156. 健常者の跳躍運動分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1986-04-07
著者
-
丸岡 弘
埼玉県身体障害者リハビリテーションセンター
-
丸岡 弘
埼玉県立循環器・呼吸器病センター リハビリテーション科
-
田中 繁
国際医療福祉大学・大学院
-
丸岡 弘
埼玉県障害者リハビリテーションセンター
-
佐藤 哲雄
埼玉県障害者リハビリテーションセンター
-
中澤 徳雄
福祉工学研究室
-
前園 徹
埼玉県障害者リハビリテーションセンター理学療法科
-
佐藤 哲雄
上尾中央総合病院リハビリテーション科
-
前園 徹
上尾中央総合病院リハビリテーション科
-
高木 博史
埼玉県障害者リハビリテーションセンター整形外科
-
丸岡 弘
埼玉県立循環器呼吸器病センター
-
樹田 康子
埼玉県障害者リハビリテーションセンター 理学療法科
-
高木 博史
福祉工学研究室
-
中沢 徳雄
福祉工学研究室
-
田中 繁
福祉工学研究室
-
前園 徹
埼玉県障害者リハビリテーションセンター
-
田中 繁
埼玉県障害者リハビリテーションセンター 福祉工学室
関連論文
- 638 脳卒中片麻痺患者の歩行自立レベル到達点の一指標(神経系理学療法24)
- 480. 大腿切断肢に骨髄炎ほかの問題点を生じた短断端2例に対する股義足の試用経験について
- 379. 脳卒中片麻痺者の歩行能力の検討
- 376. 静止立位能力の評価方法についての検討
- 372. 重心動揺計における静止立位時の足位の検討 : 身体計測値との関係
- 185. 片麻痺者の健側下肢機能の検討
- 103. 11階ベランダからの転落後の左大腿切断と右足膝関節複雑骨折の症例検討
- 10. 片麻痺者の Anaerobic Threshold (AT)と生活活動水準について
- 62. 片麻痺者の椅坐位からの立ち上がり動作の分析
- 10. 脳卒中片麻痺者の歩行スピード因子(第1報) : 患側下肢荷重能力との関係
- 4. 脳卒中片麻痺患者の座位バランスの分析
- 心臓リハビリテーションプログラムの検討 : 病棟内歩行と早期トレッドミル歩行, ATとの運動強度の比較
- 490 急性心筋梗塞症例による呼気ガス分析と左心機能の関連について : 心臓核医学検査の新手法である定量的心拍同期SPECTを用いた検討(呼吸・循環器系疾患)
- 323 急性心筋梗塞患者の運動耐容能について : 肺機能評価からの検討(呼吸・循環器系疾患)
- 足部における筋出力特性 : 第1報(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- I-B-4 脳卒中片麻痺患者の歩行に対する模範歩行映像視覚刺激の影響
- 手の圧力分布から見た日常生活に関わる道具の評価方法の検討 : 「箸」を例にして
- 326 急性心筋梗塞患者の復職の可否および職種の内容と身体機能の関係(呼吸・循環器系疾患)
- 138. 脳血管障害後の片麻痺者大腿骨格筋断面積と運動機能との関連性
- 9.骨盤半側切断者の義足歩行における動作解析の試み(義肢)
- 歩行器,歩行車
- 181. 在宅要介護老人の介護者の負担感と抑うつ状態の関連について
- 175. 慢性期脳血管障害患者の主観的幸福感の経年的変化 : 療養場所による比較
- 245 免荷トレッドミルの自作と片麻痺歩行に与える影響 : single case実験法にもとづいて(神経系理学療法20,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- III-B2-4 脳卒中片麻痺患者の歩容 : 官能テストからみた床反力計所見
- 急性心筋梗塞の急性期理学療法 (特集 急性期の理学療法)
- 1080 歩行器型免荷式歩行補助装置の開発と練習への応用(生活環境支援系理学療法13,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 10. 片麻痺患者の杖歩行と枕なし歩行での重心動揺 : 脳卒中(歩行-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- シリコンライナーの有用性 : 切断・義肢 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 健常者と片麻痺患者の歩行時の重心動揺について : 脳卒中(歩行・動作分析) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 頸椎症性脊髄症を併発した脳性麻痺(歩行不能例)の治療と評価法の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(治療)
- 6. 義足の歩行分析 : 床反力に与える継手の影響(義足歩行)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 4. 完全対麻痺例における座位バランスについて(動作・姿勢) : 体幹可動性と重心動揺の検討
- 79. 脊髄損傷者の座位バランスの分析
- 16.両側下腿義足の歩行分析 : 片側例・健常人との比較(義肢・装具他)
- 心機能低下は有酸素運動に如何に影響するか : その解析と評価(第二分科会「呼吸・循環器疾患に対する運動療法の概念整理」)(第33回全国研修会特集号(テーマ:運動療法に関する最新の基礎医学))
- 埼玉県における老人保健法による機能訓練事業の現状と今後の課題
- 264. 埼玉県における老人保険事業の現状(第2報)
- 24. 脳卒中片麻痺患者に対する跳躍訓練の影響
- 156. 健常者の跳躍運動分析
- 76. 大腿切断者の立位バランスと歩行床反力の関係の解析
- 74. 健常者の歩行と走行の運動分析 : 三次元動作解析装置(VICON)と床反力計による解析
- 158. 歩行時における体幹の運動分析 (第1報) : 三次元動作解析装置(VICON)による分析
- 290. 在宅障害老人における主観的幸福感と役割意識について
- 片麻痺者の起立動作分析 : 椅子からの立ち上がり動作について
- 慢性脳血管障害患者の主観的幸福感について
- 車椅子における判断能力について 第3報 : 静止時視覚での左半側無視患者検討
- 車椅子における判断能力について 第2報 : 左半側無視を呈した1症例
- I-9P3-8 リフト使用時と非使用時における要介護者および介護者の印象について(福祉機器)
- 圧力を計る, 摩擦を計る, 固さを計る : その原理と応用
- 国際医療福祉大学・国際医療福祉総合研究所(最新のスポーツ工学 : 用具と施設を中心に)
- バイオメカニズム教育の現状 : 理学療法士,作業療法士の養成校について(PT,OTに対するバイオメカニズム教育)
- 義肢装具に対するチームアプローチ : エンジニアから見たチームアプローチの現状と今後の課題
- 我が国における義肢支給実態とその把握 切断・義肢に関する調査の経緯と特集の趣旨について
- バイオメカニズム学会誌20号特集 : バイオメカニズム出版物から見た19年(若い会員の見るバイオメカニズムの将来)
- A Governmental Attitude toward Releasing Information to the Public on Providing Prostheses : A Pilot Study to Survey the Nation Wide Status on Supplying Prostheses
- 特集「安定と不安定」に向けて
- 飯田賞奨励賞を授賞して
- 28 免荷トレッドミル訓練装置の自作と、免荷による歩行率の変化(理学療法基礎系I)
- 287 過去の仕事内容が片麻痺患者の姿勢変化に及ぼす影響についての一考察(測定・評価)
- 9.フォースプレートによる義足交換時の歩行分析 : 左右の対称性からの検討(運動学・歩行分析・その他)
- プラスチック短下肢装具の試作 (第3回関東甲信越ブロック理学療法学会)
- 11.義足交換前後の床反力波形の変化(切断, 義肢, 装具)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 131 肺気腫患者に対する呼吸リハビリテーションの効果 : 腹式呼吸の習得度からの検討(呼吸・循環器系疾患)
- 180. 在宅要介護老人の介護者における健康状態と精神的健康の関連
- 心機能低下は有酸素運動に如何に影響するか : その解析と評価 (呼吸・循環器系)
- 269. 慢性期片麻痺患者における理学療法と日常生活活動との関連について
- 日本義肢装具学会
- I-F2-2 心筋梗塞症患者におけるATの発症後12ヵ月間の経過検討
- 室内照明がおよぼす精神障害者の作業量変化
- マウスにおける還元型コエンザイム Q10 と運動トレーニングが酸化ストレス防御系と運動能力におよぼす影響
- 前十字靭帯再建術後におけるリハビリテーションプログラムの検討