急性期脳卒中患者の肺理学療法に取り組んで (脳卒中 : 急性期〜慢性期)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳卒中患者の早期リハビリテーション(以下リハと略す)を押し進める上で, 急性期からの取り組みが重要であることは, 周知の事実である。現在, 少しずつだが ICUの段階から理学療法士(以下 PTと略す)が早期リハに取り組みだして来ている。しかし, 急性期脳卒中患者の早期リハの展開を滞らせる大きな原因となる, 発症直後や術後の肺合併症に対して取り組んでいる PTはまだ少ないのが現状であろう。当院において, PTが ICUで急性期脳卒中患者の肺合併症に対し, 肺理学療法を行うようになって5年になる。試行錯誤を繰り返しなから当院での肺理学療法が形づけられてきている。最近では, 肺合併症の発生が予想される患者に対し, 予防的な肺理学療法が行われ始め, 肺合併症の発生が減少し, また重症も少なくなってきている。その結果, 早期リハが滞ることなく, 展開できてきている。今回, 当院の急性期脳卒中患者の肺理学療法の現状を紹介する。
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1993-05-01
著者
-
杉原 俊一
札幌秀友会病院リハビリテーション科
-
杉原 俊一
札幌秀友会病院リハ科
-
杉原 俊一
札幌秀友会病院
-
赤羽根 誠
札幌秀友会病院在宅リハ
-
岡田 しげひこ
医療法人秀友会 札幌秀友会病院リハビリテーション科
-
岡田 しげひこ
札幌秀友会病院
-
幡鎌 範昭
札幌秀友会病院
-
石岡 裕子
札幌秀友会病院
-
一重 吉史
札幌秀友会病院
-
幡鎌 範昭
医療法人秀友会札幌秀友会病院
-
赤羽根 誠
医療法人秀友会在宅リハビリテーション
関連論文
- 車椅子の正しい操作方法の注意喚起システムの試作 : 視聴覚刺激の利用(肢体障害・聴覚障害,HCGシンポジウム)
- 10.急性期脳血管障害のリハビリテーション : 同施設内での経時的検討(第5回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 440 椅子の形状の違いが着座動作に及ぼす影響 : 時間と角度による検討(運動学)
- 232 脳血管障害患者の自立歩行許可に関する意識調査
- 171. 当院における早期リハビリテーションの検討 (第1報) : 早期理学療法の実際
- 急性期脳卒中患者の肺理学療法に取り組んで (脳卒中 : 急性期〜慢性期)
- 210. 脳神経外科病院における肺理学療法の実際 : 脳卒中急性期について
- 518 異なる階段形状条件下における健常者の昇降動作分析 : 高齢者と若年者の比較
- 262 脳血管障害患者に対する振動刺激付きバランス機器による評価・トレーニング方法の検討 : 第2報(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 713 脳血管障害患者に対する感覚刺激付きバランス機器による評価・トレーニング方法の検討(神経系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 293 左半側視空間無視患者におけるヘッドマウントディスプレイを用いた視空間認知評価の応用(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 162 左半側視空間無視患者におけるヘッドマウントディスプレイを用いた視空間認知評価の検討(第2報) : 複数の座標系による影響について(神経系理学療法10, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1129 半側空間無視の評価を目的とした眼球-頭頚部運動の同期解析システム(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 54 脳卒中片麻痺患者に対するバーチャルリアリティ技術を用いた仮想環境での上肢機能トレーニング(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 816 足底面振動刺激による足圧中心位置情報の呈示効果(生活環境支援系理学療法28)
- 968 小型振動子による足底面への部分振動刺激が姿勢制御におよぼす影響(理学療法基礎系43)
- 397 左半側視空間無視患者におけるヘッドマウントディスプレーを用いた視空間認知評価の検討(神経系理学療法4)
- 397. 急性期脳卒中患者の直立位保持における重心動揺特性(第2報) : 躯幹座位における重心同様の分析より
- 1006 回復期リハ病棟を有する脳神経外科病院における装具カンファレンスの実態調査 : 病院医療完結型モデルと地域医療完結型モデルの分析より(生活環境支援系理学療法4,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 270. 急性期脳卒中患者の直立位保持における重心動揺特性について
- 6. 片麻痺患者の継続的な頸, 体幹, 骨盤帯運動機能検査による検討
- 296. 片麻痺の頚・体幹・骨盤帯運動機能検査法の改良
- 訪問リハビリテーション利用者様の現状報告(地域リハビリテーション)
- 訪問リハビリテーションの業務分析(地域リハビリテーション)
- 「注意」の障害に対する理学療法評価 (特集 「注意」の障害に対する理学療法)
- 脳卒中片麻痺者における Gait Solution 使用時の非麻痺側運動制御変化
- 油圧制動短下肢装具 Gait Solution の継続使用による脳血管障害片麻痺者の歩行変化
- 底屈制動短下肢装具内の踵パッドが歩行動作に及ぼす影響