鋼矢板リングを用いた液状化対策工法の評価検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1995-07-01
著者
-
林 寛
鹿島建設(株)技術研究所環境技術研究部
-
鄭 京哲
鹿島建設(株)技術研究第一研究部第2研究室
-
大保 直人
鹿島建設(株)技術研究所
-
鈴木 輝一
鹿島建設(株)情報システム部
-
大保 直人
鹿島建設(株) 技術研究所都市防災・風環境グループ
関連論文
- 212330 建屋-杭-地盤系の有効応力解析のモデル化の研究 : その2 杭要素数と杭間地盤要素数の影響
- 地盤材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 3. 室内試験・原位置試験結果を基にした実構造物の数値解析法
- 電力洞道等の耐震性評価に適用できる大規模三次元動的FEM解析技術
- 地震観測技術の現状と土木構造物における緊急点検への活用
- リアルタイム情報を利用した地震防災システム(安全・安心)
- トンネル曲線部の三次元地震応答解析
- 大規模三次元FEM解析による地下複雑構造物の地震時挙動
- 石油タンクの地震被害とその検証
- EPS盛土一擁壁系の地震時挙動の観測と解析
- 地震観測結果から得られた大深度鉛直立坑の地震応答特性及びシ-ルドトンネルの影響
- 切土斜面の地震荷重に対する信頼性解析法の提案(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.2 (1992年6月発行)掲載論文の概要)
- EPS盛土-擁壁系の地震観測およびその有限要素解析
- 2174 東京湾臨海部の地震動特性に関する研究 : その1 1990. 2. 20 伊豆大島近海地震の記録にみられるやや長周期地震動について
- 21231 建屋-杭-地盤系の有効応力解析のモデル化の研究 : その3 地盤と基礎スラブとの接続条件の影響
- 鋼矢板リングを用いた液状化対策工法の評価検討
- 鋼矢板リング工法による既設タンクの液状化対策の検討
- 部分固化方式による軟弱地盤対策工法の設計と施工(固結工法による地盤改良を用いた構造物基礎)
- 27. Earthquakes-Influence of Local Conditions on Seismic Response
- 研究速報 : 地中波源から発生する地震波動の特性
- 二層地盤内の波動伝播性状に関する数値実験例
- 研究速報 : 溝による弾性波動の遮断効果
- 研究速報 : 溝を介して伝播する弾性波動の性質
- 土の構成則に関する実用化研究
- 等価質点系モデルを用いた遮断溝の振動軽減効果に関する数値解析
- 研究速報 : 盛土上で与えられた外乱による振動伝播の波動論的考察
- 道路交通で発生する地盤振動の特性 (振動・騒音)
- 弾性波の発生・伝播に関する計算手法の比較
- 27. 地震の震源情報を用いたタンクの安全評価システムの開発-その2
- 1-2 地震の震源情報を用いたタンクの安全評価システムの開発