弓部大動脈瘤と冠動脈疾患を合併した腹部大動脈瘤切迫破裂に対して一期的手術を施行した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
腹部大動脈瘤(AAA)に弓部大動脈瘤(TAA)および狭心症を伴った症例に対して,一期的手術を施行した1例を経験したので報告する.症例は腹痛を主訴として転送された71歳男性で,CT検査で最大径5cmのAAAに加えて最大径8cmのTAAが診断された.降圧療法で腹痛は改善したが,胸痛と心電図にて心筋虚血が疑われたために,緊急冠動脈造影を行い3枝病変と診断された.周術期における心筋虚血あるいはTAA破裂のリスクを考慮して,一期的に弓部大動脈人工血管置換術(TAA repair),冠動脈バイパス術(CABG),腹部大動脈人工血管置換術(AAA repair)を施行し救命できた.
- 特定非営利活動法人日本心臓血管外科学会の論文
- 2004-07-15
著者
-
安達 勝利
新宮市立医療センター心臓血管外科:公立豊岡病院心臓血管外科
-
安達 勝利
新宮市立医療センター 循環器科
-
水元 亨
新宮医療センター心臓血管外科
-
日置 巌雄
三重大学胸部外科
-
日置 巌雄
高知市病院企業団立高知医療センター心臓血管外科
-
水元 亨
新宮市立医療センター心臓血管外科
-
畑中 克元
新宮市立医療センター心臓血管外科
-
水元 亨
新宮市立医療センター呼吸器外科・心臓血管外科
-
畑中 克元
新宮市立医療センター 皮膚科
関連論文
- P3-3 急速な気道閉塞症状進行のために緊急に経気管支鏡的治療を要した気管支内過誤腫の1例(ポスター3 小児気道病変・異物1)
- 多発性感染性胸腹部および腹部大動脈瘤の1治験例
- 広範なporcelain aortaを伴った胸部下行大動脈瘤に対するステントグラフト留置術
- 多発外傷を伴った若年者外傷性胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術
- 心大血管疾患を伴うハイリスク肺癌症例に対する非体外循環下同時手術の2治験例
- 浸潤臓器別にみたT3肺癌の外科治療
- 術後遠隔成績による肺癌新TNM分類の評価
- 2cm以下の末梢型小型肺腺癌に対する縮小手術適応の検討
- 胸壁原発脂肪肉腫の1治験例
- 縦隔に発生した巨大平滑筋肉腫の1手術例
- 転移性肺腫瘍に対する治療方針と遠隔成績
- 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術
- 縦隔腫瘍と肺腫瘍を合併した5例の検討 : その他3
- 肺切除術前後の呼吸機能の変化とQuality of Lifeの検討 : QOL
- W1-1 移植肺気管支吻合部合併症と気管支粘膜血流量 : 特に、急性拒絶反応の関与について(肺移植における気管支吻合部の諸問題)
- 高度の弁輪石灰化による僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症をきたした慢性透析患者の1手術例
- 胸部大動脈疾患に対する Transluminal Stent-graft Placement の適応と限界, 手術か endovascular surgery か
- ステントグラフト治療に伴う合併症とその対策
- 低心機能を伴った虚血性心筋症に対する左室縮小形成手術成績
- 弓部大動脈瘤と冠動脈疾患を合併した腹部大動脈瘤切迫破裂に対して一期的手術を施行した1例
- 縦隔に発生した髄外性形質細胞腫の1切除例
- 10代発症の細気管支肺胞上皮癌の2手術例
- 低肺機能を伴った、狭心症・遠位弓部大動脈瘤合併例に対する経皮的ステントグラフト留置術 : 弓部分枝再建の工夫
- Stanford A型逆行性大動脈解離に対する治療戦略 : ステントグラフト導入による変化
- SF32-6 胸部大動脈外科領域におけるステントグラフトの応用
- SP3b-8 大動脈領域における低侵襲手術への挑戦 : 各種stent-graft利用法の功罪
- P-66 胸部大動脈瘤に対するstent grafting後の炎症反応メカニズムの検討
- V-107 純型肺動脈閉鎖症に対するoneway valved patchとRV overhaulを用いたbiventricular repair
- O-581 腎細胞癌の下大静脈内腫瘍血栓に対する外科治療の検討
- シリコンコーティング模型人工肺の生体適合性に関する検討 -ヘパリンコーティング模型人工肺との比較-
- 定常流循環が生体の循環調節に与える影響 : 特に動脈圧受容器反射求心性神経活動について
- O-587 胸部大動脈瘤に対するTransluminar stent graft repair (TSGR)の中期成績の検討 : 特に瘤径と偽腔径の推移について
- ショックを伴った腹部大動脈破裂例の検討 : 左開胸・胸部下行遮断法の有用性について
- 胸部大動脈瘤に対するendovascular stenting
- 下大静脈, 右心房内腫瘍血栓に対する外科治療の検討
- 高齢者における開心術,大血管手術の術後管理と成績
- 42) 心筋梗塞急性期に心不全、心室頻拍,心室細動を合併し,左室縮小手術を行い救命しえた一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- P-366 肺病巣と同時に肺病巣を切除した転移性肺腫瘍の3例
- 76) ITPを合併した開心術例の検討(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 27.巨大気腫性肺嚢胞症に対する手術後発生した肺癌の1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 胸腔内腫瘍病変に対する胸腔鏡下手術の応用と展望 : 胸腔鏡下手術
- 超高齢者肺癌の外科治療について : 高齢者肺癌(2)
- E-16 転移性肺腫瘍手術症例の検討
- B-10 進行肺癌T_4症例に対する外科の役割について
- V-18 胸腺腫と肺癌の共存をみた症例に対する一期的同時手術
- 当院における心筋保護液注入法について : HCP-5000の使用経験
- 急性心筋梗塞を合併した腹部大動脈瘤破裂の一期的同時手術例
- 体外循環における拍動流灌流と定常流灌流の比較検討
- P-579 低侵襲アプローチによる開心術(MICS)のPitfall
- 血液心筋保護用フィルターBC1Bの使用経験
- 血液充填回路のリサキュレーションがブラジキニン値に与える影響
- Minimally invasive approachによる弁膜症手術
- Terminal warm blood Cardioplegia (TWBC) の有用性について
- 大動脈高度石灰化を伴う慢性透析患者に対する人工心肺非使用冠状動脈バイパス術の1例
- 冠状動脈バイパス術に用いた大伏在静脈グラフトの長期遠隔開存症 : 冠危険因子との関係
- 98) 左房内球状遊離血栓を伴う僧帽弁狭窄症の2治験例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- P-174 心嚢及び右肺上葉に浸潤を来した胸腺未分化癌の1例(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 114)大動脈弁閉鎖不全(AR)と狭心症を合併したバルサルバ洞解離の一症例
- 10)述語LADへのLITA近位部閉塞でLADへのPCIを施行し,良好な開存にも関わらず3.5年後にLITA再開通を認めた一例
- 124)狭心症精査時に発見されたLeriche Syndromeの1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 104)診断に苦慮した胸部大動脈瘤(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 236)稀な解離様式を呈した解離性大動脈瘤に対する外科治療(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- A19 原発性肺癌に対するlimited operation(縮小手術・pm肺癌,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E335 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術(VATS:縦隔腫瘍,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 151) SLEに合併した虚血性心疾患に対する外科治療(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 150) 高度脳血管病変の為に、人工心肺を使用せず施行した冠状動脈バイパス術の2症例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 川崎病後の冠動脈病変と腹部大動脈瘤の1手術治験例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 胸部外科の指針 透析患者に対するCABG後の周術期管理
- 虚血性心疾患を合併したLeriche症候群患者に対する一期的手術の1例 : OPCABと解剖学的下肢血行再建術
- 虚血性心疾患を合併した重症下肢虚血例に対する一期的手術 : OPCABと非解剖学的下肢血行再建術
- 体外循環下開心術における可溶性接着分子の変動とFUT-175の効果
- 僧帽弁閉鎖不全症に対する形成術式の検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 111 原発性肺癌におけるテネイシンの関与について
- 持続冠灌流法を施行した胸部大動脈瘤手術の経験
- 慢性腎不全患者の体外循環施行時, 血液濾過法(HF)を施行した症例の検討
- E-31 テネイシン発現からみた原発性肺癌の転移、浸潤に関する分子生物学的研究
- 1. 気管狭窄をきたした胸部大動脈瘤の 1 例(第 5 回 日本気管支学会中部支部会(第 37 回 東海気管支鏡研究会))
- W-IV-1 進行非小細胞肺癌に対するNeoadjuvant therapyの意義について
- P-277 若年者肺癌に対する外科
- 新しいシリコンコーティング膜型人工肺の実験的検討
- G80 縦隔腫瘍・肺腫瘍同時手術4症例の経験(縦隔a,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺腫瘍を合併した縦隔腫瘍症例の検討
- 原発性肺癌術後急性期死亡症例に対する検討
- III期胸腺腫10例の検討
- 体外循環下左肺全剔を行なった肺動脈肉腫の一例
- G204 Octogenarianの肺癌に対する外科(肺癌f,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- V-11 気腫性肺嚢胞症に対する胸腔鏡下外科治療の現況と将来(第 17 回日本気管支学会総会)
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 20.多発性原発性肺癌の外科治療上の問題点
- 14.両側肺多発癌に対し一期的手術を行った1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 手術術式 両側鎖骨下動脈閉塞および左総腸骨動脈閉塞に対する血行再建術
- 術前・術後管理 経皮的心肺補助装置にて救命しえた超高齢者の急性心筋梗塞後乳頭筋断裂
- 高齢者に発見された胸腺原発MALTリンパ腫の1例
- 持続性心室頻拍を伴った心筋梗塞後左室瘤に対するDor手術 (特集 急性心筋梗塞合併症の外科治療) -- (心室頻拍)
- 虚血性心疾患・慢性閉塞性動脈硬化症を合併した超高齢者(86歳)解離性胸部大動脈瘤症例に対する一期的手術例
- 2 先天性僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術 : 弁病変と手術成績
- 症例 肺癌患者にみられたSpiny Keratodermaの1例--デルマドロームとしての角化性色素性病変を含めて
- D59 III・IVa・IVb期胸腺腫21例の検討(IVa期胸腺腫1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)