A-27-17 : 40 3次元CTの歯周組織診査への応用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1992-09-16
著者
関連論文
- FPDを用いたインターベンショナル3Dイメージングシステムの開発と応用
- B-11-10 : 50 インプラント周囲組織における恒常性についての検討 : インプラント周囲のBiologic width様構造について
- インプラントの上部構造接合部と歯肉辺縁の位置関係が周囲組織におよぼす影響
- A-10-10 : 40 Hajdu-Cheney症候群患者に対して歯周治療を行なった1例
- 学童の嗜好を踏まえた食生活指導(第3報) : 食習慣に関する調査
- 骨欠損部にGore-Tex^〓膜長期留置後インプラント修復を行った一例 : 組織再生誘導法における再生骨成熟度の検討
- C-6 上部構造接合部と歯肉辺縁の位置関係が周囲組織におよぼす影響に関する歯周病学的観察
- P201 ある食品会社におけるラテックス手袋使用に関する質問票調査
- 327. CT 画像による動注療法の効果判定(CT-2 臨床応用)
- 327. CT 画像による動注療法の治療効果判定(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 口唇閉鎖不全を呈する学童の口腔内所見
- 大学病院に紹介された歯周疾患患者にみられた性格特性の偏りに関する研究
- 患者の不安尺度と口腔疾患の関係
- インプラント周囲炎におけるインプラント体の垂直的荷重に対する変位動態
- 学童期における歯周炎早期発見のための効果的なスクリーニング方法の検討 : CPITNコード3以上とアタッチメントロスとの関係
- 歯科医師における口腔の健康と精神的健康度との関係 : 歯科医師コホート研究ベースライン調査から
- 若年性歯周炎に対する基本治療の反応
- 日本人学童における口唇閉鎖不全と口腔内所見との関係
- 学童期の口唇閉鎖不全には鼻閉塞の関与は少ない
- 歯周組織破壊と歯列の変化との関係
- 歯周病と遺伝子多型に関する論文に基づくシステマティックレビュー
- 固定方を用いた動揺歯の早期接触検出法
- 3次元モーションキャプチャによるブラッシング動作のリアルタイム解析
- リアルタイム・モーションキャプチャーを応用した診療支援システムの開発 : 歯科診療支援を目的としたブラッシング指導システムの開発
- 学童における口呼吸微候と口臭、口腔内所見との関係
- D-56 歯周治療における咬合調整に関する情報ディスクレパンシー
- C-13-14 : 40 歯周組織破壊と歯列の変化との関係
- C-12-14 : 30 感圧紙を用いた動揺歯の咬合評価
- EBM ワークショップの現状と展望
- B-6-9 : 50 感圧紙を用いた変位歯の咬合評価
- B-5-9 : 40 歯周組織破壊と歯の移動の関係
- SGDを取り入れた歯周病学教育 : 3年間を振り返って
- A-9-10 : 40 インプラント周囲炎におけるインプラント体の垂直的荷重に対する変位動態
- パーソナルコンピュータを用いた顎骨の 3 次元画像構築
- 感圧紙を用いた前歯外傷性咬合の評価
- A-25-9 : 00 感圧測定フィルムの咬合診査への応用(第6報) : 動揺歯の咬合の実態、固定法を用いた解析
- B-23-15 : 10 感圧測定フィルムの咬合診査への応用(第5報) : 咬合負担率による検討
- A-22-16 : 44 デンタルプレスケールを用いた外傷性咬合の診査法について
- 暗科保領域の診査に伴う疼痛と心理検査に関する研究
- 歯科保存領域の診査に伴う疼痛と心理検査に関する研究 : 第2報-STAI, MAS, CMIの比較-
- 歯科保存領域の審査に伴う疼痛と心理検査に関する研究
- DynaCTにおけるアルゴリズムの違いによる画像比較・評価(X線検査 コーンビームCT他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 277. 胸部CTにおけるフィルター処理の検討
- 13. スパイラルCTスキャンを用いた消化管三次元表示の有用性
- 13. スパイラル CT スキャンを用いた消化管三次元表示の有用性(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 158. スパイラル CT スキャンを用いた気管支内腔病変三次元表示の有用性 (その 2)(CT 3D・表示技術-1)
- 157. スパイラル CT スキャンを用いた気管支内腔病変三次元表示の有用性 (その 1)(CT 3D・表示技術-1)
- B-3 歯周外科後に用いた矯正的圧下による臨床的付着獲得の一症例
- A-3-9 : 20 初期治療に対する歯周ポケットのhealing responseの分析について : 第2報ポケット減少と他のパラメーターとの比較
- A-22 9 : 30 初期治療に対する歯周ポケットのhealing responseの分析について
- C-18-15 : 00 実験的歯周炎罹患歯の微小荷重に対する変位動態
- B-4 レーザー変位計による微小荷重に対する歯の変位の計測
- 局所麻酔剤アレルギーが疑われる症例に対する Nd:YAG レーザー照射の応用
- A-35-11 : 50 102歳で28本有している老人の口腔内所見と咀嚼習慣について
- A-1 角化歯肉幅と初期治療に対する歯周ポケットの反応性
- 初期の実験的歯周炎罹患歯の垂直的荷重に対する変位動態
- A-15-15 : 50 初期の実験的歯周病罹患歯の微小荷重に対する変位動態
- D-11 モーションキャプチャ法によるブラッシング動作の分析に関する研究
- A-22-16 : 30 インプラントに対する垂直的負荷による微小変位の測定
- 534 低線量CTを用いた画像評価と被曝線量の比較
- 183 Multi Detector-row CTにおけるピッチと画質の関係
- 67 Multi Detective-row CTにおけるレトロスペクティブECGゲートスキャンの至的再構成タイミングの検討
- A-24-10 : 20 歯周炎による歯周組織の力学的性質の変化
- B-6-10 : 00 テンションリッジの有無と歯周病学的臨床パラメータの関係 : 第2報 歯の接触点間距離について
- A-14-9 : 30 口腔衛生指導効果と不安尺度(STAI)との関係
- 340 三次元内腔表示におけるスパイラルスキャン固有のアーチファクトについて
- A-21-8 : 40 混合歯列期の疫学調査により発生したアタッチメントロス測定上の問題点
- 40. スパイラル CT スキャンを使用した頭部疾患 3D-MIP 画像の有用性(CT-脈管抽出)
- 40. スパイラル CT スキャンを使用した頭部疾患 3D・MIP 画像の有用性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- ラテックスグローブによって生じた接触皮膚炎-第2報ラテックスグローブによる接触皮膚炎4例とその診断について-
- 歯科学生におけるラテックスアレルギーに関する皮膚科学的・免疫学的調査 -第2報-ラテックスグローブの使用に伴う感作の検討
- ラテックスグローブによる接触皮膚炎の症例
- 歯科学生におけるラテックスアレルギーに関する免疫学的皮膚科学的調査
- ラテックスグローブによって生じた接触皮膚炎
- 歯科医療従事者に現れたラテックスグローブによる接触皮膚炎
- 歯科用ラテックスグローブの溶出タンパク量に関する調査
- スモール・グループ・ディスカッション授業に対する学生の評価 : KJ法による分析
- 患者の心理特性と歯科保存領域の診査に伴う疼痛との関連
- B-17-15 : 44 深部到達性の改善を図ったスケーラーの評価について
- シーメンスの最新3次元表示技術 (第9回熊本メディカルイメージングフォーラム講演論文集)
- 11∿1012 3 次元 CT と歯周治療臨床パラメーターの相関性について
- 1A-30-17 : 50 3次元CTの歯周組織診査への応用について : 第2報 臨床応用における評価
- 歯周疾患患者における歯周組織破壊度と歯間離開度の関係
- A-10 歯周疾患患者における歯周組織破壊度と歯間離開度の関係
- (4)インターベンショナルCアームCT機能「DynaCT」の最新状況(技術紹介)
- 歯周病学教育における学生への意識開発の試み-近親者の口腔診査によって生ずる歯周病への認知-
- 日本の歯学部におけるラテックスグローブの使用による接触皮膚炎の発症頻度
- C-15-14 : 20 テンションリッジの有無と歯周病学的臨床パラメータの関係
- 日常歯科臨床においてグローブに付着する細菌数の変化に関する研究
- 歯周病への認知を高めるための教育プログラムの試み
- 歯周病学教育における問題解決型グループ学習の導入と学生による授業評価
- D-33 歯周病学教育への問題解決型グループ学習の導入
- 歯周組織破壊と歯列の変化との関係
- 基本治療による歯周ポケットの変化と臨床的アタッチメントレベルの関係
- 基本治療によるPPD のレスポンスとPAL の関係
- Nd:YAGレーザー照射による疼痛緩和効果の検討
- 膜性化骨部位の Lactate dehydrogenase 含有基質小胞様顆粒に関する研究
- 患者の不安尺度とプラークコントロールとの関係
- 歯周病と遺伝子多型に関する論文に基づくシステマティックレビュー
- A-27-17 : 40 3次元CTの歯周組織診査への応用について