PS-027-4 5-fluorouracil(5-FU)による抗腫瘍効果への活性酸素の関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
菰田 二一
埼玉医科大学医学部生化学
-
松永 俊之
埼玉医科大学生化学
-
平山 廉三
埼玉医科大学消化器一般外科
-
平山 廉三
東京医科歯科大学第2外科
-
平山 廉三
埼玉医科大学消化器一般外科(ii)
-
平山 廉三
埼玉医科大学第2外科
-
平山 廉三
埼玉医科大学 消化器一般外科ii教室
-
菰田 二一
埼玉医大・生化
-
菰田 二一
埼玉医科大学第一生化学教室
-
菰田 二一
東京女子医科大学 中央検査部
-
菰田 二一
埼玉医科大学生化学
-
辻 美隆
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
河相 開流
埼玉医科大学第2外科
-
河相 開流
埼玉医科大学消化器・一般外科(ii)
-
辻 美隆
埼玉医科大学 消化器一般外科
-
辻 美隆
埼玉医科大学第2外科:埼玉医科大学小児外科
-
辻美 隆
埼玉医科大学消化器一般外科
-
平山 廉三
埼玉医科大学 消化器一般外科
-
辻 美隆
埼玉医科大学第二外科学教室
-
Tsuji Yoshitaka
Department Of Surgery Saitama Medical School
-
辻 美隆
埼玉医科大学
-
菰田 二一
埼玉医科大学・第1生化学
関連論文
- 非ウイルス性感染症 大腸菌ベロトキシン (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 肺 surfactant 中のアルカリ性ホスファターゼ発現と病態
- 鼻出血患者における活性酸素種関連蛋白及び一酸化窒素合成酵素の遺伝子発現
- 鼻出血とNOの関連について
- 変性リポタンパクによる血管内皮傷害 : 糖化HDLとの関連性
- エンドトキシン病態ラットにおける血中一酸化窒素関連化合物の変動
- PS-222-1 成人鼠径ヘルニア手術におけるクリニカルパスの検討 : 導入に伴う術式の変遷および評価と問題点 : 導入前後600症例より
- Total mesogastorium excision for gastric cancer : 自律神経温存胃癌根治手術
- PC-2-122 成人腸重積症の検討 : 自験例8例と本邦報告例40例の集計
- PP-1-167 胃癌根治術における膵周囲リンパ節郭清 : 合併症を回避するための工夫
- V-96 右房内進展し緊急開心術を行ったWillms腫瘍の手術
- A-21 新生児の尿中バイオピリン測定の意義 : 高ビリルビン血症とその抗酸化作用
- 外科卒前臨床教育における腸管吻合実習の意義
- 消化器癌におけるフッ化ピリミジン系抗癌剤の治療効果・副作用予測
- WS2-08 消化器癌におけるフッ化ピリミジン系抗癌剤の効果予測のエビデンスとアート
- 消化器癌におけるThymidylate synthase(TS)遺伝子プロモーター領域の遺伝子多型に関する検討
- 大腸癌患者におけるorotate phosphoribosyl transeferase(OPRT)遺伝子発現とその遺伝子多型 : 抗腫瘍効果予測の視点から
- PP217034 腫瘍内DPD,(OPRT)mRNA発現量は胃癌化学療法の効果予測に有用である
- PP107053 切除不能再発大腸癌に対する至適抗癌剤選択法 : tumor tailored chemotherapy(TTC)に向けて
- S1-4. 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下噴門側胃切除術 : 再建法を中心に(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術 (LADG) 手術成績(食道・胃・十二指腸14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- フッ化ピリミジン系抗癌剤の効果予測のアプローチ : candidate から global へ(大腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 進行再発大腸癌に対するTS, DPD, OPRT発現からみた急速静注5-FU+LVの効果予測(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 網羅的遺伝子発現・遺伝子多型からみた転移性大腸癌に対する効果予測(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-218 大腸内視鏡的ポリペクトミー,EMRの適応 : 4mm以下のポリープをどう扱うか?(大腸早期癌)
- PPS-1-205 大腸癌イレウスによる大腸穿孔症例の検討(イレウス2)
- PD-2-05 遺伝子発現・遺伝子多型からみたS-1の治療効果・副作用予測(パネルディスカッション2 : 進行・再発胃癌に対する新たな治療戦略)
- PS-189-3 TS・DPD・OPRT遺伝子発現からみたS1に対する胃癌の治療効果予測
- PS-122-1 大腸癌におけるTS・E2F1mRNA発現からみたCPT-11に対する感受性予測
- PS-113-6 胃癌に対するS-1単剤および併用化学療法におけるthymidine phosphorylase発現の意義
- SF-013-2 遺伝子多型からみた大腸癌におけるフッ化ピリミジン系抗癌剤の治療効果・副作用予測
- 心タンポナーデを呈した胃癌心嚢膜転移の2例
- 胃癌におけるフッ化ピリミジン標的・代謝関連酵素の遺伝子発現の検討
- 腹腔鏡補助下胃全摘術のピットホール
- 胃癌におけるパラフィン包理切片からのDPD・TS遺伝子発現の検討
- フッ化ピリミジン系抗癌剤の薬効に特化したカスタムアレイと遺伝子プロファイル
- PP-1473 胃癌におけるHLAクラスI分子の発現に関する研究
- PP-1435 胃分化型腺癌初期浸潤部間質の組織学的特徴 : 粘膜下異所性腺組織間質との比較
- PP-890 早期胃癌におけるリンパ節転移有無予知因子としての血中可溶性IL-2R値
- 1307 大腸癌症例における腫瘍マーカーCA72-4の意義
- 1208 胃癌症例における血中IL-8値
- PL-2 癌化と加齢に伴う胃粘膜のテロメア長の変化
- P-1416 胃癌, 大腸癌, 乳癌における腫瘍内Tymidylate Synthetase (TS), Dihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD)活性
- P-921 胃癌および食道癌の腫瘍マーカーとしてのST-CA抗体の意義
- 示I-72 胃癌腹膜播種症例におけるCA72-4および各種腫瘍マーカー
- 示I-490 大腸癌における腫瘍マーカーとしての血中IL-2Rの意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-94 リンパ節転移陽性早期胃癌における血中可溶性IL-2R値(第52回日本消化器外科学会総会)
- 201 大腸癌症例における腫瘍マーカーとしての血中IL-2RおよびIAP値の意義
- 大腸癌組織における細胞性免疫担当細胞とマクロファージに関する検討(小腸・大腸・肛門42, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌組織における成熟および活性型Tリンパ球とマクロファージの病態に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-2-118 消化器癌におけるリンパ節転移予知因子としての血中可溶性IL-2R値測定の意義(遺伝子マーカー)
- PS-162-6 正常胃および胃癌病巣部におけるIgA分泌と細胞性免疫に関する検討
- 血液透析治療中に繰り返し発症した宿便性大腸穿孔の1例
- 手術侵襲に伴うTh1/Th2バランスと末梢リンパ球数の変動に関する検討
- PC-2-128 S状結腸捻転症34例の臨床的検討
- 開腹手術後におけるTh1/Th2バランスに影響を与える各種サイトカイン値の変動
- 外科侵襲と黄疸-尿中Biopyrrins(ビリルビン酸化生成物質)値測定の意義
- PP219052 食道癌症例における血中可溶性IL-2R値の臨床的意義
- PP491 開腹手術における細胞性免疫とサイトカインの変動
- PP87 ST-CA抗体は乳癌診断に有効か?
- PP1169 十二指腸潰瘍穿孔に対する治療方針の検討
- PP329 ST-CA抗体は消化器癌の診断に有用か?
- PP-1080 当科における精神障害者の外科的疾患
- セルロースアセテート膜電気泳動における高分子小腸型ALPアイソザイムの検討
- アガロースゲル電気泳動法による血液型依存性高ALP血症の確認法
- 血液型を踏まえたALPアイソザイム分析の評価
- 健常者高小腸型アルカリ性ホスファターゼ血症の出現頻度とその特徴
- 市販のポリアクリルアミドゲル電気泳動法によるALPアイソザイム分析の問題点
- アガロースゲル電気泳動法によるALPアイソザイム分析の問題点とその対策
- 血清アルカリ性ホスファタ-ゼ活性と血液型との関係
- BまたはO型で分泌型の血液型に依存して出現する高分子小腸型アルカリ性ホスファターゼと小腸型バリアントとの関連性
- 臨床検査における汎用電気泳動支持体を用いた小腸様ALPおよび血液型依存性高分子小腸ALPの泳動位置についての再評価
- 糖尿病性腎不全患者において検出される高分子ALPとβ_2マイクログロブリンとの関連性について
- ラット肝臓での膵型アミラーゼの発現(第3報)
- ラットへの糖負荷による肝臓アミラーゼの変動
- ラット肝臓に検出される膵型アミラーゼ(第2報)
- ラット肝臓アミラーゼの精製および低血糖および高血糖時の肝臓アミラーゼについて
- 動脈硬化巣における変性HDLの産生について
- 尿蛋白と運動
- 抗ヒト胎盤ALP抗体とノイラミニダーゼ処理試料を用いた電気泳動法によるALPアイソザイムの同定
- クレアチンキナーゼ(CK)アイソザイム分画測定法における市販検出用試薬の差異 : 基質濃度と緩衝液のpHの影響について
- ポリアクリルアミドゲルディスク電気泳動法によるビーグル犬の血清アルカリホスファターゼ(ALP)アイソザイム分析
- マウス白血病細胞P388D1由来血管内皮細胞増殖抑制因子
- 電気的易動度が遅い pancreatic 型(slow-P)アミラーゼバリアント
- 新しい膵型アミラーゼの変異バンドを持つ一家系
- 電気的易動度が遅い salivary 型アミラーゼバリアント
- 外来患児を対象としたCKアイソザイム分画値の年齢に依存した変動について
- PS-027-4 5-fluorouracil(5-FU)による抗腫瘍効果への活性酸素の関与
- 抗腫瘍剤5FU,CDDP投与による活性酸素の動向
- 胃癌に対する抗腫瘍剤の活性酸素産生および消去系への影響
- 糖化リポタンパク質で刺激した血管内皮細胞中での活性酸素関連酵素の発現
- 高血糖条件下におけるヒト血管内皮細胞(HUVEC)中の活性酸素関連酵素の発現ついて
- ラットにおける唾液腺での膵型, 膵臓での唾液型アミラーゼの発現
- 胎盤アルカリ性ホスファターゼ (胎盤)
- 第51回日本電気泳動学会総会印象記
- 第48回日本電気泳動学会春季大会印象記
- ヒト射精液中乳酸脱水素酵素-×(C_4)の研究
- ガスクロマトグラフィーによるアルカリ性ホスファターゼ中の微量糖質の定量
- アルカリ性ホスファターゼ活性測定における脂肪食の影響と血液型との関係
- アルカリ性ホスファターゼ活性測定における脂肪食の影響と血液型との関係