森林流域の蒸発散が基底流出の逓減に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,森林の蒸発散が基底流出に与える影響について検討した。基底流出の逓減は被圧逓減,不圧逓減に大別され,それぞれ指数関数,分数関数で表現することができる。これらを大洞沢に適用した結果,双方の関数ともかなりよい適合を示した。基底流出の逓減を表す関数は従来,蒸発散を考慮しないことが前提であったが,本研究の結果,季節変化を示し,蒸発散との関連があることを示唆した。逓減係数の季節変化は樹木の肥大成長,樹液流量の季節変化と同じ傾向を示しており,基底流出には蒸発散量が大きく関与していることが明らかとなった。大洞沢の場合,季節ごとの逓減係数は樹木成長の休止期を1とすると成長期には2.4倍,成熟期には1.8倍に増大した。また,各逓減係数と蒸発散量との間には強い相関が見られた。
- 東京農業大学の論文
- 2004-09-30
著者
関連論文
- 列状間伐による木質バイオマス利用の可能性 : 東京農業大学大桁山分収林を事例として
- 作業道における片勾配の排水および浸食防止効果
- 安全で効率的な風倒木処理作業システム : 西日本の事例研究
- 短期水収支法による森林地帯の蒸発散量の季節変化
- 東丹沢大洞沢における流出土砂量推算式の検討
- 簡易バンドル枝条の自然乾燥
- 森林流域の蒸発散が基底流出の逓減に与える影響
- 風化花崗岩山地における流出土砂量と森林被覆との関係
- 風雪害木の処理作業 (〔森林利用学会〕研究発表会特集号)
- システムダイナミックスによる中国・遼寧省の食料需給モデル構築事例
- 簡易バンドル枝条の自然乾燥
- 林業における新規就労者への安全作業教育の調査(林業労働環境と安全管理)
- 小網代におけるアカテガニの放仔活動の時間特性
- 林業における新規就労者への安全作業教育の調査
- 簡易バンドル枝条の自然乾燥
- 風雪害木の処理作業(研究発表会)
- 高性能林業機械における賃貸借利用の現状分析(研究発表会)
- 架線集材による風倒木処理作業の時間とその特徴
- 東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科林業工学研究室(研究トピックス)