232 脳血管障害患者の自立歩行許可に関する意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1999-05-23
著者
-
杉原 俊一
札幌秀友会病院リハ科
-
杉原 俊一
あかばねふぉーらむ
-
橘田 将一
あかばねふぉーらむ
-
藁谷 季恵
あかばねふぉーらむ
-
石橋 晃仁
あかばねふぉーらむ
-
赤羽根 誠
あかばねふぉーらむ
-
吉尾 雅春
あかばねふぉーらむ
-
千葉 絵里子
あかばねふぉーらむ
-
五十川 純矢
あかばねふぉーらむ
-
岡田 しげひこ
医療法人秀友会 札幌秀友会病院リハビリテーション科
-
赤羽根 誠
いしかり脳神経外科クリニック
-
石橋 晃仁
日本福祉リハビリテーションガクイン理学療法学科
-
橘田 将一
医療法人秀友会在宅リハビリテーション
-
五十川 純矢
あかばねフォーラム
-
藁谷 季恵
医療法人秀友会在宅リハビリテーション
関連論文
- 脳卒中片麻痺患者の股関節前面の痛みと屈曲角度について
- 10.急性期脳血管障害のリハビリテーション : 同施設内での経時的検討(第5回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 440 椅子の形状の違いが着座動作に及ぼす影響 : 時間と角度による検討(運動学)
- 232 脳血管障害患者の自立歩行許可に関する意識調査
- 171. 当院における早期リハビリテーションの検討 (第1報) : 早期理学療法の実際
- 急性期脳卒中患者の肺理学療法に取り組んで (脳卒中 : 急性期〜慢性期)
- 210. 脳神経外科病院における肺理学療法の実際 : 脳卒中急性期について
- 625 手動式三桿式深視力計の開発とその信頼性(理学療法基礎系8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 脳血管障害患者の理学療法効果の検証をどうするか(ワークショップV : 神経系理学療法研究部会)
- 655 階段昇降における視覚情報を断った場合の変化(理学療法基礎系11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 229 整容に関する意識調査
- 47 パーキンソン病のすくみ足に関する一考察 : 健常者のドアへの歩行から(神経系理学療法II)
- 459 脳血管障害者におけるハンドヘルドダイナモメーターを用いた立位保持能力評価指標の信頼性および妥当性の検討(神経系理学療法10)
- 脳卒中片麻痺患者の股関節前面の痛みと屈曲角度について
- 114 脳卒中片麻痺患者の股関節前面の痛みと屈曲角度について(神経系理学療法VI)
- 117 片麻痺患者の股関節屈曲に伴う骨盤の始動と可動域および股関節前面の疼痛との関係(神経系理学療法4, 第42回日本理学療法学術大会)
- 612 座位における側方傾斜刺激と骨盤前後傾による骨盤側方傾斜角度、脊柱側屈角度の変化(理学療法基礎系6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 397. 急性期脳卒中患者の直立位保持における重心動揺特性(第2報) : 躯幹座位における重心同様の分析より
- 668 Berg Balance Scaleを用いた自己効力感評価の有用性の検討(理学療法基礎系16, 第42回日本理学療法学術大会)
- 症例報告 脳卒中後,運動機能が良いにもかかわらず,階段を降りることができなかった1症例
- 53 脳卒中片麻痺患者の自覚的視性垂直位 : 半側空間無視に注目して(神経系理学療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 高齢障害者の評価 (特集 高齢者の運動療法)
- 725 健常成人の股関節屈曲角度の構成について(理学療法基礎系XI)
- 90 リスク管理に関わるPTの臨床的感性の実験的研究(教育・管理系理学療法I)
- 51 身体運動機能が高いにも関わらず、階段を降りることができなかった一症例(神経系理学療法II)
- 921 静脈叢に着目した腓腹筋へのアプローチとその影響(骨・関節系理学療法37)
- 572 脳卒中片麻痺患者における麻痺側下腿三頭筋の機能とステップの関係(神経系理学療法20)
- 571 脳卒中片麻痺患者における麻痺側足関節底屈筋群の特性についての予備的研究(神経系理学療法20)
- 脊柱後弯のある高齢者の全身のアライメントについて
- 270. 急性期脳卒中患者の直立位保持における重心動揺特性について
- 6. 片麻痺患者の継続的な頸, 体幹, 骨盤帯運動機能検査による検討
- 296. 片麻痺の頚・体幹・骨盤帯運動機能検査法の改良
- 訪問リハビリテーション利用者様の現状報告(地域リハビリテーション)
- 訪問リハビリテーションの業務分析(地域リハビリテーション)
- 脊柱後彎患者の脊柱と骨盤の運動学的関係について
- 自立度ランクBにいる患者の決定的要因に関する理学療法士の視点の相違
- 長期経過した患者に対する理学療法評価の判断要因
- 157 脳卒中患者に対する装具適用の判断について