
富山大学医学部第一内科
-
一木 克之
霧が丘つだ病院
-
丸山 宗治
富山医薬大第1内科
-
丸山 宗治
富山医科薬科大第1内科
-
藤田 聡
富山医科薬科大学第1内科
-
薄田 勝男
富山医科薬科大学第一外科
-
薄田 勝男
富山医科薬科大学 光学医療診療部
-
薄田 勝男
金沢医科大学 呼吸器外科
-
三輪 敏郎
富山医科薬科大学医学部第1内科
-
松井 祥子
富山医科薬科大学医学部第1内科
-
小田 寛文
富山医科薬科大学医学部第1内科
-
荒井 信貴
富山医科薬科大学医学部第1内科
-
土岐 善紀
富山医科薬科大学 第一外科
-
小林 正
富山大学附属病院第一内科
-
鳴河 宗聡
富山医科薬科大学第1内科
-
河岸 由紀男
富山医科薬科大学第1内科
-
藤下 隆
富山医科薬科大学第1内科
-
野村 邦紀
富山医科薬科大学放射線科
-
林 龍二
富山医科薬科大学第1内科
-
津田 基晴
富山大学第1外科
-
津田 基晴
富山医科薬科大学
-
津田 基晴
富山医薬大第一外科
-
丸山 宗治
富山大学医学部第一内科
-
荒井 信貴
富山大学第1内科
-
鳴河 宗聡
富山大学医学部第1内科
-
丸山 宗治
富山医科薬科大学附属病院
-
小田 寛文
富山医科薬科大学第1内科
-
一木 克之
恵友会霧が丘つだ病院呼吸器科
-
峯村 正実
富山医科薬科大学第3内科
-
土岐 善紀
富山大学第1外科
-
野村 邦紀
富山大学附属病院放射線科
-
鳴河 宗聡
富山医科薬科大学感染予防医学/感染症治療部
-
鳴河 宗聡
富山大学感染症治療部
-
小林 正
富山医科薬科大学第一内科
-
荒井 信貴
富山大学 第一外科
-
蒲田 勝男
富山医科薬科大学附属病院光学医療診療部
-
河岸 由紀男
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
小林 正
富山大学医学部第1内科
-
小林 正
富山医科薬科大学第1内科
-
Noguchi Kyo
Department Of Radiology Toyama University
-
Noguchi K
Department Of Radiology Toyama University
-
Kobayashi Masashi
The First Department Of Internal Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
Kobayashi Masashi
Section Of Medicine Graduate School Of Medicine And Pharmaceutical Sciences University Of Toyama
-
Kobayashi Masashi
Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
Kobayashi Masashi
The First Department Of Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
荒井 信貴
株式会社ビー・エム・エル川越総合研究所
-
荒井 信貴
株式会社ビー・エム・エル自動分析課
-
丸山 宗治
富山医科薬科大学医学部第一内科
関連論文
- 4.EBUS-TBNAにて確定診断しえた肺門部非小細胞癌の1例(第50回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 示-555 高齢者 (80歳以上) 開腹術における麻酔法の工夫 : 術後合併症軽減の観点から(第46回日本消化器外科学会)
- 示-210 大腸癌卵巣転移症例の検討(示-大腸-15(症例))
- 306 小腸悪性腫瘍例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 7 残胃早期癌症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 11.分岐部切除を行った肺癌の1例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P-674 悪性中皮腫におけるERCC1発現の有無に関する検討(悪性中皮腫3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-94 PCR-Invader法を用いた血清中遊離DNAにおけるEGFR遺伝子変異の解析(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-89 ゲフィチニブの投与により間質性肺疾患(ILD)を発症したEGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌の臨床的検討(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-110 局所進行T4肺癌に対する外科治療の検討(進行肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 特発性胆嚢穿孔の1例
- 14. 尿崩症を合併し癌性リンパ管症を伴った肺腺癌に対してゲフィチニブが奏効した1例(第51回日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- Gc-23 肺癌診断におけるCT・MRIの有用性の評価 : 手術例での検討
- C-19 肺小細胞癌切除例の検討
- 401 消化管悪性腫瘍卵巣転移 (Kruckenberg 腫瘍) 摘除例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 103 腹膜石(腹膜腔内遊離体)症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-29 肺低分化腺癌および小細胞癌中間型の超微形態学的比較検討
- 381 動脈硬化症患者の腹部大動脈主要分岐閉塞による消化管障害の診断ならびに対策(第36回日本消化器外科学会総会)
- 443. 腹部大動脈瘤手術後の結腸虚血予防に関する基礎的, 並びに臨床的研究(第35回日本消化器外科学会総会)
- 388 筋強直性ジストロフィー症患者に対する開腹術2症例の経験(第34回日本消化器外科学会総会)
- 442 閉塞性大腸炎の走査電子顕微鏡的観察 (第二報)(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-101 当科における原発性肺重複癌切除例の検討
- P-269 肺切除後膿胸に対する検討(感染症1)(一般示説28)
- CBDCA+PTXによる照射併用inductiontherapy
- FDG-PETが診断の一助となった食道癌術後肺癌の一例
- 23. 局所進展と思われる肺内転移を伴った肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 主肺動脈および大動脈に浸潤をきたしたT4肺癌の1切除例
- P-190 Taxanes系抗癌剤を用いたInduction therapy後の手術経験
- 19.主肺動脈及び大動脈に浸潤をきたしたT4肺癌の1切除例(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- R-1 腹腔鏡下右半結腸切除術
- P-292 肺癌による癌性胸膜炎症例の治療と予後の検討
- P-97 転移性肺腫瘍切除例の検討
- MS8-5 成人気管支瑞息におけるAsthma control testとQOL(SF-8)および臨床指標との関連について(気管支喘息-診断と管理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-7 気管支鏡検査にて診断した気管granular cell tumorの一例(症例1,ポスター1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11. 術後再発胸腺腫の化学療法後に合併した赤芽球癆の1例(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- P-487 当科における Gefitinib 投与例の解析 : ガイドライン前後における患者背景・奏功率の変化について(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 15. 化学療法が奏効した後縦隔発生の骨外性骨肉腫の1例(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 10. 当科におけるGefitinib投与例の検討(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 22.MGUS様の病態を呈した肺小細胞癌の1例(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 胸部レントゲン所見の出現の遅れが集団感染の原因となったと思われる気管支結核の1例
- ヒト肺癌細胞株におけるEGFレセプター特異的チロシンキナーゼ阻害剤ZD1839の効果
- 原発性肺癌治療効果判定におけるFDG-PETの有用性の検討
- 当科におけるbronchioloalveolar carcinoma (BAC)の臨床的検討
- 4. 四肢不全麻痺を伴う挿管後気管狭窄に対する気管形成術(第 27 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 原発性肺癌に対する肺部分切除症例の検討
- 胸腔鏡下肺摘除術
- 88 十二指腸潰瘍穿孔例の保存的治療と手術適応について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 38) 多枝(3本以上)動脈グラフトを用いた冠動脈バイパス術(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- CC-8 巨大肝嚢腫の切除術(第24回日本消化器外科学会総会)
- D-15 最近私共の取扱つた食道裂孔ヘルニア症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 30 小腸原発の非上皮性腫瘍(肉腫)の3例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 447 肝原発性angiosarcomaの1切除例(第18回日本消化器外科学会総会)
- CC-9 私共の開胸胃全摘術式(第17回日本消化器外科学会総会)
- 10. 外傷性気管断裂の 1 例(第 24 回 日本気管支学会北陸支部会)
- P-144 Nedaplatin, Etoposideの併用化学療法について
- E82 巨大胸壁非上皮性腫瘍の胸壁再建術(症例:胸壁・縦隔腫瘍他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-364 原発性肺癌切除例における術死・在院死の検討
- P-48 治療成績からみた小型肺癌症例の検討
- ヒト小細胞肺癌株においてSN38はMAPKを介してBCRPを誘導する(2 抗癌剤と化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 19. 肺癌精査のFDG-PETにて大腸癌が発見された2例(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- メソトレキセート肺臓炎が疑われたニューモシスチス肺炎の1例
- 13. 当科における未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ初回治療症例の検討(第51回日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- P1-50 非小細胞肺癌患者におけるFDG-PETスキャンを用いたgefitinibの治療効果判定の有用性(ポスター総括1 : 診断1 FDG-PET治療効果)
- 20. 高齢者におけるVinorelbine長期投与例の臨床的検討(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 17. ヒト非小細胞肺癌細胞株におけるestrogen receptor(ER)の発現とgefitinib感受性の検討(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 23. 当科における塩酸アムルビシンの使用経験(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 22. 小細胞肺癌化学療法における低Na血症の臨床的検討(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 20. 骨シンチ陰性骨転移を伴った肺扁平上皮癌の1例(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 12.胸部異常陰影性の精査を契機に原発巣が発見された大腸癌肺転移の1例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 8.当科における長期生存切除不能非小細胞肺癌の臨床的検討(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- Gefitinib(イレッサ^)を用いた非小細胞肺癌化学療法効果判定におけるFDG-PETスキャンの有用性
- 21.非小細胞肺癌におけるgefitinib (イレッサ^[○!R])の効果 : FDG-PETスキャンを用いた治療効果判定(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 18.当科で経験したbronchioloalveolar carcinoma (BAC)の臨床的検討(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 肺小細胞癌の治療によりLambert-Eaton筋無力症候群の著明な改善を得た1例
- 当科における非小細胞肺癌に対するsecond line chemotherapyの現状(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 6.経口ステロイド治療により軽快したブロンコレアの1例
- 353 β作用薬イソプロテレノールのヒト気管支上皮細胞でのRANTES産生抑制機序の解析(気道上皮細胞と肺胞上皮細胞1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 411 簡易型呼気凝縮器(RTube)を用いた呼気凝縮水中cys-LTsの検討
- 軽・中等症喘息患者におけるパルミコートとフルタイドの臨床効果の比較
- SIADHとLambert-Eaton筋無力症候群を合併した肺小細胞癌の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- PO15-13 肺癌として経過観察中に全身性播種を生じた肺アスペルギルス症の一例(結核・真菌症,ポスター15,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- ミクリッツ病と自己免疫性膵炎を合併し, IgG4陽性形質細胞浸潤を伴った細気管支炎の1例
- 16.血管肉腫を疑われシスプラチンとドセタキセルによる治療が奏効した1例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 15.放射線壊死を疑った肺癌による転移性脳腫瘍の1例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 14.自然寛解傾向を示した肺癌の3症例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 7.大腿骨遠位部転移を来し,単関節炎症状を生じた肺腺癌の1剖検例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 16.維持透析患者にカルボプラチン/エトポシド併用化学療法を施行した肺小細胞癌の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 4. 眼内(脈絡膜)転移をきたした肺癌症例の検討(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- シクロスポリン投与にて軽快した難治性両側性放射線肺臓炎の1例
- MW2-6 IgG4関連疾患におけるアレルギー性鼻副鼻腔炎所見の検討(MW2 副鼻腔炎 診療・研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 10.ゲフィチニブによる効果が得られたKL-6高値の肺癌の1例(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P1-6-4 Sirt1活性化薬SRT1720は,OVA喘息マウスモデルの炎症反応を抑制する(P1-6気管支喘息病態1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 2.Myoepithelial carcinomaの1例(第51回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 悪性胸膜中皮腫との鑑別を要した肺肉腫様癌の2例
- P19-5 気管支肺胞洗浄液(BALF)細胞診で特徴的な増を呈した肺胞蛋白症の一例(びまん性/BAL,ポスター19,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P11-3 気管支鋳型陰影を呈し肺原発Myoepithlial carcinomaと考えられた低悪性度腫瘍の1例(気管支腫瘍,ポスター11,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P4-1 当科におけるガイドシース下超音波気管支内視鏡検査の導入の効果(EBUS-GS,ポスター4,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺過誤腫を合併した若年発症肺癌の1例
- P007 高齢者気管支喘息患者におけるブデソニド/ホルメテロール配合剤の有効性と安全性の検討(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 5. EBUS-TBNAで診断したIgG4関連疾患の1例(第54回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)