1-1 宇宙開発におけるヒューマンファクタ分析への取り組み : ヒューマンエラーに起因する不具合低減への取り組み(その 1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宇宙開発事業団では、ヒューマンエラーに起因する不具合を低減すべく、ヒューマンファクタ分析の手法検討に取り組んできた。バリエーションツリー分析を行い、開発業務プロセスにおいてエラーが作り込まれたエラー要因を抽出し、各エラー要因について再発防止のための背後要因を分析することとした。本報告では、こうした宇宙開発におけるヒューマンファクタ分析への取り組みの経緯と分析手法について報告する。
- 日本信頼性学会の論文
- 2000-11-17
著者
関連論文
- 民生部品・コンポーネント実証衛星(MDS-1)の開発 : 短期・低コスト衛星の開発
- 宇宙開発事業団における教訓情報の活用
- B-3-22 適応変調技術を用いた衛星通信システムの検討
- 6-1 宇宙開発におけるヒューマンファクタ分析への取り組み : ヒューマンエラーに起因する不具合低減への取り組み(その2)(セッション6「人間信頼性」,第14回信頼性シンポジウム報文集)
- 2.1 宇宙開発におけるヒューマンファクタ分析への取り組み(第13回信頼性シンポジウム報告)
- Sess.1-1 宇宙開発におけるヒューマンファクタ分析への取り組み : ヒューマンエラーに起因する不具合低減への取り組み(その1)(第13回信頼性シンポジウム)
- 1-1 宇宙開発におけるヒューマンファクタ分析への取り組み : ヒューマンエラーに起因する不具合低減への取り組み(その 1)
- 宇宙開発事業団における「宇宙開発教訓システム」の開発および運用
- 3-2 宇宙開発事業団における教訓有効活用への取り組み
- 宇宙開発事業団における教訓有効活用への取り組み (〔日本信頼性学会〕第12回信頼性シンポジウム 報文集) -- (信頼性管理一般)
- 宇宙開発における「教訓」の情報化について