549 「患者の会」がQOLに果たす役割 : 地域社会への積極的参加をめざして(地域リハビリテーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2000-04-20
著者
-
溝田 勝彦
医療福祉専門学校緑生館
-
溝田 勝彦
畿央大学健康科学部理学療法学科
-
西村 卓
長尾病院
-
橋本 佳江
長尾病院
-
福田 智
長尾病院
-
立石 秀明
長尾病院
-
原田 浩子
長尾病院
-
樋口 真一
長尾病院
-
冨安 昌子
長尾病院
-
貞広 ひとみ
長尾病院
-
中川 美幸
長尾病院
-
服部 文忠
長尾病院
-
服部 文忠
長尾病院リハ科
-
服部 文忠
長尾病院リハビリテーション部
-
原田 浩子
長尾病院リハビリテーション科
-
立石 秀明
長尾病院リハビリテーション部
関連論文
- 933 入学選抜試験における内田クレペリン検査の妥当性 : 第2報(教育・管理系理学療法5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 420 入学選抜試験における内田クレペリン検査の妥当性 : 内田クレペリン検査結果と1年前期試験結果の関係(教育・管理系理学療法5)
- 対談 脳卒中後のリハビリテーションの考え方
- 242. 所謂「精神障害」者の筋力測定における問題点 : 握力測定を通して
- 42. 「精神病院」に於ける理学療法
- 826 奈良県下における福祉用具の二ーズ調査(生活環境支援系理学療法30)
- 一超皮質性感覚失語例における復唱の構造 : 文章復唱検査からの分析
- 左大脳半球の高度萎縮を認め, 緩徐進行性失語症を呈した血液透析患者の1例
- 549 「患者の会」がQOLに果たす役割 : 地域社会への積極的参加をめざして(地域リハビリテーション)
- 中枢性口腔周辺運動機能障害への運動療法 : 治療成績
- 脳卒中後の顔面麻痺への運動療法
- 11.長期に経過観察した左半側空間無視の1例(認知1)
- 1158 障害者に接する機会は, 入学後, より早期の方が効果的か : 入学半年後の体験と1年後の体験の比較(教育・管理系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 555 臨床実習の満足度に影響を与える要因(教育・管理系理学療法6)
- 理学療法及び作業療法学科学生が求める教員の行動分析
- 10.脳卒中片麻痺患者の運動量について(脳卒中)
- 1.片麻痺肩の超音波像について(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 就職先選択の基準 : 第2報
- 学生が考えている就職先選択の基準 : 施設側が考えている選択基準との比較(教育・管理)
- 2-P2-23 脳卒中痙性麻痺の足部変形矯正手術での反張膝合併症例の検討(脳卒中(4),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 16. 脳卒中痙性麻痺足手術における反張膝症例の検討(第18回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 12. 脳卒中による痙性麻痺足に対する手術療法の検討(第17回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 1108 在宅障害高齢者の転倒に影響を及ぼす身体および認知的要因(理学療法基礎系41)
- 718 早期評価実習の試みとその効果
- 1. 脳卒中片麻痺患者の肩X線透過性について(脳卒中)
- 27.麻痺性肩の拘縮と亜脱臼について(その他の運動器疾患)
- 当法人におけるリハビリテーション利用者の意識調査
- 5. 発語失行を呈した穿通枝梗塞の一例 (第4回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 右利き交叉性失語を呈した日本語と韓国語併用者一例の検討
- 福祉用具に関するニーズ調査:概要報告
- 1175 健康増進への理学療法士の関わり : こころの健康を目的として(生活環境支援系理学療法25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 298. 老人デイ・ケアの効果 : PTと老人デイ・ケアとの関わり
- 促通反復療法導入で片麻痺上肢機能改善が認められた一例
- 病院適所リハビリテーションの事例・問題点・今後の展望は?--「ろんぐてーる」の開設を通じて (リハビリテーションと介護保険)
- 247 片麻痺上肢に対する促通反復療法の効果(第1報)(神経系理学療法20,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 65 ミラーボックスセラピーの効果(第一報)(神経系理学療法4,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 6.嚥下障害が遷延した頸髄損傷の1例(第24回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 誤嚥性肺炎(脳梗塞歴あり) (特集 呼吸ケアにつなげる患者アセスメント)
- 1-P4-12 挫滅症候群,VRE(バンコマイシン耐性腸球菌)保菌者に対するリハビリテーションアプローチの経験(回復期病棟,他,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 13.挫滅症候群,VRE(バンコマイシン耐性腸球菌)保菌者に対するリハビリテーションアプローチの経験(第22回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 4.回復期リハビリテーション病棟入院CVD患者の予後(第22回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 636. 理学療法概論授業の工夫
- 脳卒中片麻痺と急性散在性脳脊髄炎の股関節に生じた巨大な異所性骨化について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 一純粋失読例における漢字・仮名の乖離の検討 : 漢字・仮名一文字の音読となぞり読みの比較から
- 起立-着席訓練のためのリハビリテーション用シリアスゲームの研究開発
- 右中心回領域の梗塞による純粋失書の一例
- 脳卒中片麻痺における肩関節亜脱臼に対する新しい装具を試みた1症例