腹部圧迫が胸郭拡張へ及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2003-04-20
著者
-
岸川 典明
愛知医科大学病院リハビリテーション部
-
飯田 博己
愛知医科大学病院リハビリテーション部
-
大橋 朗
愛知医科大学附属病院リハビリテーション部
-
阿部 司
愛知医科大学病院リハビリテーション部
-
河尻 博幸
愛知医科大学附属病院リハビリテーション部
-
河尻 博幸
中部リハビリテーション専門学校理学療法学科
-
岸川 典明
愛知医科大学病院
-
大橋 朗
愛知医科大学附属病院
関連論文
- 呼吸器疾患急性期の基本的アプローチとその効果判定((3)呼吸器疾患セミナー,疾患別セミナー(3)〜(4),近未来に向けての理学療法〜理学療法アプローチの確立〜,第45回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 片麻痺に対する短下肢装具の適応基準 : 異常歩行と動作時筋緊張の観点より
- 2003年度(第18回)研究助成論文講評 : 2003年度(第18回)研究助成論文
- 2002年度(第17回)研究助成論文講評
- 11. 片麻痺患者の歩行
- リトルリーグ肩 (成長期のスポーツ障害とリハビリテーション)
- 1487 肩関節位置覚と身体イメージによる位置認識能力の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1259 肩甲上腕関節可動域測定の信頼性(理学療法基礎系44, 第42回日本理学療法学術大会)
- 289 少年野球選手の肩関節可動域(骨・関節系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 投球障害肩 (肩関節のリハビリテーション)
- 310 少年野球選手における投球動作中の注意の焦点(骨・関節系理学療法1)
- 972 肩後方構成体ストレッチングによる肩内旋可動域の変化(骨・関節系理学療法41)
- 542. 投球障害に対する保存療法 : 投球フォーム指導の効果(スポーツと疾患)
- Modified Trunk Rotationテストの臨床的有用性の検討--広背筋伸張性の指標として
- 2001年度(第16回)研究助成論文講評(2001年度研究助成論文)
- 2000年度(第15回)研究助成論文講評
- 1998年度(第13回)研究助成論文講評
- 1997年度(第12回)研究助成論文講評
- 1996年度(第11回)研究助成論文講評
- 100. 理学療法士における研究の位置づけに関する意識調査
- 1995年度 (第10回) 研究助成論文講評
- 1994年度 (第9回) 研究助成論文講評
- 285 脳卒中患者における肩手症候群の発症に影響する因子について : 縦断的調査による検討(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 284 脳卒中患者における肩関節の疼痛発生に影響する因子について : 縦断的調査による検討(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1291 脳卒中患者の肩関節の疼痛 : 脳卒中発症からの経過と関連因子について(神経系理学療法23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1290 脳卒中患者の起き上がり動作が肩関節の疼痛に与える影響について(神経系理学療法23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 705 脳卒中片麻痺患者における心理的緊張感の影響(神経系理学療法31)
- 腹部圧迫が胸郭拡張へ及ぼす影響
- 3 脳卒中片麻痺患者の筋緊張亢進に対する持続伸張の効果 : 第2報
- 7 脳卒中片麻痺患者の動作時筋緊張に対する訓練効果(主題)
- 315. 表面筋電図の筋積分値、周波数解析値の変動について
- 肺容量減少へのアプローチ (コメディカルのための呼吸理学療法最新マニュアル) -- (第2部 呼吸理学療法の臨床実践 第2章 各種病態へのアプローチ)
- 体位呼吸療法におけるアセスメントとモニタリング (特集 急性期呼吸管理のトレンドをチェック! プラクティカル体位呼吸療法)
- 呼吸理学療法 (特集 Q&Aで理解する急性呼吸不全への呼吸ケア)
- 術前の呼吸ケア;患者個々の肺機能に合わせて実施する (特集 急性期の呼吸器合併症を防ぐ!--呼吸理学療法を活用した介入法--やるべきこと,迷いやすいこと,やってはいけないこと)
- 413. 有酸素トレーニングを行ったギラン-バレ症候群の2症例 : 持久力、筋力の変化
- 312. 絶対安静時における肺理学療法の取組み : 下側肺障害に対して
- 外科手術後の肺合併症への取り組み : 術前リスクチャートの作成とその有用性
- 288. 未熟児における肺理学療法の経験
- 136. 片麻痺患者の歩行分析 : 時間因子の検討(第2報)
- 250. 片麻痺患者の歩行分析時間因子の再検討
- 96. 外科手術後の肺合併症への取り組み : 術前risk chartの作成とその有用性
- 下側肺障害に対する短時間腹臥位管理のガス交換に及ぼす効果
- 163. 重症心身障害児・者の脊柱・胸廓変形と呼吸機能
- 93. Jendrassik氏反射増強法によるH反射の変化 : 波高値と潜時の比較
- 179. 随意的把持努力が及ぼすヒラメ筋H波の変化
- 25.随意的把持力によるヒラメ筋H波の変化 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 393.把持努力が反対側下肢のH波に与える影響 : 5 Hzの反復刺激を用いて : 内科疾患・運動療法
- 139. 胸腹部抑制帯装着下における運動時酸素摂取量の変化 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 呼吸困難の理学療法 (悪性腫瘍とリハビリテーション)
- 呼吸理学療法実践入門(テクニカル(実技)セミナー,理学療法テクニックセオリーの再考,第44回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 呼吸器疾患急性期における基本的アプローチとその効果判定(疾患別セミナー)
- 気管吸引と理学療法(IX. テクニカルセミナー(9),理学療法の針路を問う,第48回日本理学療法士協会全国学術研修大会)