843 片脚立位動作時の補償動作について : 健常群と腰痛群の比較(骨・関節系理学療法32)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2004-04-20
著者
-
森石 丈二
松戸整形外科病院
-
森石 丈二
松戸整形外科
-
亀山 顕太郎
松戸整形外科病院リハビリテーション科
-
岩永 竜也
松戸整形外科病院リハビリテーション科
-
岩永 竜也
松戸整形外科病院 リハビリテーション科
-
亀山 顕太郎
松戸整形外科クリニックリハビリテーション科
関連論文
- 340 運動学習スケジュールの相違が両側性転移に与える影響
- 石灰沈着性腱板炎に対する低エネルギー体外衝撃波療法
- 1325 投球障害肩における肩関節水平外転時の肩甲帯と上腕骨の動きについて : 投球側と非投球側の比較(骨・関節系理学療法36, 第42回日本理学療法学術大会)
- 70.転移性脊椎腫瘍に対する千葉大式人工椎体の1使用例(第813回千葉医学会整形外科例会)
- 石灰沈着性腱板炎慢性例に対する衝撃波療法の治療成績
- 難治性石灰沈着性腱板炎に対し対外衝撃波が奏功した1症例
- 48.頸椎椎管拡大術の術後成績(特別講演,第722回 千葉医学会整形外科例会)
- 8. てんかん発作に起因した反復性肩関節脱臼の3症例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 1069 骨盤回旋時の骨盤傾斜角度の違いに関して : 半歩前進位と半歩後退位における違い(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 21. 腱板断裂を伴った反復性肩関節前方脱臼の治療経験(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 22. 150度挙上位における肩関節回旋可動域について(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 非外傷性肩関節不安定症の自然経過
- 38. 腱板広範囲断裂に対する僧帽筋移行術とPatte法の術後成績(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- Suture anchor を用いた鏡視下 Bankart 法術後再(亜)脱臼例の検討 : 初回手術時の病態と再手術所見よりみたその対策
- 腱板広範囲断裂に対する僧帽筋移行術とPatte変法の術後成績
- 30. 外傷後鎖骨遠位端骨溶解症14例の検討(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 外傷性肩関節前方不安定症における関節窩骨性形態の評価 : 3 DCTを用いた検討
- 腱板断裂の手術治療成績 : 成績に影響を及ぼす要因
- 反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術 : 適応拡大と成績向上の試み
- 外傷後鎖骨遠位端骨溶解症14例の検討
- 腱板断裂の自然経過 : MRIを用いて
- 腱板小断裂および不全断裂のMRI
- 1462 体幹後屈時腰痛における立位評価と座位評価 : 座位での骨盤前傾角度に着目して(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1439 剣道に対する入谷式足底板の試み : 足背部疼痛の持続により,症状が増悪した症例(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 114 片脚ブリッジ・体幹回旋機能の向上が肩甲帯内転角度に及ぼす影響(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 端坐位での後屈時腰痛の有無と骨盤前傾角度に関して
- 334 側屈時腰痛と股関節外転機能について : 側屈時腰痛群とコントロール群の比較(骨・関節系理学療法17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 312 投球障害肩におけるゼロポジション外旋機能評価について : Acceleration phaseでの疼痛に着目して(骨・関節系理学療法1)
- 843 片脚立位動作時の補償動作について : 健常群と腰痛群の比較(骨・関節系理学療法32)
- 1155 Love法クリティカルパスの導入について(教育・管理系理学療法11)
- 術後 stockinette-Velpeau 固定を用いた腱板断裂患者の肩関節機能
- 41. 腱板断裂の手術治療成績 : 断裂の大きさ,手術前後の痛みの関係(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 腱板断裂の手術治療成績断裂の大きさ, 手術前後の痛みの関係
- 我々の Bristow 変法の術後成績
- 肩関節多方向不安定症の発症と自然治癒に関する考察
- 比較的稀な頸椎外傷の3例
- 42.興味ある頸椎外傷の3例(第701回千葉医学会整形外科例会)
- 7. 上腕骨近位部骨折後に発症した肘関節強直の1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 28. 僧帽筋移行術が著効した高齢者肩腱板大断裂の1例(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 407. 腱板疎部損傷の術後成績と術後療法について
- バスケットボール選手によく見られる足関節の外傷・障害 : 急性損傷
- 73. 反復性肩関節脱臼の術後成績(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 我々の Boytchev 変法及び Bristow 変法と前方関節包移行術合併手術の術後成績
- 51. 肩腱板断裂のMRI(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 52.腱板断裂に対するMcLaughlin法の術後成績 : 術後Zero position固定とstockinette-Velpeau固定の比較(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 16.スポーツ選手の棘下筋萎縮の2症例(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 42.われわれのBoycthev変法の術後成績(第813回千葉医学会整形外科例会)
- 60. Boytchev法および我々の変法(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 122. 反復性肩関節脱臼・亜脱臼の術後療法・術後成績について
- 33. 腱板断裂に対するMcLaughlin法術後stockinette-Velpeau固定の術後療法・術後成績について
- 女子バスケットボールトップアスリートにおける前十字靱帯再建術