153. 温浴と運動に伴う酸素消費量の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1985-04-01
著者
-
藤原 孝之
健康科学研究開発センター
-
佐々木 和人
等潤病院
-
藤原 孝之
日本大学医学部・第1生理
-
田代 文子
清瀬上宮病院リハビリテーション部
-
藤原 孝之
日大医学部第一生理
-
田代 文子
慈生会等潤病院リハビリテーション科
-
佐々木 和人
慈生会等潤病院リハビリテーション科
-
大城 昌平
慈生会等潤病院リハビリテーション科
-
大城 昌平
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部
関連論文
- 313 高齢者の背筋力についての一考察(理学療法基礎系22)
- 腕時計型測定装置を用いた歩行時身体活動量測定方法の妥当性の検討
- 在宅自立高齢者の膝関節痛および生活動作能力に関する運動介入の効果
- 769 高齢者における随意的重心移動能力テストの再現性に関する研究(理学療法基礎系26,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 131 変形性膝関節症を有する高齢者を対象とした運動介入による無作為化比較研究 : 平衡機能とROMに対する介入効果(骨・関節系理学療法V)
- 810 プロサッカー選手のオンシーズンとオフシーズンの筋出力特性
- 458 膝関節伸展屈曲運動の筋出力特性(運動学)
- 理学療法を計る(ランチョンセミナー6,協賛セミナー,理学療法の可能性,第41回 日本理学療法学術大会)
- 895 理学療法のための工学的評価ツールの開発(物理療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 694 超短波照射出力の違いによる筋組織内の循環動態の変化(物理療法I)
- 353 超短波照射による筋組織内の循環動態の変化(物理療法1)
- 168.ヒト前脛骨筋でみた収束について : 運動生理学的研究II
- 75. ヒトSBS反射と肢位・姿勢の影響について
- 111. ヒト前脛骨筋支配の脊髄興奮準位の変化
- 7 PNF手技の効果を定量化する試み
- 85. 変形性膝関節症の運動療法
- 164. 要介護老人とその家族に対する訪問機能訓練の影響について
- 157. 高令者の体力と理学療法
- 95. CO_2再呼吸法における換気量の変化 : 高齢者長期臥床患者について
- 骨密度と身体機能の関連についての検討
- 1305 3軸加速度計を用いた脳卒中片麻痺患者の歩行分析(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 868 腕時計型加速度計を用いた身体活動量測定法の妥当性の検討 : 第2報 新アルゴリズムを用いた検討(理学療法基礎系38,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 778 両側ヒラメ筋H反射同時測定の妥当性と視覚入力がヒラメ筋H反射に及ぼす影響(理学療法基礎系27,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 795 腕時計型行動記録計ViM-Sports Memory-を用いた身体活動量測定法の妥当性の検討(生活環境支援系理学療法23)
- 39. 萎縮筋に対するIsometric Trainingの効果に関する研究 (第1報) : Training強度からの検討
- 77. 足底部感覚が立位姿勢調整、および歩行に及ぼす影響
- 1086 維持期脳卒中片麻痺患者における歩行実用度と下肢筋機能及び椅子からの立ち上がり動作との関連(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 151. 片麻痺における Joint ApproximationによるH波の変動
- 入院高齢者の離床時間と身体機能(調査・統計)
- 1023 高齢者の介護予防事業に関わっての一考察(第二報) : 歩数と身体機能の関連について(生活環境支援系理学療法6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 770 高齢者の介護予防事業に関わっての一考察(生活環境支援系理学療法V)
- 大腿骨頸部骨折術後の異常歩行 : 脳性麻痺患者のケーススタディ
- 足底部感覚情報が立位姿勢調整および歩行運動に及ぼす影響
- 134. 湿性胸膜炎に対する積極的理学療法の効果について
- 100. JOINT APPROXIMATION によるH波の変動
- 167. 腹部手術前後の呼吸筋機能
- 糖尿病の運動療法 : 試案 (代謝)
- 115. ヒト脊髄興奮準位測定法の基準化
- 291. 在宅訪問対象者および介助者のPTに対するニーズとその関連因子について
- 95. 腹部手術後の呼吸機能
- 781 歩行自立判定基準の試みと有効性の検討(生活環境支援系理学療法20)
- 152. 骨盤の前方回旋への抵抗によるH波の変動
- ハイリスク新生児のEarly intervention : 未熟児・低出生体重児を対象として(第35回日本理学療法士協会全国研修会特集号(テーマ:理学療法における最新の評価と治療))
- ハイリスク新生児に対するearly intervention(セミナーII(小児関係))
- 100. 訪問リハビリテーションの継続に関する調査 : うちきり例との比較から
- 153. 温浴と運動に伴う酸素消費量の変化
- 18. Air Splintによる連合反応様筋活動に対する影響
- 理学療法の科学性 (理学療法学確立をめざして)
- 脳室周囲白質軟化症(PVL)児におけるストレス行動の分析