汎アジア循環型社会の構築の可能性 : リサイクルとゴミ輸出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The industry and consumption in Asia continually growing and so much so that they cause the waste management problem, although they are fast becoming the world's large economic center. Most of residents in Japan have been involved in recycling and in building circulatory society, however millions of household in Asian region do not have access to satisfactory garbage disposal. Data on waste management is insufficient, and the data that is available is not very accurate in developing countries. While the increasing load of domestic waste, poor implementation of solid waste management led to sanitation problems, especially major cities in Asia. Poor waste manage resulted in the deterioration of the quality of life, even if the income per capita has been growing rapidly. Related to this, preparation and publication of the technical guideline and management control for municipal solid waste disposal and the landfill site identification were carried out to address solid waste disposal problem. Japanese are considering the critical role of local government and resident in the implementation of area-based project within Polluter Pays Principal (PPP), and technologies for recycling on basis that Japanese either recycle a waste back to its original production or they convert a waste to other useable materials. In recent years, we emphasis to build circulatory society in Japan. Although millions of tones of ferrous scrap and more than half of this scrap was recycled in the domestic course of production in steelworks and foundries, they were trapped in increasing recycling cost in addressing solid waste problems and decreasing domestic demand of its material. Hence they have increasing incentives for cutting cost and it lead to export of waste or recycling materials to the rest of the world from Japan. This paper is designed to set out the global scope of resource recovery or recycling and its technology available today's Asia from the viewpoint of a study on the possibility of building Pan-Asian circulatory society under reducing recycling cost. For this purpose, I introduced the research on the garbage dumping site of Manila and small factory-based recycling in the Philippines. The material recycling in the informal sector has been widely spread in Asian developing countries and it helps address the increasing solid waste problems, while the reducing the poor remains one of the most important problems.
- 東海大学の論文
- 2004-03-30
著者
関連論文
- 熱帯林減少とその適正管理 : 地域コミュニティによる住民参加型の森林保全
- バイオマスエネルギー政策とグローバル化--バイオマス貿易の視点から ([日本経済政策]学会特集号)
- 独占的競走市場の存在可能性 : 大集団の事例をめぐって
- 人間生活における余暇活動について : 神奈川県西部地区のホール使用状況について(中間報告)
- 資源・地球環境問題 バイオマス・エネルギーと国際協力 ([日本経済政策]学会特集号)
- マレーシアにおける工業化戦略の変遷 : 1960-1990年代中頃まで
- 直接投資とアジア工業化の波及過程 : 雁行形態的発展の成果と問題点
- バイオマス・エネルギー--地域コミュニティに配慮した国際協力 (2009年度[東海大学]学部等研究教育補助金等報告)
- バイオマス貿易とバイオ燃料生産の持続可能性
- バイオマスエネルギーの新利用形態の将来性 ([日本経済政策]学会特集号)
- バイオマス開発の持続可能性--バイオ燃料のエネルギー収支からみた政策的含意
- 日本の対アジア環境技術移転の可能性 ([日本経済政策]学会特集号) -- (査読論文)
- 廃棄物輸出とサーマルリサイクル--汎アジア循環型社会の形成を巡って ([日本経済政策]学会特集号)
- 日本からアジア諸国への環境技術移転
- 少子高齢化と持続可能な開発との関連 : 出生率回復への批判
- 世界の少子高齢化と環境・人口問題--出生率回復への開発・環境経済学からの批判 (〔日本経済政策〕学会特集号) -- (査読論文)
- 廃棄物輸出と国外リサイクルを含めた循環型社会の形成
- 人口・教育・ジェンダーからみた社会開発と環境保全(2003年度学部等研究教育補助金等報告)
- 汎アジア循環型社会の構築の可能性 : リサイクルとゴミ輸出
- 開発途上国の個人経営体による廃棄物リサイクル(2001年度学部等研究教育補助金報告)
- 日本における外国人労働者受け入れ問題 : 研修・技能実習制度を中心に
- ガバナンス概念の多様性に関する研究 : 開発途上国・国際機関を巡って
- タイの家内工業とワーク・シェアリング : 東北部の地域コミュニティにおけるタイシルク生産を中心に
- 再生可能エネルギーの開発 : 地球温暖化対策の一環として
- 工業化戦略の変遷--マレーシアの事例 (〔日本経済政策学会〕本年度〔1997年〕共通論題『経済政策の有効性を問う--理念・主体・手段』) -- (自由論題)
- ペルーの構造改革と開発戦略 (日本経済政策学会第53回大会 経済発展と制度転換--21世紀に向けての日本の進路)
- 地球環境問題と日本の環境ODA (日本経済政策学会第51回大会) -- (自由論題)
- フィリピン漁村の経済構造
- フィリピン米作農村における危険分散とワーク・シェアリング
- 政府開発援助 : その現状と問題点:日本と欧州連合の場合
- Foreign Aid and the Job Creation Effect in LDCs (Economic Cooperation, Economic Development, and Their Impacts)
- 日本ODAの国別・分野別評価 : 対フィリピン経済インフラ支援を中心に
- 地球環境問題の実態
- 工業化戦略の有効性 : 貿易と国際分業をふまえて
- 開発協力における草の根援助と NGO
- 現代ペルーの経済再建
- ペルーの構造改革と農村の開発
- 環境政策と開発戦略に関する研究
- 地球環境問題とその対策 : リサイクル,環境税,国際環境規格,環境ODA
- 持続可能な開発と日本の環境ODA
- 資本進出と経済介入に関する一考察 : 日本の朝鮮経営,ODA,海外直接投資,コンディショナリティーの功罪を巡って
- フィリピンのフロンティア開発 : パラワン州にみる国内移住と支村の形成
- バイオマスエネルギーと開発途上国 : 薪炭を中核とした木質バイオマスの再評価