FINITE ELEMENT SLOPE STABILITY ANALYSIS BY SHEAR STRENGTH REDUCTION TECHNIQUE
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A shear strength reduction technique for finite element slope stabilityan alysis has been developed by the authors. An important orginal point in the proposed method is that the slope failure is defined according to the shear strain failure criterion. The aim of this paper is to verify the shear strength reduction technique for the finite element slope stability analysis. Are presented the detailed background behind the shear strength reduction technique, the elucidation of the physical meaning of the critical shear strength reduction ratio in regard to the total shear strain and shear strain increment for both embankment and excavation slopes and its practical application to a field test on a reinforced slope cutting. As the results, the critical shear strength reduction ratio agrees with the safety factor by the Bishop's method if total shear strain is used for analyses of embankment slopes. In the case of the natural excavation slopes, in which total shear strain is difficult to be assessed, the safety factor can be related to the average of the local safety factors along the failure slip surface obtained by the shear strength reduction technique. The predicted behavior of the reinforced slope cutting agrees with the field test data and site observation. Agreement between the shear strength reduction technique and a modified Fellenius' method is satisfactory. Consequently, applicability of the proposed method to practical design works is demonstrated.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1992-03-15
著者
-
松井 保
大阪大 大学院
-
松井 保
Department Of Civil Engineering Osaka University
-
辛 嘉靖
Research Associate, Department of Civil Engineering, Osaka University
-
松井 保
Department of Civil Engineering, Osaka University
関連論文
- 杭に作用するネガティブフリクションに関する研究
- 臨海埋立地盤における道路橋基礎杭の地震時損傷要因に関する考察
- 非破壊試験による基礎杭損傷調査における解析手法の開発と適用性に関する研究
- 比抵抗高密度探査による地質構造評価における定量的な地山区分手法に関する研究
- 土の比抵抗に関する基礎的研究
- 地下水と飽和土における比抵抗の温度依存性
- 比抵抗高密度探査による盛土中の薄板上構造物の探査特性 -測線位置と電極配置の影響-
- 土の比抵抗の温度依存性に関する研究
- 地下構造物を有する盛土における比抵抗高密度探査の適用性
- 液状化地盤における水際構造物の地震時挙動に対する解析的評価
- 兵庫県南部地震による鋼製材補強土構造物の被災事例
- 大阪湾海成粘土層の土質特性と地盤工学的課題(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- 山岳トンネルにおける長尺鏡補強工の作用効果の評価
- 2472 大阪湾フェニックス事業における埋立地盤の特性
- 特異な積層地形と地盤環境振動の関係
- ATC7. 厚いデルタ堆積地盤(第12回アジア地域会議(シンガポール))
- 神戸空港海底地盤における洪積粘土層の原位置圧密挙動
- 澁谷 平八郎会員のご逝去を悼む
- 高度安定処理された建設汚泥の適用事例(地盤工学とリサイクル : リサイクルを取り巻く状況)
- 2628 見かけ比抵抗を用いた盛土管理手法の開発と適用事例(高度技術による締固め (その1))
- 汚泥固化・破砕材の土質工学的性質とドレーン材としての利用に関する研究(地盤改良)
- スチールグリッド補強土の補強メカニズムの解明と支圧抵抗力の評価
- 岩石比抵抗に関する基礎的研究
- 山岳トンネルの地山調査における比抵抗高密度探査の適用性
- 比抵抗と弾性波速度による山岳トンネル地山の定量的評価手法とその適用性
- Generalized plasticity theory 基づく補強土擁壁の破壊予測
- 比抵抗高密度探査結果の定量的評価によるトンネル地山区分
- 2346.ミニ三軸圧縮試験機の開発と自然堆積粘土への適用
- ジオシンセティック補強斜面 : 極限平衡解析および有限要素解析(『土質工学会論文報告集』Vol.34,No.2(1994年6月発行)掲載論文の概要)
- せん断強度低減法による有限要素斜面安定解析(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.1 (1992年3月発行)掲載論文の概要)
- FINITE ELEMENT SLOPE STABILITY ANALYSIS BY SHEAR STRENGTH REDUCTION TECHNIQUE
- ハイブリッド斜面安定解析法とその補強切土斜面への適用(『土質工学会論文報告集』Vol. 30,No.2 (1990年6月発行)掲載論文の概要)
- 根固め工法による埋込み杭の荷重沈下曲線の特性について
- 壁面摩擦力等を考慮した盤ぶくれ照査法に関する研究
- EARTH PRESSURES ON PILES IN A ROW DUE TO LATERAL SOIL MOVEMENTS
- EXTENDED DESIGN METHOD FOR MULTI-ROW STABILIZING PILES AGAINST LANDSLIDE
- EARTH PRESSURES ON PILES IN A ROW DUE TO LATERAL SOIL MOVEMENTS
- EXTENDED DESIGN METHOD FOR MULTI-ROW STABILIZING PILES AGAINST LANDSLIDE
- 地すべり防止杭の設計法ー1杭列の場合(『土質工学会論文報告集』Vol. 21,No. 1(1981年3月発行)掲載論文の概要)
- DESIGN METHOD FOR STABILIZING PILES AGAINST LANDSLIDE : ONE ROW OF PILES
- 335 横桟橋における斜面安定設計法(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 4(1979年12月発行)掲載論文の概要)
- DESIGN METHOD FOR THE STABILITY ANALYSIS OF THE SLOPE WITH LANDING PIER
- 飽和粘土の力学的特性に及ぼす動的応力履歴の影響
- 粘土の流動機構に関する研究
- 粘土・水系の統一的な流動機構に関する基礎的研究
- ESTIMATION OF SHEAR CHARACTERISTICS DEGRADATION AND STRESS-STRAIN RELATIONSHIP OF SATURATED CLAYS AFTER CYCLIC LOADING
- 2635 締固め工法における中詰め材料としてのリサイクル材の適用性と評価(新しい地盤材料の評価方法)
- 地盤中に貫入される杭体の振動特性の研究
- 地盤中に貫入される杭体の振動挙動のパターン化
- TEST WALL FAILURE PREDICTION USING GENERALIZED PLASTICITY THEORY
- GEOSYNTHETIC REINFORCED SLOPES : LIMIT EQUILIBRIUM AND FINITE ELEMENT ANALYSES
- FINITE ELEMENT SLOPE STABILITY ANALYSIS BY SHEAR STRENGTH REDUCTION TECHNIQUE
- Finite Element Slope Stability Analysis by Shear Strength Reduction Technique(松井保,辛嘉靖著,本誌Vol.32,No.1,1992年3月掲載)
- A HYBRID SLOPE STABILITY ANALYSIS METHOD WITH ITS APPLICATION TO REINFORCED SLOPE CUTTING
- AN ELASTOPLASTIC JOINT ELEMENT WITH ITS APPLICATION TO REINFORCED SLOPE CUTTING
- SHEAR MECHANISMS OF VANE TEST IN SOFT CLAYS
- MULTI-DIMENSIONAL ELASTO-PLASTIC CONSOLIDATION ANALYSIS BY FINITE ELEMENT METHOD
- 粘性土の動的性質 : 3. 粘性土の動的問題に関するケース・ヒストリーと現象のメカニズム
- 伊藤冨雄先生のご逝去を悼む
- 第37回地盤工学研究発表会を終えて(第37回地盤工学研究発表会)
- 比抵抗探査データによるトンネル地山の含水状態の推定
- 立坑掘削における土留壁背面地盤の変形メカニズム
- 斜面安定に係る自然の地下水路(水みち)の形態に関する考察
- 飽和粘土の力学的特性に及ぼす動的応力履歴の影響
- クイ間隔を考慮した地スベリ防止グイの設計法に関する提案
- METHODS TO ESTIMATE LATERAL FORCE ACTING ON STABILIZING PILES
- 地スベリ防止グイに作用する側方外力の算定
- 粘土・水系の統一的な流動機構に関する基礎的研究
- 粘土の流動機構に関する研究
- ブラインドシールドの推進力と周辺地盤の挙動に関する研究(『土質工学会論文報告集』Vol. 16,No.3 (1976年9月発行)掲載論文の概要)
- ブラインドシールドの推進力と周辺地盤の挙動に関する研究
- 地スベリ防止グイに作用する側方外力の算定(『土質工学会論文報告集』Vol.15,No.4(1975年12月発行)掲載論文の概要)
- METHODS TO ESTIMATE LATERAL FORCE ACTING ON STABILIZING PILES
- 低置換率の砂杭によって改良された軟弱粘土地盤の応力分担機構
- 粘性土の動的性質 : 7. 講座を終えるにあたって
- 粘性土の動的性質 : 1. 講座を始めるにあたって
- EPSブロックを用いた交通振動の軽減対策
- 比抵抗高密度探査の地盤工学的ニ-ズと応用