坐面傾斜に対する反応からみた左片麻痺, 右片麻痺患者の体幹機能の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
左・右片麻痺患者(各10名)の体幹機能として坐面傾斜に対する反応を検討するため, 各坐位条件の重心動揺距離を床反力計にて測定し, 以下の結果を得た。(1)健常群との比較から, 右片麻痺群では健側下傾斜で有意な動揺増加を示すが, 患側下傾斜では差がなかった。一方左片麻痺群では各肢位の動揺傾向が一定しなかった。(2)片麻痺両群間における比較から, 右片麻痺群は健側下傾斜で大きな反応を示し, 左片麻痺群では患側下傾斜で大きな反応を示すという異なる傾向を認めた。(3)これらの差異は体幹・骨盤にも正常運動機能に由来する一側優位性があり, ここに麻痺側の相違が関与したことで生じたものと推察された。
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1993-09-01
著者
-
緒方 甫
産業医科大学リハビリテーション医学教室
-
緒方 甫
産業医科大学
-
江西 一成
産業医科大学リハビリテーション医学教室
-
江西 一成
産業医科大学リハビリテーション部
-
安倍 基幸
産業医科大学リハビリテーション医学教室
-
安倍 基幸
三井大牟田病院リハ科
-
安倍 基幸
産業医科大学附属病院 リハ
関連論文
- 痙性評価でのF波とAshworthスケールとの関連
- ワクチン株ポリオ3型ウイルスにより発症した急性灰白髄炎の1症例
- 脳卒中後片麻酔患者の痙性評価 - F波パラメーターとBrunnstrom Stage -
- 脳卒中後片麻痺患者の痙性評価 - H/M 最大振幅比と Brunnstrom Stage -
- 脳卒中後片麻痺患者の痙性評価 - 脛骨神経F波平均加算法の有用性 -
- 正常圧水頭症患者のV-Pシャント後にジャルゴン失語が消失した1症例
- 脳卒中後片麻痺患者の上肢機能評価 - 上肢機能テスト(UEFT)の使用経験 -
- 慢性関節リウマチ患者のQOL-日本語版AIMS2と日常生活満足度評価表を用いて-
- 中敷材・踵材の衝撃緩衝効果
- 成人血友病患者の就労状況と日常生活満足度
- 片麻痺患者に処方したスプリングによる背屈補助機構付プラスチック短下肢装具の臨床評価
- 2.事業所における勤労者の下肢筋力調査
- 障害者スポーツの現状と課題
- 173 全身浴に対する高齢障害者の循環機能特性(運動・神経生理)
- II-J-11 特定機能病院における入院リハビリテーションの役割
- 車いすマラソンにおける脊髄損傷者のスポーツ科学的諸問題
- 車いすマラソンの効果 : 脊髄損傷者のフィットネス効果を中心として
- 脊髄損傷者における運動適応能
- 顆上型長下肢装具により歩行障害が改善したポリオ後症候群の1症例
- 頸下浸水中の四肢体積変化
- 脳卒中患者の動作時間研究(3部 リハビリテーション)
- I-C1-5 頸髄損傷者における静的運動時の血圧調節のメカニズム
- 特定機能病院における入院患者の作業療法と今後の課題
- II-J-4 脳血管障害後重度片麻痺患者の体幹機能 : 座位の動揺と脳血流
- 267. 重度片麻痺患者における体幹機能と歩行能力
- 脳卒中片麻痺の臨床評価
- 67. Ataxic Hemiparesisの坐位および立位動揺
- 片麻痺患者の体幹機能に対する麻痺側, 半側無視の影響
- 48. 片麻痺患者の体幹機能と歩行能力との関係
- 坐面傾斜に対する反応からみた左片麻痺, 右片麻痺患者の体幹機能の特徴
- 18. 坐面傾斜に対する反応からみた片麻痺患者の体幹機能 : 麻痺側および半側無視の有無による特長
- 218. 片麻痺患者の体幹機能 : 坐面傾斜に対する反応について
- 180. 等速性収縮による筋持久力検査の一考察(第2報) (大腿四頭筋における角速度の影響)
- 245. 血友病のリハビリテーション(第3報) : 下肢筋力(膝屈伸筋)の経年的変化について
- 19. 片麻痺患者の快適歩行、最大速度歩行時における影響因子の検討
- 227. 血友病のリハビリテーション : (第2報) ADL能力と下肢筋力(膝屈伸筋)について
- 90. 血友病のリハビリテーション (第1報) : 血友病患者のADL調査結果
- 身体障害者スポーツの生理学的効果
- II-F-18 車いすマラソン競技における免疫機能の変動 : 第2報
- 傷害者スポーツの運動負荷基準とその背景「車いすスポーツからみた脊髄損傷者の体力の評価と管理」
- 車いすマラソンのトレーニング
- 車いすハーフマラソン選手における上肢筋力とレースタイムとの関係
- II-F-16 車いすハーフ・マラソンにおける上肢筋力とローラー上車いす駆動速度の評価
- II-K-9 高齢ラットの廃用性筋萎縮に関する組織学的, 生化学的検討
- 等運動性収縮による筋持久力と回復の測定 : 性差について
- 脳卒中片麻痺患者の下肢筋力強化訓練の効果判定
- 143. 等速性収縮による筋持久力と回復(第二報) : 角速度と相対的筋力の影響
- 装具のチェックアウト総論
- 理学療法士の立場から
- 323. 等速性収縮による筋持久力と回復 (第一報) : 性差について
- 健常中高年者の日常生活の活動性と下肢筋力・筋横断面積 : 脳卒中片麻痺患者の廃用性筋萎縮予防に関する研究
- 200.車いすマラソン駆動フォームの解析
- 47. 中高年女性の高血圧・肥満へのライフスタイル改善の効果 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 断端の表皮剥離に対して全表面荷重式(TSB)義足を処方した下腿切断の一症例
- 脊髄損傷者の活動時エネルギー代謝 : 歩行訓練の意義
- 脊髄損傷患者の季節的環境変化に対する適応
- 脳卒中片麻痺の筋萎縮
- 片麻痺および骨・関節障害によって生じた筋萎縮の酵素組織化学所見の検討
- II-F-17 車いすマラソン競技のトレーニング方法についての調査
- 坐骨収納型大腿義足の主観的および客観的評価
- 18.肥満児外来紹介
- 13. 脳性麻痺児の活動性について : 通園児と入園児の比較(脳性麻痺)
- 19.脳性麻痺児の活動性について : 酸素消費量の面から(脳性麻痺)
- 脊髄小脳変性症患者の運動性構音障害に対するTRHの投与効果
- 脳卒中後片麻痺者における転倒歴識別のための課題指向的アプローチ : 立位での物品挙上時の足圧中心変動計測
- 170. 水治療法における一知見 : Head-Out Immersionによる脱水・利尿作用実験を通して
- I-A-11. 下肢切断者の歩行時のエネルギー代謝(切断・義肢)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 竹馬徴候を呈した脊髄性進行性筋萎縮症の一症例 : プラスチック短下肢装具の検討
- 143 就労者障害者の障害別動脈硬化症形成と危険因子の検討
- 113 脊髄損傷者における運動の有用性の検討
- II-B-21. 他動伸張三手技が指床間距離(脊柱前屈)に及ぼす影響(可動域)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 482. 片麻痺者の立位での物品挙上動作の検討 : 足圧中心の変化による評価
- I-E-11 日常生活満足度に関わる要因 : スモン患者と北九州市高齢者との比較
- 脳卒中片麻痺患者に対するAT決定のための運動負荷方法としての反復起立動作の検討
- 手根管症候群に対する night splintの効果
- 脳卒中片麻痺患者における脊柱起立筋筋疲労の検討 : 表面筋電図周波数解析を用いた麻痺側及び非麻痺側間の比較
- I-B2-3 脳卒中片麻痺患者における脊柱起立筋筋疲労の検討 : 表面筋電図周波数解析を用いて
- II-A-6.入院治療中の脳卒中片麻痺患者のエネルギー代謝と栄養(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 成人血友病患者の廃用性筋力低下についての検討
- 66. 第4回大分国際車椅子マラソン大会参加選手の実態
- 脊髄損傷者における循環調節障害に対する応用生理学的研究
- 脳血管障害者における自宅退院群と転院群の比較
- 産医大版 Barthel index 自己評価表の患者・家族・作業療法士間信頼性の検討
- 星状神経節ブロック後より著明な片麻痺の改善がみられた脳卒中の1症例
- 能卒中後の職業前評価 : 簡易復職チェックリストの試作
- I-E-9 在宅脳卒中患者のADLとQOL(第2報)
- I-E-8 在宅脳卒中患者のADLとQOL(第1報)
- ポリオ後症候群に横紋筋融解症を合併した1症例
- ロープ絞扼による左総腓骨神経麻痺および脛骨神経麻痺をきたした1症例
- 産業医活動と職場復帰
- II-E-11 急性期脳卒中片麻痺患者の24時間心拍数記録の推移(第2報)
- I-F-15 大腿骨頸部骨折患者のリハビリテーション中の活動性
- 137.脳卒中片麻痺患者の立位バランス(第2報)(主題II)
- 113.脳卒中片麻痺患者の最大動作時のエネルギー代謝(主題I)
- 41. 下肢切断者の体温調節(義肢・装具・切断)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 19. 片麻痺患者における階段昇降訓練の意義(脳卒中)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 782 車いすマラソンランナーの疲労とストレス(第2報)(生活環境支援系理学療法21)
- 777 車いすマラソンランナーの疲労とストレス(生活環境支援系理学療法18)
- 3.脳血管障害病変が静的運動時における交感神経活動におよぼす影響(神経・感覚)
- 639. 車いすマラソン選手のトレーニング内容について