ラット部分肝切除後のエンドトキシン過敏反応による肝障害と抗体 : 補体系の関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2003-04-30
著者
-
深澤 貴子
浜松医科大学第2外科
-
今野 弘之
浜松医科大学第2外科
-
鈴木 昌八
浜松医科大学 第2外科
-
鈴木 昌八
浜松医科大学 放射線部
-
中村 達
浜松医科大学第2外科
-
宇野 彰晋
磐田市立総合病院外科
-
横井 佳博
社会保険浜松病院外科
-
今野 弘之
浜松医科大学 第2外科
-
中村 達
浜松医科大学 第2外科
-
横井 佳博
浜松医科大学第二外科
-
宇野 彰晋
浜松医科大学第2外科
-
横井 佳博
新城市民病院外科
-
横井 佳博
浜松医科大学 第2外科
-
深澤 貴子
磐田市立総合病院外科
-
宇野 彰晋
磐田市立総合病院外科・消化器外科
関連論文
- 若手外科医による学生教育(特別企画 外科の魅力を伝える卒前・卒後教育とは,第110回日本外科学会定期学術集会記録)
- HP-089-2 質量顕微鏡法によるホルマリン固定胃癌標本の解析(胃(基礎研究2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 自然退縮傾向を示した肝細胞癌の1例
- 食道原発悪性リンパ腫の1例
- 外科的治療により長期生存が得られた大網原発転移性消化管外間質腫瘍の1例
- 心タンポナーデで発症した上行結腸癌再発の1例
- HP-191-3 80歳以上の高齢者における大腸癌腹腔鏡下手術の検討(大腸がん(パス:高齢者医療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-209 Functional end to end anastomosis法による吻合部implantation再発の1例(大腸 手術手技3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-443 進行下部直腸癌に対する術前放射線化学療法の効果判定における拡散強調MRIの有用性(大腸 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-420 選択的5-HT4受容体agonistの大腸癌術後早期投与による有用性の検討(大腸 研究6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-3 当院におけるInfliximab治療導入によるCrohn病外科治療の適応と手術時機の変遷(ワークショップ6 炎症性腸疾患に対する外科治療の現状,第63回日本消化器外科学会総会)
- MDCTが術前診断に有用であった子宮広間膜異常裂孔ヘルニアの1例
- DP-180-1 腸上皮透過性亢進時の腸管粘膜防御機構の発動におけるタイトジャンクション(TJ)関連Guanine nucleotide Exchange Factor (GEF)の重要性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-4 家族性大腸腺腫症に合併した腹部デスモイド腫瘍の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎術後に発症したストーマ周囲壊疽性膿皮症の1例
- 長期経過中の内視鏡検査で発見されたクローン病関連大腸癌の1例
- P-2-464 クローン病に合併した横行結腸癌の1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1657 原発性小腸癌5手術症例の臨床病理学的検討(小腸悪性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0602 長期生存例を含む直腸肛門部悪性黒色腫手術例の検討(大腸悪性17,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0573 孤立性側方リンパ節転移を認めた下部早期直腸癌の1手術例(大腸悪性13(術前CRT,局所再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 鼠径ヘルニア嵌頓との鑑別が困難であった子宮円索血栓性静脈瘤の1例
- 回盲部退縮性腸間膜炎の1切除例
- 結腸癌術後局所再発切除症例の検討
- 潰瘍性大腸炎手術における簡便な小開腹⇔HALS切り替えの工夫
- W2-1 待機手術後MOF発症の要因と対策の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- OP-252-5 肝内胆管細胞癌におけるM-CSF発現,腫瘍内,腫瘍周囲肝組織マクロファージ密度と予後の関連性(肝基礎研究-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 緊急ステントグラフト内挿術を行った破裂性腹部大動脈瘤の1例
- SY-3-3 造影MRI, MDCTを利用した胆管癌進展度診断の特徴(胆道癌における進展度診断の新展開,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-5 加齢における肝切除後肝再生遅延のメカニズムの解明 : 細胞内シグナル解析による検討(肝(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-223-1 膵全摘術を施行した膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)症例の検討(膵(IPMN1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 正中弓状靱帯圧迫症候群による背側膵動脈瘤の1例
- 非治癒切除肝硬変合併胆嚢癌に術後補助化学療法として低用量Gemcitabine投与を行い長期無再発生存中の1例
- P-3-6 腰椎圧迫骨折を契機に発見されたPTHrP産生膵ガストリノーマ同時性肝転移の一例(膵内分泌腫瘍,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-200 慢性C型肝炎に対するIFN治療後に発生した肝細胞癌の病理組織学的検討(肝 悪性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-207 MDCT立体構築画像による膵頭部領域の上腸間膜静脈解剖形態の解析(門脈1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-283 膵管内乳頭粘液性腺癌(IPMC)における組織亜型の検討(胆・膵 IPMN,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-117 最近の当科における膵頭十二指腸切除術の再建法(胆・膵 PD再建2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-213 GIST肝転移に対する肝切除の検討(要望演題11-3 GISTの治療戦略 薬物,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-138-5 当科における肝門部胆管癌の治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 腫瘍径の増大によりFDG-PETで集積亢進を示した総肝動脈神経叢由来の神経鞘腫の1例
- P-2-647 肝動脈再建を伴う肝切除術を施行した胆道癌6例の検討(胆 胆管癌1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-288 当科における肝細胞癌切除後異時性多発癌 : 後期再発症例の検討(肝癌 再発2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-146-2 当科における肝細胞癌肝切除後再発症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-072-8 肝切除後肝再生過程における肝・脾臓器相関(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0351 大腸癌診療においてFDG-PET撮影が治療方針に与える影響(大腸癌診断2(PET),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 右肝管内粘液産生胆管癌の1切除例
- MRIにて外傷性十二指腸穿孔を早期診断した1例
- OP-266-5 静脈血栓塞栓症予防の現状と問題点(末梢血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-131-5 ラット低酸素血症モデルにおける高圧酸素化perfluorocarbons (PFC)を用いた経腹膜的全身酸素化(腹膜・後腹膜,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-098-5 下肢静脈瘤患者におけるリンパ流の検討 : ICG蛍光リンパ管造影を用いたlymphodynamic study(末梢血管2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-038-6 内腸骨動脈瘤に対する治療方法(血管:末梢血管2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-62 下咽頭頚部食道癌術後の再建術式の選択(食道1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-108-8 腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術における術中骨盤臓器血流の評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-298 術前に回腸悪性リンパ腫と診断し,術後悪性リンパ腫の自然退縮を認めた1例(小腸10)
- PPS-3-229 直腸癌術後局所再発における手術適応の臨床病理学的検索(大腸進行癌2)
- PS-003-1 混合培養リンパ球の肝移植寛容における役割(第2報)
- 内腸骨静脈血栓症を合併した上行結腸癌の1治験例
- CT経時的観察による変化から内ヘルニアと診断した1例
- 内視鏡下生検時の排膿により治癒した横行結腸周囲膿瘍の1例
- 特異な進展様式を示した上行結腸腺扁平上皮癌の1切除例
- 心房細動が発症契機となった虚血性小腸炎の1例
- 混合培養リンパ球の肝移植寛容における役割
- ラット部分肝切除後のエンドトキシン過敏反応による肝障害と抗体 : 補体系の関与
- PC-2-076 サイトメガロウイルス腸炎における1手術症例の経験
- PP-2-343 炎症性腸疾患におけるPAF-AH遺伝子多型と病態との関連性についての検討
- PP-1-203 高度進行大腸癌に対するlevofolinate calcium/5-Fluorouracil併用療法の検討
- 大腿骨頚部周囲におよぶ腸腰筋膿瘍を合併したCrohn病の1例
- P-3-434 術前に静脈血栓塞栓症を認めた消化器外科手術症例4例における周術期管理(術後合併症・DVT DVT関連,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-205 門脈・上腸間膜静脈血栓を伴った炎症性腸疾患の周術期管理(大腸炎症3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-202 再手術率・ストマ保有率からみたクローン病大腸病変に対する術式選択(大腸炎症3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-611 Palliative surgeryとしての人工肛門造設術(緩和・palliative surgery 3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-94 大腸癌切除例ERAS(早期回復プログラム)導入の経験 : 早期経口摂取開始の点から(企画関連口演36 栄養療法の進歩2,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-8-7 高度進行・再発がんにおける消化器症状改善を目的としたPalliative Surgeryの有用性(外科医にとっての緩和医療の位置づけ,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 低位前方切除術結腸嚢直腸吻合後, 吻合部動脈性出血を内視鏡的に止血し得た1例
- 悪性リンパ腫の化学療法中に発生したサイトメガロウイスル腸炎による回腸穿孔の1例
- PP209018 人工肛門に大腸癌を発生した潰瘍性大腸炎の一例
- 肝移植寛容における腸管リンパ組織の役割 : 1免疫調節細胞としての上皮間リンパ球
- PPS-2-175 潰瘍性大腸炎における腸管外合併症の経過(潰瘍性大腸炎1)
- クローン病に合併した広範な臀部慢性膿皮症(化膿性汗腺炎)の1例
- 急性膵炎が原因と考えられた大腸穿孔の1例
- 妊娠中期に発症した癒着性イレウスの1例
- PP307128 当科における直腸肛門部悪性黒色腫手術例の検討
- 自然退縮傾向を示した肝細胞癌の1例
- 高度進行再発がんにおける消化器症状改善を目的としたPalliative Surgery (特集 外科医にとっての緩和医療の位置づけ(第109回日本外科学会総会シンポジウムより))
- 短腸症候群の栄養管理 (特集 外科栄養--最近の進歩) -- (消化管)
- ラット部分肝切除後endotoxin血症におけるBlymphocyteの役割
- 肝膿瘍を合併したクローン病の1例
- PP215007 当科で経験した小腸癌5例の検討
- PP209016 食道潰瘍を初発病変とした潰瘍性大腸炎の1例
- 大動脈穿孔により仮性大動脈瘤を来した高安動脈炎の1例
- PP107119 直腸壁から発生したAggressive angiomyxomaの一例
- SF-006-3 Body Mass Index(BMI)を考慮したICG蛍光測光法による乳癌センチネルリンパ節生検(SF-006 サージカルフォーラム(6)乳腺:センチネル・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-208-1 DPC環境下での超高齢者(80歳以上)に対する肝切除術(PS-208 ポスターセッション(208)肝臓:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-178-3 膵頭十二指腸切除におけるGradeC膵液瘻予防としての膵空腸吻合法のポイントと使い分け(PS-178 ポスターセッション(178)膵臓:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-6 大腸癌待機手術において腸管の機械的前処置は必要か : 機械的前処置省略の検討(PS-168 ポスターセッション(168)大腸:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 回盲部切除後経過観察中にビタミンB_12欠乏性貧血を呈したCrohn病の1例
- 経肛門的イレウス管挿入後に盲腸穿孔をきたした上行結腸癌の1例
- 右胃大網動脈による冠状動脈バイパス術後に肝中央2区域切除術を施行した非B非C型肝細胞癌の1例
- 卵巣皮様嚢腫が悪性転化しS状結腸に穿通した1例
- 内ヘルニア手術症例7例の検討