E-12 歯周病治療によって糖尿病のインスリン抵抗性が改善した症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1999-03-30
著者
-
中川 政嗣
国立療養所長島愛生園
-
西村 英紀
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頸部医科学講座(健康増進歯学分野)
-
岩本 義博
岡山大学大学院医歯学総合研究科 病態制御科学専攻 病態機構学講座 歯周病態学分野
-
藤本 千代
岡山大学歯学部, 歯科保存学第二講座
-
村山 洋二
岡山大学歯学部, 歯科保存学第二講座
-
西村 英紀
岡山大学歯学部歯科保存学第二講座
-
村山 洋二
岡山大学
-
岩本 義博
岡山大学 医学部・歯学部附属病院 歯周科
-
西村 英紀
岡山大学歯学部 歯科保存学第二講座
-
中川 政嗣
岡山大学歯学部歯科保存学第2講座
-
藤本 千代
岡山大学大学院医歯学総合研究科歯周病態学分野
-
岩本 義博
岡山大学歯学部歯科保存学第二講座
-
西村 英紀
岡山大学大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座 歯周病態学分野
関連論文
- 病棟における口腔ケアへの取り組み
- 薬物誘発性歯肉増殖症の発症に関与する遺伝子多型の検索 : α2インテグリン+1648G/A遺伝子多型
- 冠動脈硬化症患者における動脈硬化症/歯周病関連マーカーの検討(第2報)
- 歯周治療により炎症マーカーが改善したと考察された重度歯周炎を伴うリウマチ患者の症例報告
- HLA-DR分子を介した刺激によってヒト歯肉線維芽細胞から産生されるCXCケモカインの臍帯静脈内皮細胞の増殖への影響
- 歯肉線維芽細胞内のサイトカイン産生に関わるHLA-II分子を介した刺激伝達へのFAKの関与
- HLA-DR分子を介した刺激によってヒト歯肉線維芽細胞はGRO (growth-related oncogene) を産生する
- ヒト歯肉線維芽細胞上に発現するHLA-DR抗原と会合する分子の性状分析に関する研究
- HLA-DR分子を介したヒト歯肉線維芽細胞からのRANTES産生に関わるシグナル伝達の研究
- TNF-αおよびIL-1β遺伝子の一塩基多型の研究 : 日本人歯周炎の重症化との関連性