RNAiを用いたミヤコグサ protein kinase 遺伝子の発現抑制による根粒の発現解析(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2004-09-14
著者
-
野村 美加
香川大農
-
田島 茂行
香川大農
-
野村 美加
香大農
-
笹島 悟
香大農
-
亀下 勇
Kagawa Univ. Kagawa Jpn
-
Kameshita Isamu
Kagawa Univ. Kagawa Jpn
-
Sugiyama Yasunori
Department Of Life Sciences Faculty Of Agriculture Kagawa University
-
笹島 悟
香川大農
-
亀下 勇
香川大農
-
吉末 紀行
香川大農
関連論文
- 34 ミヤコグサSNARE遺伝子の機能解析(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- マルチPK抗体を用いたプロテインキナーゼ同定法の確立とその応用
- P9-5 新規アルミニウム感受性突然変異体の単離と原因遺伝子のマッピング(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 8-10 共生窒素固定に関与するダイズ根粒菌バクテロイドタンパク質の検索(8.共生,2007年度東京大会)
- 8-12 ダイズ根粒シンビオソーム溶液を処理した単生ダイズ根粒菌に誘導される新規遺伝子応答の網羅的解析(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 11-10 Cloning and functional analysis of a rice gene involved in the tolerance to multiple metal toxicity
- B-08 マクロアレイによるダイズ根粒菌バクテロイドの網羅的遺伝子発現解析(遺伝子伝播,口頭発表)
- A-12 マクロアレイによるダイズ根粒菌株のゲノム比較 : Bradyrhizobium属細菌のゲノム進化と多様性(分類・系統解析,口頭発表)
- マクロアレイによるダイズ根粒菌株のゲノム比較(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- 8-17 共生・微好気・炭素飢餓条件におけるミヤコグサ根粒菌の網羅的遺伝子発現解析(8.共生)
- B-06 炭素飢餓条件下におけるミヤコグサ根粒菌の網羅的な遺伝子発現解析(生理・増殖2,口頭発表)
- 6-21 全ゲノム塩基配列情報に基づくミヤコグサ根粒菌の網羅的遺伝子発現解析(6.土壌生物)
- 形質転換ミヤコグサを用いたSNARE遺伝子 (Sn6) の機能解析(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 8-23 ダイズ根粒ウリカーゼ遺伝子の発現調節機構(8.共生)
- (7)希少糖の植物への作用(5) : 希少糖処理イネにおけるPRタンパク質遺伝子発現誘導の定量的解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (6)希少糖の植物への作用(4) : 希少糖イネ生長抑制作用における植物ホルモンの影響(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (5)希少糖の植物への作用(3) : 希少糖処理により誘導されるイネ遺伝子発現挙動の網羅的解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 希少糖生理活性の作用機構と生物生産場面での利用に向けて
- Ca[2+]カルモジュリン依存性プロテインキナーゼによるシグナル伝達--スイッチオン/オフの制御機構と疾患とのかかわり
- プロテインキナーゼに関する最近の検出技術 : より網羅的に, よりハイスループットに
- プロテインキナーゼを網羅的に検出する抗体の作製とその利用
- 多機能性Ca^2^+/カルモデュリン依存性プロテインキナーゼの活性を制御するプロテインホスファターゼ
- 合成ペプチドを利用した新規プロテインホスファターゼの研究
- 合成ペブチドを利用した新規プロテインホスファターゼの研究
- 8-18 ミヤコグサ根粒で特異的に発現するSNARE遺伝子の発現解析(8.共生)
- Sed5 like SNARE gene を抑制した形質転換ミヤコグサの機能解析(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 35 ミヤコグサ変異体を用いた共生窒素固定に関与する遺伝子群の機能解析(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- RNAi法を用いたミヤコグサ形質転換体における Protein Kinase 遺伝子の発現解析(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 8-14 大量発現系を用いたダイズウリカーゼ遺伝子発現産物の解析(8.共生)
- 8-26 非アラントインマメ科植物Medicago sativaにおけるウリカーゼ発現(8.共生)
- 8-13 各種マメ科植物におけるウリカーゼ遺伝子発現解析(8.共生)
- 6-11 ダイズ根粒感染細胞・非感染細胞の分離とその酵素活性(6.植物の代謝および代謝成分)
- 9-4 Functional analyses of two Al-tolerant genes Als1 and Als2 in rice
- ミヤコグサと根粒菌の生育と遺伝子発現に及ぼすD-Psicose の影響(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 2SP4-06 農業分野への希少糖の利用(2SP4 希少エレメント「希少糖」が拓く新世界,第47回日本生物物理学会年会)
- 共生窒素固定研究の最新情報(5)根粒特異的遺伝子の発現様式
- 10-9 形質転換イネを用いた胚乳におけるPPDK酵素の機能解析(10.植物の代謝)
- 10-10 イネ胚乳におけるピルビン酸リン酸ジキナーゼの発現解析(10.植物の代謝)
- Recent Advances in Technologies for Analyzing Protein Kinases
- 多機能性Ca2+/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼを制御するプロテインホスファターゼ (特集:プロテインホスファターゼ研究の最近の進歩)
- Identification and Characterization of CaMKP-N, Nuclear Calmodulin-Dependent Protein Kinase Phosphatase
- Substrate specificity of Ca(2+)/calmodulin-dependent protein kinase phosphatase: kinetic studies using synthetic phosphopeptides as model substrates
- Detection of a Variety of Ser/Thr Protein Kinases Using a Synthetic Peptide with Multiple Phosphorylation Sites
- Molecular cloning of Ca^ / Calmodulin-Dependent Protein Kinase Pheoshatase
- ペプチド磁気粒子を用いた簡便なプロテインホスファターゼ活性測定法
- A New Peptide Conjugate as a Highly Specific Substrate for MAP Kinase
- 合成ペプチドを基質とするゲル内リン酸化法
- リン酸化部位特異的プロテインキナーゼのゲル内検出法
- CaMBP64の分子的性質とその組織分布
- Expression Cloning of a Variety of Novel Protein Kinases in Lotus japonicus
- 8-8 PEPC酵素を抑制した形質転換ミヤコグサ根粒における代謝産物の解析(8.共生,2007年度東京大会)
- 10-4 キビミトコンドリア型AspAT遺伝子を導入したイネの発現解析(10.植物の代謝)
- ミヤコグサ根粒PEPC酵素の機能解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 8-19 ダイズ根粒菌におけるmalic enzymeのクローニングと生理的意義の解析(8.共生)
- 8-24 大量発現系を用いたNADP-malic enzyme遺伝子発現産物の解析(8.共生)
- Cloning and Characterization of a Novel Ca^/Calmodulin-Dependent Protein Kinase I Homologue in Xenopus laevis
- 8-13 ダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicum A1017のNAD-malic enzymeの遺伝子単離と発現解析(8.共生)
- 8-15 B.japonicum A1017の生産するmalic enzymeの性質と遺伝子クローニング(8.共生)
- High Level Expression and Preparation of Autonomous Ca^/Calmodulin-Dependent Protein Kinase II in Escherichia coli
- プロテインキナーゼ解析用ツールとしての網羅的抗体
- 9 ミヤコグサ根粒プロトプラストのGFPマーカーを用いた細胞内局在性検定法の確立(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 8-25 ダイズ細胞内画分プロテオーム解析(8.共生)
- ダイズ根粒菌 Bradyrhizobium japonicum USDA110におけるバクテロイド特異的タンパク質の検索(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- P9-11 希少糖D-PsicoseおよびD-Alloseのイネに対する生育阻害効果の解析(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 29 共生窒素固定に関わるミヤコグサ根粒菌遺伝子の検索(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 18 ミヤコグサ根粒菌バクテロイドの炭素代謝に関わる酵素の機能解析(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 8-15 ミヤコグサ共生特異的遺伝子変異体のマクロアレイ解析(8.共生)
- RNAiを用いたミヤコグサ protein kinase 遺伝子の発現抑制による根粒の発現解析(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 8-13 マメ科植物ウリカーゼによる分子進化解析(8.共生)
- Expression and characterization of PKL01, an Ndr kinase homolog in Lotus japonicus
- A minimum size homologue of Ca^/calmodulin-dependent protein kinase IV naturally occurring in zebrafish
- Identification of an endogenous substrate of zebrafish doublecortin-like protein kinase using a highly active truncation mutant
- プロテインキナーゼ解析用ツールとしての網羅的抗体
- 8-12 Differential display of Mitochondria proteins from soybean roots and nodules
- 8-12 ダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicum A1017のNAD-malic enzymeの遺伝子単離と発現解析(8.共生)
- 多機能性Ca^2^+/カルモデュリン依存性プロテインキナーゼの活性を制御するプロテインホスファターゼ
- 8-19 ミヤコグサ根粒菌変異体を用いた共生窒素固定の解明(8.共生)
- 8-20 ミヤコグサの共生に関わるSNARE遺伝子の機能解析(8.共生)
- Bradyrhizobium japonicum DNAマクロアレイによる根粒形成、非根粒形成Bradyrhizobiaceae科細菌のゲノム比較(2006年度大会一般講演要旨)
- Influence of Ser/Pro-rich domain and kinase domain of double cortin-like protein kinase on microtubule-binding activity
- Suppression of Hydrogen Peroxide-Induced Cytotoxicity toward Chinese Hamster Lung Fibroblasts by Chemically Modified Curcumin.