SF-047-2 ROCK/Rhoシグナル伝達阻害によるエンドトキシン肝障害抑制効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
嶌原 康行
京都大学医学研究科消化器外科学講座
-
蔦原 康行
京都大学消化管外科
-
池田 房夫
西神戸医療センター外科
-
寺嶋 宏明
京都大学医学研究科消化器外科
-
寺嶋 宏明
福井赤十字病院外科
-
池田 房夫
京都大学医学研究科消化器外科
-
島原 康行
愛媛大学 第1外科
-
嶌原 康行
愛媛大学 第1外科
関連論文
- 2079 ss胆嚢癌の治療戦略(胆嚢癌4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝内胆管癌におけるFDG-PETの有用性
- 巨大肝細胞癌切除例に対する肝外側副血行路の検討
- 巨大肝細胞癌に対する右三区域切除術の要点
- 十二指腸乳頭部神経内分泌癌の1例
- 肝細胞癌におけるFDG-PETの有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 予後解析からみた門脈腫瘍栓合併肝細胞癌の手術適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌における肝切除とRFAの役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-2-183 経皮的アプローチが困難な肝癌に対する小閑胸USガイド下ラジオ波焼灼術の有用性(肝手術2)
- OP-1-108 当科における肝門部胆管癌の治療成績(胆道4)
- 大腸癌治療ガイドラインが術後補助化学療法に与えた影響
- 進行肝細胞癌におけるFDG-PETを用いた再発高危険群の予測と肝動注を用いた集学的治療(肝臓4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆管腫瘍栓を伴う肝転移を合併した早期胃hepatoid adenocarcinomaの1例
- PS-034-2 腹膜播種における抗VEGFR-3抗体の抗血管新生作用
- 選択的ROCK阻害薬によるエンドトキシン誘発肝障害抑制効果の検討
- 肝切除術後胆汁漏に対する内規鏡的経鼻的胆道ドレナージ(ENBD)の有用性の検討
- 星細胞による肝細胞増殖制御
- Balofloxacinの外科領域における基礎的・臨床的検討
- 進行肝細胞癌に対する肝切除術の意義
- 示I-318 肝細胞癌切除例における肝機能障害の予後に与える影響についての肉眼的進行度別検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP104086 ヒト正常肝細胞長期培養及び機能維持をめざした培養法の工夫
- PP-676 ブタ全肝型体外異種肝灌流装置-霊長類を用いたレトロウィルス感染についての経時的検討
- 132 胆嚢癌の治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-02 肝内胆管癌に対する肝右三区域切除および切除門脈を用いた左肝静脈パッチ再建術(ビデオシンポジウム3 : 血管再建を要する消化器外科手術 : 肝・胆・膵)
- SF-047-2 ROCK/Rhoシグナル伝達阻害によるエンドトキシン肝障害抑制効果の検討
- 肝切除後胆汁漏の検討
- ROCK/Rhoシグナル伝達阻害による肝虚血再灌流障害抑制効果の検討
- Ante-situm肝切除術における肝静脈-下大静脈合流部再建の工夫
- PP204095 長期間のTAE及びPEI療法後に肝内結石を併発した肝細胞癌の2切除例
- PP204066 大腸癌肝転移に対する肝切除成績と集学的治療の展望
- PP118011 門脈腫瘍栓を合併した肝転移をきたしたAFP産生胃hepatoid adenocarcinomaの一例
- VS03-04 肝細胞癌に対する中2区域切除における基本手技
- S04-01 肝切除の適応拡大のための手術手技的工夫と肝予備能の増幅
- P02-04 高度脈管侵襲肝細胞癌に対する肝切除術の意義
- OP-272-5 下部消化管手術におけるSSIの検討(周術期管理-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-181-4 当院における35歳以下の若年性乳癌についての検討(乳癌治療・他-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VS3-7 冷却灌流下ex situ, 肝切除での右肝静脈根部・下大静脈合併切除及び下大静脈transpositionによる血行再建
- 肝癌におけるSIAH1遺伝子発現低下の機序と機能解析
- DL-10-1-01 大腸癌肝転移の治療戦略(要望演題10-1 : 転移性肝癌に対する治療1)
- PP51 主要肝静脈切除を伴う肝局所切除術の経験
- 185 肝細胞レベルからみた Dopamin の至適使用量の決定(第31回日本消化器外科学会総会)
- PD-2-04 進行胃癌77例の術前化学療法の解析とTS-1/CDDP術前化学療法の臨床研究 : Phase II/III(パネルディスカッション2 : 進行・再発胃癌に対する新たな治療戦略)
- 各論的事項(慢性肝炎)6.肝硬変合併肝細胞癌の外科
- P-976 Geranyl-geranyl-acetone (GGA)を用いたHSP72誘導に関する熱ショック前処置負荷効果
- P-3-120 絞扼性イレウスに至ったMeckel憩室の検討(小腸閉塞5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-57 リンパ節転移をきたした胃粘膜内癌の臨床病理学的検討(胃・十二指腸 早期癌1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-415 胆管癌と鑑別困難であったIgG4関連硬化性胆管炎の1例(胆 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-196-2 大腸MP癌の郭清範囲の検証(大腸癌(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-170-5 リンパ節転移陽性sm胃癌の臨床病理学的検討と郭清範囲の選択(胃(リンパ節郭清),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-171-4 胃癌幽門側胃切除後の残胃癌手術症例の臨床的検討(胃(胃がん手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 634 Geranyl-geranyl-acetone(GGA)による熱ショック前処置負荷軽減効果 : HSP72の誘導による阻血再潅流障害に対する肝保護効果
- Y-9 機序の異なる低血圧における肝エネルギー代謝の変化とその評価(第34回日本消化器外科学会総会)
- W2-4 摘出肝における PGI_2 誘導体 (OP-41483) の効果(第32回日本消化器外科学会総会)
- 80 再生肝における肝ミトコンドリアの酸化的リン酸化能亢進と膜リン脂質の関連性(第31回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌と術前鑑別困難であった肝原発副腎遺残腫瘍の1例
- PL16-10 肝内胆管癌のLOH, MSI解析
- 129 肝内胆管癌(胆管細胞癌)におけるk-ras, p53, PTEN遺伝子変異の解析
- 肝異種灌流時の液性傷害におけるサイトカイン反応
- SY-1-2 大腸癌リンパ節転移におけるケモカイン受容体CXCR3発現の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-444 術前診断し鏡視下手術にて治療し得た特発性大網捻転症の1例(胃 鏡視下2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-136 十二指腸に陥頓しball valve syndromeを呈した胃GISTの1例(GIST 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 非侵襲的陽圧換気(NPPV)を用いた肝切除術後の呼吸管理
- PP104012 肝内胆管癌におけるoncoprotein MDM2の発現
- 53 肝切除術後のエンドトキシン血症について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 203 手術侵襲度と術後カタボリズムとの関連について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸に伴う肝障害における小胞体ストレス誘導性アポトーシスの意義
- 肝細胞癌根治術後の早期再発予知における末梢血中 soluble form of FasL (sFasL) 測定の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-048-4 comprehensive allelotype studyを用いた遺伝子レベルにおける肝癌の多段階発癌に関する研究
- 1215 腹腔鏡下胃内手術における胃内lesion liftingの経験
- 329 癒着性イレウスに対する腹腔鏡下癒着剥離術17例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 左肝内胆管拡張, 黄疸を呈した細小肝細胞癌の1例
- 多発性肝細胞癌の減量手術と術後急速増悪に関する検討
- 64 肝細胞癌切除後, 骨転移に来した7例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 58 肝切除後黄疸の予後の指標としての血中ケトン体比(第32回日本消化器外科学会総会)
- PP104089 細胞外レドックス制御による膜レセプター分解を介した細胞増殖抑制機序の解明とその臨床応用
- PP104081 肝星細胞による肝細胞増殖制御
- PS-126-2 肝細胞癌切除後予後予測におけるFDG-PETの意義
- 65 肝切除における出血制御法としての, Pringle 氏肝血流遮断法の是非について(第28回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-144 待機的に右葉切除施行しえた,若年者肝細胞癌の一例
- SF6a-2 Heat shock preconditioningによる肝虚血再潅流障害軽減のメカニズムの追究 : NF-κBを中心として
- 414 代謝機能からみた体外ブタ肝異種灌流装置の肝補助装置としての可能性
- Naked DNA plasmid solution の大量急速動注による, rat 肝癌への遺伝子導入の試み(全般6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術前3次元画像診断が術式決定に有用であった固有肝動脈瘤の1例
- 4. 全肝血行遮断の有用性と問題点 (腹部臓器の虚血 : 病態の基礎と臨床)
- O-55 最小肝癌および進行肝癌に対する外科的切除の意義
- 2. 肝細胞癌 (消化器癌術後再発例への対策と成績)
- 663 胃食道静脈瘤台併Vp3肝細胞癌に対する外科治療の有効性の検討
- SF6b-5 虚血再潅流障害に対する新しい治療戦略 : ミオグロビン遺伝子導入の重要性
- PP304075 術後的6年の経過観察後, 局所リンパ節のみに再発を来した肝カルチノイド腫瘍の1切除例
- PS-027-2 stageIII,IV胃癌に対するTS1-CDDP療法による術前化学療法の評価
- PP118007 AFP, PIVKA-II, CEA高値で胆管腫瘍栓を伴う肝腫瘍を合併したT1胃癌の1例
- 99 肝切除術後の腹腔感染と排液中ライソゾーム酵素との関連について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 59 術後の肝機能低下時におけるケトン体産生の意義と評価 : 肝ミトコンドリアの基質選択性(第32回日本消化器外科学会総会)
- PI-4 肝切除後における術後代謝と栄養管理(第31回日本消化器外科学会総会)
- PS-060-3 原発巣が他臓器浸潤したStageII大腸癌の予後検討(PS-060 ポスターセッション(60)大腸:悪性・診断-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 106 肝切除における術中操作と術後経過との関連について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肝・胆道手術における術中偶発症とその対策
- 肝切除を伴う肝胆外科領域の術中及び術後血管合併症 : pitfall とその対策
- 肝切除術前後の門脈血行動態の変化 : 超音波ドプラ法を用いた, 術前•術中•術後の門脈血流量の定量的検討
- VS3-4 門脈, 肝静脈・下大静脈侵襲原発性肝癌に対する肝切除術とその意義