SF-104-3 経口輸液による腸管麻痺の回復効果 : 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)を対象とした電解質維持輸液との無作為比較臨床試験から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
平沼 進
土浦協同病院外科
-
玄 東吉
総合病院取手協同病院外科
-
丸山 道生
東京都立大久保病院外科
-
五関 謹秀
秀和綜合病院外科
-
平沼 進
土浦協同病院
-
平沼 進
土浦協同病院(厚生連)
-
白鷹 増男
北里大学一般教育部
-
白鷹 増男
北里大学一般教育部健康科学
-
丸山 道生
大久保病院外科
-
丸山 道生
()
-
五関 謹秀
春日部秀和病院外科
-
山崎 繁
太田西の内病院外科
-
中島 和美
春日部秀和病院外科
-
山崎 繁
太田総合病院附属太田西ノ内病院消化器科
-
中島 和美
秀和綜合病院外科
-
玄 東吉
秀和会春日部秀和病院
-
平沼 進
総合病院土浦協同病院外科
-
中島 和美
春日部秀和病院 外科
-
山崎 繁
太田総合病院付属西の内病院外科
-
山崎 繁
太田総合病院付属太田西ノ内病院外科
関連論文
- 8.生後1か月で発症した先天性食道膜様狭窄症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 総腸間膜症を併存した遊走脾茎捻転の1例
- 癌患者の栄養管理 : 放射線・化学療法時の補助栄養管理およびメチオニン欠アミノ酸インバランス
- 448 ラット小腸虚血再灌流障害におけるheme oxygenase-1 (HO-1)の発現とその意義について
- HP-052-2 肝切除症例に対する脾摘出術の効果(肝臓(肝がん臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 皮膚筋炎を合併した直腸癌の1例
- ドプラ装置を用いた下肢末梢動脈における塞栓子検出法の検討
- 再発鼠径ヘルニアにおけるメッシュプラグ法の検討
- P-1-44 巨大肝転移を伴った胆嚢腺内分泌癌の一切除例(胆嚢 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-5 上部消化管手術時の空腸瘻造設による術後小胃症状,低栄養状態の克服(栄養,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-6 NSTによる胃手術後のシームレスな栄養管理 : 術後早期経腸栄養から在宅経腸栄養まで(要望演題2 NST,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VHL遺伝子の変異を認めた進行胃癌の1例(食道・胃・十二指腸5, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘時の Roux-en Y吻合+経腸栄養カテーテル留置(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPB-2-013 「手術用経腸栄養カテーテルキット」の開発とその臨床応用(代謝・栄養)
- PPS-1-202 重症閉塞性大腸炎を合併し,術後管理に難渋した直腸癌の1例(イレウス2)
- P-3-347 アジアにおける消化器術後栄養管理における経口食(栄養・漢方2 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-325 Endo cutter及びCurved cutterを用いた胃癌切除術後の側々吻合法(新しい機器,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-84 PEG造設後にもかかわらず,逆流性誤嚥を繰り返す症例に対するJett-PEGの適用(胃 栄養,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 2250 世界各国の消化器外科術後食から本邦の術後食を考える(栄養管理3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹膜前到達法による大腿ヘルニアの治療(全般8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 244 早期癌を共存した化生性ポリープの1例
- II-117 小腸における adenoma-carcinoma sequence を示唆する回腸癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 血清NSE上昇を伴う食道癌の1例 : その化学療法高感受性に関して
- 示-20 腹腔ポートを用いた腹腔内化学療法時の腹腔細胞診(第45回日本消化器外科学会総会)
- 458 「5点挿入法」による腹腔鏡下胆嚢摘出術(第39回日本消化器外科学会総会)
- V2-9 早期胆嚢癌に対する拡大胆摘術 : 術中超音波検査による胆嚢隆起性病変の術式決定から切除の実際(第39回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌におけるホメオボックス転写因子CDX2発現とその意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 病院外来におけるC型肝炎診療の実態について
- C型慢性肝炎と糖尿病 : 肝生検施行例における検討
- VW-1-1-5 Hybrid surgeryによる効率的な腹腔鏡補助下胃全摘術 : 小切開創の有効利用(ビデオワークショップ1-1 鏡視下手術の普及のために-より易しくする手技上のコツ-消化管,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-3-15 十二指腸乳頭部腺内分泌細胞癌の1例(乳頭部 悪性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-663 同時性肝転移,異時性膵・肺転移,局所再発を来した下行結腸癌の1例(大腸悪性10,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-315 腸重積を呈した横行結腸原発悪性リンパ腫の一例(大腸悪性4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-48 安全な腹腔鏡補助下大腸手術の継承 : 視野展開と直腸洗浄が可能なRectum Catcherの開発(大腸6,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-98 腹腔鏡補助下胃全摘術の定型化に向けて : 開腹手術手技の忠実な再現を目指す(胃4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-518 直腸癌に対する治療戦略 : 腹腔鏡補助下下部直腸,肛門管癌の治療を中心に(大腸・肛門 鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VD-005-1 横行結腸左側領域癌に対する合理的な腹腔鏡手術(鏡視下手術・大腸-2,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-11 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下胃全摘術の標準化に向けて(企画関連ビデオ3 内視鏡手術(胃)1,第64回日本消化器外科学会総会)
- O9-2 LATGの安全な再建法をめざして(第38回胃外科・術後障害研究会)
- VSY-5-2 腹腔鏡補助下胃全摘における鏡視下再建術 : Endo-PSI (II)鉗子・Circular Staplerを用いた食道空腸吻合に関して(腹腔鏡下胃切除術における吻合法の工夫(特に胃全摘術,噴門切除術),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 上腸間膜動脈塞栓症に対する大量腸管切除後に多発動脈塞栓症を合併した1例
- V-6-1 上部胃癌に対する腹腔鏡補助下手術 : 有効な小切開・HALSの利用法(胃2,ビデオセッション6,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡補助下胃全摘術 Pouch-Roux-en-Y再建の試み(食道・胃・十二指腸13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 紅皮症を契機として発見された非B非C型肝細胞癌の1例
- 回腸から上行結腸を内容物とした巨大鼠径ヘルニアの1例
- 大量下血を繰り返した小腸 Gastrointestinal Stromal Tumorの1例
- PP208007 大腸穿孔手術症例の重症度評価
- P-447 肝、腎における抗酸化物質とheme oxygenase-1 (HO-1)誘導について
- 示I-422 消化器癌におけるMethionine adenosyltransferase(MAT)の発現と臨床病理学的因子との検討
- V-2-10 安全な腹腔鏡下直腸切除をめざして : 腹腔鏡下直腸切除における視野展開と直腸切離,吻合(企画関連ビデオ11 腹腔鏡直腸2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 膀胱癌に合併した自己免疫性膵炎の1例
- Churg-Strauss 症候群に合併した乳癌術後多発性肝転移の1例
- 大網裂孔ヘルニアを伴った特発性大網捻転症の1例
- 20. 消化性潰瘍手術症例の検討(第22回胃外科研究会)
- 人間ドック, 一般健診受診者に対する血清 Helicobacter pylori 菌IgG抗体測定の意義とその有用性について
- DP-081-1 肝阻血再還流障害に対する脾動脈結紮術の効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-104-3 経口輸液による腸管麻痺の回復効果 : 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)を対象とした電解質維持輸液との無作為比較臨床試験から
- NST によるコンサルテーション活動
- 当院の NST における管理栄養士の役割
- 総腸間膜症を併存した遊走脾茎捻転の1例
- 400 Methionine Depleting TPN (RT療法) によるグルタチオンの減少とアドリアマイシン (ADM) に対する増感効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- 牛に挟まれて生じた外傷性膵断裂に対して膵胃吻合を行った1例
- 示-181 総胆管石切除術術式の工夫 : 新しい standard operation を目指して(第46回日本消化器外科学会)
- R-44 総胆管切石術の工夫 : 腹腔鏡介助下Extra peritoneal RTBDチューブ留置(第52回日本消化器外科学会総会)
- 538 食道静脈瘤直達手術後の易出血性再発静脈瘤の血行動態と治療(第43回日本消化器外科学会総会)
- 特集 8 高度侵襲消化器手術後の経腸栄養管理
- W2-7 孤立性胃静脈瘤の病態と治療(第41回日本消化器外科学会総会)
- I-10. 十二指腸乳頭部癌切除例の臨床病理学的検討(第21回日本胆道外科研究会)
- I-4. 下部胆管癌の外科的治療成績(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-365 高分岐鎖アミノ酸含有経腸栄養剤を用いた消化器疾患術後管理(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-294 十二指腸乳頭部癌切除例の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 皮膚筋炎を合併した直腸癌の1例
- 大腸癌局所再発症例の浸潤形式からみた診断と治療
- PO-164 生後1か月で発症した先天性消化管膜様狭窄症の2例(小児救急5,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-125-3 小腸虚血再還流後の肺障害に対するheme oxygenase-1(HO-1)誘導の効果について
- 肝虚血再灌流障害に対する摘脾術の効果
- 胆管嚢胞腺癌の1切除例
- 小腸阻血再還流後の肺障害に対する edaravone の効果について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 305 大腸癌におけるMethionine adenosyl-transferase(MAT)の発現と臨床病理学的因子との検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-151 肝GSH濃度, α-tocopherol濃度の変動とheme oxygenase-1(HO-1)誘導について
- I-213 肝虚血再灌流における肝グルタチオン (GSH) 濃度の変動と heme oxygenase-1 (HO-1) 誘導について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 土浦協同病院における院内がん登録(3) : 1994年までの3年間の登録状況
- 土浦協同病院における治験実施状況と今後の展望
- 土浦協同病院を中核病院とした「県南臨床試験ネットワーク」の構築
- 限局性結節性過形成との鑑別が困難であった肝細胞腺腫の1例
- 436 食道静脈瘤直達手術後の内視鏡的硬化療法に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 130 肝再生における経腸栄養の有用性 : 肝切ラットを対象としてのTPNとの比較検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-23 膵腸吻合, 肝管空腸吻合, 肝腸吻合の実際(第37回日本消化器外科学会総会)
- 219 胆嚢ポリープ様病変の臨床的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- OP-2-089 Pringle下における肝切除に対する摘脾術の効果(脾臓・門脈)
- P-75 Lintis plastica 型胃癌との衝突がみられた胃悪性リンパ腫の一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- S2-3 高度侵襲消化器手術後の経腸栄養管理(第40回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者肝細胞癌症例における化学塞栓療法の成績
- PS-017-1 門脈右枝を結紮し二期的肝切除で切除し得た空腸GIST多発肝転移の1例(PS-017 ポスターセッション(17)大腸:良性-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-3 非必須アミノ酸が肝再生に与える影響について(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ITPと Osler-Rendu-Weber 病を併発した乳癌の1例
- 手術手技 膵切除術後の膵液瘻に対する肝円索の利用
- VD-009-4 腹腔鏡下超低位前方切除術の工夫と新展開 : 骨盤腔内切離の工夫と腹腔鏡下ISRの新展開(VD-009 ビデオセッション(9)直腸 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-007-1 腹腔鏡下胃全摘術における鏡視下Roux-en-Y再建法とその評価(VD-007 ビデオセッション(7)胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P46-04 胆道穿孔で発症した先天性胆道拡張症に対する一期的分流手術(ポスターセッション46 胆石・胆道拡張症2)