B-衛17-16 : 00 青年期女子学生における顎関節異常について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1999-09-25
著者
-
渡辺 孝章
鶴見大学短期大学部歯科衛生科
-
宮尾 奈々
鶴見大学短期大学部歯科衛生科
-
渡辺 孝章
鶴見大
-
渡辺 孝章
鶴見大学 短期大学部歯科衛生科
-
玉木 裕子
鶴見大学短期大学部歯科衛生科
-
吉田 美智子
鶴見大学短期大学部歯科衛生科
関連論文
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用 : ブラッシング時間の違いによるプラーク除去効果
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用 : 高速電動歯ブラシと音波歯ブラシの比較
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用 : 未経験者のプラーク除去率
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用 : 第3報 未熟練者のプラーク除去率
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用 : 体位の違いによる電動歯ブラシのプラーク除去効果
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用 : 第2報 体位の違いによる電動歯ブラシのプラーク除去効果
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用 : 毛先の運動が異なる電動歯ブラシのプラーク除去効果
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用 : 第1報 毛先の運動が異なる電動歯ブラシのプラーク除去効果
- 反転式電動歯ブラシと手用歯ブラシの臨床的評価
- 介助歯磨きにおける音波歯ブラシの応用 : ヘッドの大きさの違いによるプラーク除去効果
- シーラント適応歯における裂溝内容物の清掃に関する研究
- 某電機会社研究所におけるCPITN(Community Periodontal Index of Treatment Needs)による歯周疾患実態調査
- 歯周疾患患者のメインテナンス期におけるプラークコントロールの程度とその他のの臨床的パラメーターとの関連性について
- 某電機会社研究所におけるCPITNによる歯周疾患実態調査
- B-16-14 : 00 象牙質知覚過敏症に対する研磨剤無配合歯磨剤の有用性の評価
- 中途障害者における電動歯ブラシの使用感に関する研究
- C-18 15 : 40 前後偏心運動自動切り替え式電動歯ブラシのプラーク除去効果に関する研究 : 毛束形状と当て方の違いによるプラーク除去効果
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用 : 手用歯ブラシと音波歯ブラシのプラーク除去効果
- 介助歯磨きにおける電動歯ブラシの応用--ブラッシング時間の違いによるプラーク除去効果
- スクラッビング法における種々の歯ブラシのプラーク除去効果とブラッシング圧に関する研究(第6報) : 植毛本数と歯ブラシの毛全体の硬さ(座屈強度)の異なるナイロン毛歯ブラシについて
- A-25-1020 スクラッビング法における種々の歯ブラシのプラーク除去効果とブラッシング圧に関する研究(第6報) : 植毛本数と硬さの異なるナイロン毛歯ブラシについて
- スクラッビング法における種々の歯ブラシのプラーク除去効果とブラッシング圧に関する研究(第5報) : 歯ブラシ頸部の長さと毛の先端形態の異なるナイロン毛歯ブラシについて
- A-41-13 : 20 スクラッビング法における種々の歯ブラシの歯垢除去効果とブラッシング圧に関する研究(第5報) : 歯ブラシ頸部の長さと毛の先端形態の異なるナイロン毛歯ブラシについて
- B-11-1050 スクラッビング法における種々の歯ブラシの歯垢除去効果とブラッシング圧に関する研究(第4報) : 毛の直径と柄の弾力性の異なるナイロン毛歯ブラシについて
- スクラッビング法における種々の歯ブラシの歯垢除去効果とブラッシング圧に関する研究(第3報) : 豚毛歯ブラシとナイロン毛歯ブラシについて
- スクラッビング法における種々の歯ブラシの歯垢除去効果とブラッシング圧に関する研究(第3報) : 豚毛歯ブラシとナイロン毛歯ブラシについて : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 歯科衛生科学生の健康日本21に関する意識調査--3年間の教育後の変化
- 歯科衛生科学生の健康日本21に関する意識調査--1年間の教育後の変化
- 歯科衛生科学生の健康日本21に関する意識調査--1年生と2年生の比較
- 歯科衛生科学生の健康日本21に関する意識調査 : 1年生と2年生の比較
- 衛-5-15 : 00 電動歯ブラシ臨床応用への一考察
- 電動歯ブラシの振動数と歯ブラシの硬さの違いがプラーク除去およびブラッシング圧に与える影響
- 電動歯ブラシのプラーク除去効果とブラッシング圧に関する研究
- P-14 電動歯ブラシのプラーク除去効果とブラッシング圧に関する研究(第2報) : 毛の硬さと回転数の違いによる比較
- PD-3-1320 電動歯ブラシのプラーク除去効果とブラッシング圧に関する研究
- 8.ブラッシング圧について(第4報) : FM発信装置を使用した新しい圧測定装置について(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 38.ブラッシング圧について(第3報) : ブラッシング速度とブラッシング圧との関係について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 35.ブラッシング圧について : 口腔内に於ける測定(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 43.ブラッシング圧について「測定方法について」 : 第1報(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 露出歯根面用試作歯ブラシのプラーク除去効果
- B-22 ブラッシングシミュレーターを用いたプラーク除去効果に関する研究
- B-衛18-16 : 10 電動歯ブラシの使用感に関する研究
- 臨床実習時における針刺し事故と感染予防教育について
- C-27 緩圧型市販歯ブラシのプラーク除去効果とブラッシング圧に関する研究
- 総合診療室における卒直後臨床研修3年間の統計的観察
- スクラッビング法における種々の歯ブラシの歯垢除去効果とブラッシング圧に関する研究(第1報) : 毛の先端形態と直径の異なるナイロン毛の歯ブラシについて
- 47.ブラッシング圧について(第5報) : ブラッシング圧と歯垢除去効果(第26回 秋季日本歯周病学会)
- ブラッシング圧について : ブラッシング速度とブラッシング圧との関係
- ブラッシング圧について : 歯ブラシとブラッシング方法の相違によるブラッシング圧についての比較
- E-3-14 : 50 種々の手術用ディスポーザブルガウンの使用感について : アンケート調査からの考察
- 本学歯科衛生科におけるX線写真の読影に関するアンケート調査
- 歯根形成遅延と萌出遅延を伴う単純性歯肉炎の一症例
- 人工骨による骨再生治療を行った慢性歯周炎患者の長期症例
- 一般集団における顎関節異常のアンケート調査
- 生活習慣病と歯周病、健康を脅かす潜在的な病因性
- 青年期女子学生における顎関節異常について
- B-衛17-16 : 00 青年期女子学生における顎関節異常について
- ブラッシングシミュレーターによるブラッシングの再現性に関する研究
- 症例5
- C-20 電動歯ブラシと手用ブラシの歯周初期治療中の臨床的評価
- スクラッビング法における種々の歯ブラシの歯垢除去効果とブラッシング圧に関する研究(第2報) : 毛の長さと毛束配列の異なるナイロン毛歯ブラシについて
- スクラッビング法における種々の歯ブラシの歯垢除去効果とブラッシング圧に関する研究(第2報) : 毛の長さと毛束配列の異なるナイロン毛歯ブラシについて : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 中途障害者の口腔状況に関する研究 : 歯科疾患実態調査・国民健康栄養調査との比較
- 中途障害者における音波歯ブラシの使用感に関する研究
- 歯周治療におけるブラッシング指導再考
- 喫煙の歯周組織への影響
- テレメトリーシステムを用いたブラッシング圧測定装置によるブラッシング圧に関する研究 : ブラッシング圧とプラーク除去効果との関係について
- 生物学的幅径(Biologic Width)確保のための歯周外科処置と歯周補綴について
- インスリン非依存型糖尿病を伴う歯周治療に関する一考察
- ヘミセクションによる根分岐部病変処置後の歯冠補綴に関する検討