局所的fibrin形成材料の歯周治療への応用 : 臨床応用の可能性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歯周外科手術に局所的fibrin形成材料を応用し, そのfibrin形成能を人為的に変化させた場合, 治癒形式にどの様な変化が生ずるのかを検索する日的で実験を行なった。今回は, 局所的fibrin形成材料の紹介と, fibrln形成量, 形成されたfibrinの周囲組織との結合力, fibrin形成時期および周囲組織との反応について墓礎的検討を行なった。その結果, 局所的fibrin形成材料は, (1)操作性が簡便である。(2) 種々の担体に固定化し創部へ応用できる。(3) 周囲組織との親和性に優れ, fibrin networkを早期に形成・維持する。などの特徴を有することが解った。すなわち, 本材料は, 歯周外科手術後の創傷治癒機転にfibrinがどの様に関与しているのかを知る上で有用な材料であることが示唆された。
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1986-03-28
著者
-
渡辺 是久
神奈川歯科大学歯学部口腔病理学教室
-
三辺 正人
神奈川歯科大学保存学教室第2講座
-
渡辺 是久
神奈川歯科大学 歯保存
-
田村 利之
神奈川歯科大学歯周病学講座
-
早瀬 一雄
神奈川歯科大学保存学教室第二講座
-
古郷 辰二
再建治療研究所
-
古郷 辰二
神奈川歯科大学保存第2講座
-
三輪 裕子
神奈川歯科大学保存学第2講座
-
早瀬 一雄
神奈川歯科大学保存学教室第2講座
-
藤浦 敏治
ユニチカ中央研究所
-
阪本 泉
ユニチカ中央研究所
-
島田 典嗣
神奈川歯科大学保存学第2講座
-
一之瀬 由喜子
神奈川歯科大学保存学第2講座
-
堀 敏雄
神奈川歯科大学保存学第2講座
-
田村 利之
神奈川歯科大学保存学教室第二講座
関連論文
- 359 下顎に発生した悪性線維性組織球腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ヒト顎下腺におけるChromogranin A発現部位の組織学的検討
- P II-48 In vivo移植実験系を用いたヒト歯原性嚢胞のantisense療法の試み
- P II-47 歯原性腫瘍におけるHGF/c-Metの発現についての検討
- P I-58 口腔前癌病変におけるTelomerase活性の検討
- P I-57 唾液腺腫瘍におけるHGFの発現についてのISHによる検討
- Pebp2αA/Cbfa1モノクローナル抗体の作製とラット新生児下顎骨硬組織および歯胚における局在
- 口腔扁平上皮癌細胞株KBにおけるガンマー線照射による Ley 抗原発現についての形態的研究
- 口腔扁平上皮癌細胞株KBにおける抗Fas抗体による細胞死についての形態的研究
- 上顎第三大臼歯にみられた陥入歯の1例
- 294 腹水中に出現した耳下部咬筋原発胎児型横紋筋肉腫の1例
- Hunter 症候群の歯の組織学的構造特徴
- 歯根形態異常を認めた下顎第三大臼歯の一例
- 著明な着色を認めた下顎第三大臼歯の1例 : 病理組織学的検討
- P-7 Apoptosisにおける細胞核形態の3次元解析
- A-32-10 : 00 ヒト歯肉上皮細胞に発現するLe^y糖鎖の免疫組織化学的検討
- A-10-10 : 40 ACAS570レーザーサイトメーターを用いたヒト歯肉初代培養細胞におけるIL-1産生に関する細胞解析 : 特に歯肉上皮細胞のIL-1産生に関する個体差について
- M-5-950 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織創傷治癒反応について : 3.創傷治癒過程の形態学的観察
- M-4-940 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織創傷治癒反応に関する研究 : 2.歯肉上皮細胞のDNA合成に及ぼす影響
- M-3-930 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織創傷治癒反応に関する研究 : 1.ラット歯肉のコラーゲン合成に及ぼす影響
- 歯科口腔領域における光触媒酸化チタンの実用への検討
- 骨吸収性サイトカインによる破骨細胞アポトーシスの調節機構
- サイトカインによる破骨細胞アポトーシスの調節機構
- 症例17
- CDDP, 5-FU併用化学療法が著効を示した口蓋部小唾液腺由来の未分化癌の1例
- 歯肉炎および辺縁性歯周炎に対するパスター剤「アセスA」の二重盲検法による薬効評価
- 歯周治療における骨移植の研究 : 第2報 Hydroxyapatiteのマイクロラジオグラフィおよび病理組織学的研究
- 歯周炎患者の歯周ポケットから分離されたBacteroides(Porphyromonas)gingivalisの比率と血清型
- 1B-28-17 : 30 ハイブリッドタイプ乳酸・グリコール酸共重合体-アテロコラーゲン複合体膜を用いた歯周組織再生に関する研究
- A-37-10 : 40 シリコン-コラーゲン複合人工粘膜の歯周治療への応用 : 犬口蓋歯肉・頬側粘膜における創傷治癒の基礎的検討
- 骨移植材移植後の周囲組織内カルシウムおよびリンの経時的動態
- P1-19 実験的イヌ歯槽骨欠損部へ移植した2〜3移植材の組織内CaおよびPの動態
- A-19-1600 歯周治療におけるTBC・コラーゲンゲル合材の応用 : 病理組織学およびオートラジオグラフィーによる検討
- A-7-1040 イヌ歯槽骨欠損部へのCollagen coated Tricalcium phospate移植後の創傷治癒反応について
- A-6-1020 焼成骨の歯周治療への応用(II) : HAP, β-TCPおよびTBCにおけるCollagen coatingの効果(in vitro)→
- 73.Sezary症候群を初発症状とした悪性リンパ腫の細胞学的検索(胸腺血液ほか, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- B-28-1100 TBC-コラーゲン複合移植材の歯周治療への応用 : 第1報、移植後3ヶ月までの臨床成績
- 顎下部腫脹を初発症状としたリンパ上皮腫の1例
- 経動脈的養子免疫療法(LAK療法)と放射線療法を併用した口腔癌の4症例
- エナメル上皮線維腫の1例
- コラーゲンの歯周治療への応用に関する実験病理学的研究 : コラーゲンの種類および架橋処理の相違が創傷治癒反応におよぼす影響について
- 高出力半導体レーザーに関する研究 : 第2報 接触型半導体レーザーメスの創傷治癒に関する実験病理学的研究
- A-19-920 接触型半導体レーザーメスの創傷治癒に関する実験病理学的研究
- 口腔扁平上皮癌細胞へのp53遺伝子導入によるテロメラーゼ活性への影響
- 32.ラット歯肉細胞の代謝に及ぼすProstaglandinの影響(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 初期歯周炎におけるX線写真の視覚的評価基準について : 第1報 歯槽骨頂部の粗造化について
- 歯周疾患における画像工学的定量定性評価に関する研究 : 第3報 Microdensitometerの走査Aperture sizeおよびX線入射角度のWiener spectrumにおよぼす影響について
- サルコイド反応を伴ったリンパ上皮性嚢胞の一例
- A-11-1105 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織再生に関する病理学的研究 : 2.膜の吸収とセメント質再生について
- A-28-10 : 00 Collagenをcoatingした人工骨材料移植後の歯周組織再生におよぼす影響について
- A-25-9 : 30 アテロコラーゲンの歯周治療への応用に関する実験病理学的研究 : 4.アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織の再生様式について
- Local Drug Delivery Systemの歯周治療への応用 : 2.テトラサイクリン固定化架橋コラーゲンフィルムの局所投与の効果
- A-14-1120 イヌ歯槽骨欠損部への Fibrin-Hydroxyapatite複合体移植に関する実験病理学的研究
- コラーゲンの歯周治療への応用に関する実験病理学的研究 : イヌ歯槽骨欠損部へのCollagen-Hydroxyapatite複合体移植について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 人工骨移植に関する臨床的研究 : 移植1年後のX線学的骨欠損充填率が予後成績におよぼす影響について
- イヌ歯槽骨欠損部へのHydroxyapatiteおよびTricalcium phosphate移植に関する組織学的研究
- 歯槽骨欠損部へのHydroxyapatite及びTricalcium phosphate移植に関する組織学的研究 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- ミノサイクリンの局所的応用による歯周炎治療法軟膏基剤との二重盲検比較試験
- 188. Merkel Cell Tumorの2例(骨・軟部III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 161. 右肺に同時発生したHCG産生大細胞癌及び小細胞癌の1症例(呼吸器XII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 下顎角部に発生したB細胞型非ホジキンリンパ腫の1例
- 化学療法同時併用放射線療法が著効を示した広範囲進展口腔未分化癌の1例
- 歯原性粘液腫の1例
- 歯周疾患における画像工学的定量定性評価に関する研究 : 第2報 Wiener spectrumの管電圧および濃度依存性について
- A-13-1110 歯周治療へのβ-TCPの応用 : 第一報 メカノケミカル法で合成したβ-TCPの諸性質とその生物学的安全性について
- A-19-1730 L.D.D.S.の歯周治療への応用 : ミノサイクリンおよび塩化リゾチーム含有ペレットの局所投与に関する臨床的検討
- Local drug delivery systemの歯周治療への応用 : 1.テトラサイクリン固定コラーゲン製材の薬剤徐放能について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- Local drug delivery Systemの歯周治療への応用 : 1. テトラサイクリン固定化コラーゲン製材の開発
- 初期歯周炎におけるX線フイルムの視覚的評価基準について : 第1報 歯槽骨頂縁について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- A-6.モルモット骨髄細胞由来多核巨細胞の組織化学的研究
- 30.歯槽骨に対するLPSの影響 : 2. In vitroにおける実験的研究(第25回 秋季日本歯周病学会)
- A-18-1720 乳酸・グリコール酸共重合体-アテロコラーゲン複合体膜を用いた歯周組織再生に関する実験病理学的研究 3.犬閉鎖創における組織反応
- B-12-1110 乳酸・グリコール酸共重合体-アテロコラーゲン複合体膜を用いた歯周組織再生に関する実験病理学的研究
- Atelocollagen-Tendoncollagen Complex Membrane移植後の歯周組織再生に関する病理組織学的研究
- アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織再生に関する基礎的検討 : コラーゲンの化学的架橋度の相違による生体内溶解時期の差異と創傷治癒反応について
- A-6-1000 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織再生に関する病理組織学的研究
- M-25-1440 イヌ歯槽骨欠損部へのCollagen coated Hydroxyapatite移植後の創傷治癒反応について
- M-16-1140 Local drug delivery systemの歯周治療への応用 : 3.テトラサイクリン固定化コラーゲンフィルム局所投与後の効果持続期間について
- M-6-1000 アテロコラーゲンの歯周治療への応用に関する実験病理学的研究 : 3.アテロコラーゲンの濃度の相違が創傷治癒反応に及ぼす影響
- コラーゲンの歯周治療への応用に関する実験病理学的研究 : 2.コラーゲンの種類および架橋処理の相違が創傷治癒反応に及ぼす影響について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- A-15-1130 サル歯槽骨欠損部へのCollagen-solution応用に関する実験病理学的研究
- 局所的fibrin形成材料の歯周領域への応用 : 第1報 臨床応用の可能性について : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 局所的fibrin形成材料の歯周治療への応用 : 臨床応用の可能性について
- D-12-1110 LPSおよびA.v.破砕菌液接種で惹起した実験的歯周炎における血清補体の変動と病理的変化
- 形態と機能からみた口腔粘膜 : 特に口腔粘膜上皮細胞の機能的意義について
- 教シ-4 小型細胞肉腫 : 良性細胞との鑑別(教育シンポジウム)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 257 上顎洞原発高分化型腺癌の1症例(頭頸部V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- A-26-9 : 40 アテロコラーゲン膜移植が歯周組織再生に及ぼす影響について : イヌ裂開型骨欠損モデルを用いた病理組織学的検討
- 41.歯周疾患における画像工学的,定量,定性評価に関する研究 : 第2報 Wiener spectrumの管電圧および濃度依存性について(第26回 秋季日本歯周病学会)
- P-5 Local drug delivery systemの歯周治療への応用 : イヌ実験的歯周炎モデルを用いたTCフィルムの有効性に関する検討
- P1-18 Local drug delivery systemの歯周治療への応用 : 根分岐部病変に対するTCフィルム局所投与とループレイニング処置の治療効果
- A-23-1640 Local drug delivery systemの歯周治療への応用 : 4.TCフィルの局所投与とルートプレーニング処置による治療効果の比較検討
- P1-17 Local drug delivery systemの歯周治療への応用 : 単根歯に対するTCフィルムの局所投与とルートプレイニング処置の治療効果
- A-22-1630 Tetracycline系徐放剤の歯周ポケット細菌叢に及ぼす影響
- 148.捺印細胞診によるmyogenic sarcomaを疑った喉頭腫瘍の細胞像(頭頸部3:総合I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 101.耳垢腺癌(アポクリン腺癌)の一症例(総合11 : 頭頸部(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 168.鼻・副鼻腔原発性Solitary Plasmacytomaの2例 : 細胞像および酵素・免疫組織化学的検索(その他II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 176.鼻腔原発性悪性黒色腫の細胞像(第44群:耳鼻・甲状腺〔III〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 97.セルブロック法による細胞学的検討 : 第1報、特に固定液と細胞収集法について(第23群:総合〔中皮腫・技術〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- A-6-950 Local drug delivery systemの歯周治療への応用 : 2.テトラサイクリン固定化架橋コラーゲンフィルムの局所投与の効果について