TWO-DIMENSIONAL CONSOLIDATION BACK-ANALYSIS
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes efficient use of finite element back-analysis of two-dimensional elastic consolidation, enabling the execution of safety management utilizing the observational procedure method. In order to determine rational installation positions of soil monitoring instruments, the applicability of sensitivity analysis is discussed, which is based on the idea that the instruments be set at points of high sensitivity of displacement for the variation of the soil parameters through back-analysis. In actual case studies, the capability and validity of sensitivity analysis is verified. The quasi-Newton method using the BFGS formula is employed in back-analysis in solving nonlinear optimization problems, instead of using the conjugate gradient method previously proposed by some of the authors. The validity and capability of the method using the BFGS formula is verified in three actual embankments and one retaining wall structure.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1990-06-15
著者
-
荒井 克彦
Department Of General Construction Enginnering Fukui University
-
荒井 克彦
Department Of Architecture And Civil Engineering Fukui University
-
太田 秀樹
東京工業大学 大学院理工学研究科 国際開発工学専攻
-
太田 秀樹
Department Of Civil Engineering Kanazawa University
-
松本 喬
Information Processing Center Kajima Corporation
-
庄子 幹雄
Information Processing Center, Kajima Corporation
-
庄子 幹雄
鹿島建設(株)
-
高橋 俊彦
Information Processing Center, Kajima Corporation
-
荒井 克彦
福井大
関連論文
- ジオテキスタイルを用いた盛土補強工法の災害時における安定性評価手法の提案と適用(異分野との融合)
- 二重壁構造をもつ垂直補強土擁壁の現場実験と数値解析
- 農業土木技術者のための最新土質工学-3-土の構成則
- 大型ロックフィルダムの湛水時安定性評価について
- 中央土質遮水壁型ロックフィルダムの築堤時応力変形解析
- 現場転圧された粗粒材料の高応力下における圧縮性状と材料定数
- ロックフィルダム遮水ゾーンの長期沈下挙動
- 学校教育における土質工学
- 急勾配盛土の長期的安定性と設計方法
- ダイレイタンシーを考慮したジオシンセティックス補強盛土の有限要素解析
- 盛土法面補強工事の試験施工
- 地上リモートセンシングによる岩盤斜面安定性評価の多数の実斜面への適用
- 地上リモートセンシングによる岩盤斜面調査方法開発のための基礎的研究
- 真空圧密技術を使ったスリランカ高速道路プロジェクト(海外の動き)
- 維持管理と更新のための技術(各種構造物の維持管理)
- 会長を退任するにあたり
- 1b.室内試験II : 強度・大変形・水理的性質(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 災害から学びとるための仕組みづくり(自然災害に学ぶ)
- 木村孟元地盤工学会会長名誉大英勲章CBE叙勲
- 維持・管理および更新のための計測・解析技術(維持・管理および更新のための計測・解析技術 : 土構造物・基礎・ダム・護岸を対象として)
- 沈下(初級講座)
- ロックフィルダムの動態解析による水理的破壊現象に対する安全性評価
- ボルガ河水力発電システム
- 写真で見た地山内の地層構成
- ロックフィルダムの実測応力ならびにひずみ挙動に関する検討
- ロックフィルダムの実測変形挙動に関する検討
- 高盛土の安定性向上と急勾配化への挑戦 : ジオグリッドを用いた新しい補強土工法の試み
- ブロック積み擁壁土圧の模型実験と数値解析
- 平板載荷試験, 孔内載荷試験による Mohr-Coulomb 強度定数の推定
- 平板載荷試験, 孔内載荷試験による Mohr-Coulomb 強度定数の推定
- 軟弱地盤上の盛土載荷における Mohr-Coulomb 強度定数の逆解析
- 衝撃載荷実験によるMohr-Coulomb強度定数の逆解析
- 地下水位を考慮した盛土斜面の地震時安定解析
- 斜面の地震時安定性に関する模型実験と数値解析
- 実地震加速度記録に基づく地盤の動的物性定数の逆解析
- "自然堆積粘土に対するベ-ンせん断試験結果の解釈"への討議・回答
- 中央土質遮水壁型ロックフィルダムにおける土圧計測精度の改善
- 表面遮水壁型ロックフィルダムの三次元解析と安定性評価
- ダム技術における不確実性
- 大型ロックフィルダムの湛水時安定性評価と不確実要因
- 中央土質遮水壁型ロックフィルダムの湛水時安定性評価
- ロックフィルダム遮水ゾーンの湛水後長期沈下メカニズム
- 軟弱地盤上の道路盛土に対する性能設計の試み
- 軟弱地盤上の道路盛土の供用後長期変形挙動予測と性能設計への応用
- 人工水平排水材による軟弱高盛土の側方変位抑制効果(側方変位・流動の予測と対策)
- 軟弱粘土地盤上の橋台の変形対策とその費用対効果に関する解析的検討
- PARAMETER ESTIMATION OF UNCONFINED AQUIFER BY MEASURING CHANGE OF GROUNDWATER LEVEL
- 体積変化を考慮したせん断帯生成理論
- 粘性土の等体積一面せん断強さ
- 1167 土質模型実験における相似則
- A10 白山不動滝溶岩の調査
- 砂質土の高圧条件下における等体積せん断挙動
- 2595 土留め掘削周辺地盤の挙動と三次元解析事例(都市における地下工事)
- NUMERICAL INTERPRETATION OF A SHAPE OF YIELD SURFACE OBTAINED FROM STRESS PROBE TESTS
- 2582 粘土供試体の圧縮せん断破壊 : 観察とシミュレーション(地盤の破壊現象と解析)
- 正規粘土供試体せん断時における局所変形の遷移
- 土/水連成有限要素解析に基づいた限界盛土高さ推定法
- 粘土中のプレッシャーメーター試験に及ぼす部分排水の影響(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.4 (1990年12月発行)掲載論文の概要)
- EFFECT OF PARTIAL DRAINAGE ON PRESSUREMETER TEST IN CLAY
- ミニチュアプレッシャ-メ-タ試験による粘性土の非排水せん断強度の評価
- 砂のK_o値に及ぼすいくつかの要因の影響について
- EFFECT OF SOME FACTORS ON K_0-VALUE OF A SAND
- プレッシャーメーターおよびトーションメーターにより推定される砂の変形特性
- DEFORMATION PROPERTIES OF SAND IN MODEL PRESSUREMETER AND TORSIONMETER TESTS
- セッション1 : 乾燥地域の土質工学(第7回アジア地域会議)
- 原位置試験による変形・強度定数の決定と設計への適用性
- 室内力学試験の最近の動向(室内力学試験の最近の技術)
- 粘土の異方的応力-ヒズミ関係と, その有限要素解析への応用
- 粘土の異方的応力-ヒズミ関係とその有限要素解析への応用(『土質工学会論文報告集』Vol.15,No.4(1975年12月発行)掲載論文の概要)
- 粘土の応力-ヒズミ関係について
- 異方圧密粘土の状態曲面について
- 第2部門 応力-ヒズミ特性と時間効果
- 粘土の応カ-ヒズミ関係について(英文雑誌『Soils and Foundations』Vol.11,No.3(1971年9月発行)掲載論文の概要)
- 未固結砂質地山における山岳工法トンネルの土・水連成弾粘塑性 FEM 解析
- 弾塑性逆解析に基づく盛土の施工安全管理(『土質工学会論文報告集』Vol. 29,No.2 (1989年6月発行)掲載論文の概要)
- SAFETY CONTROL OF EMBANKMENT FOUNDATION BASED ON ELASTIC-PLASTIC BACK ANALYSIS
- 軟弱粘土地盤の圧密沈下に伴なって生じる構造物の相対沈下発生メカニズム
- 都市型CAES実用化調査委員会の調査報告の要旨 : 都市型のCAESおよび重泥水による高密度エネルギー貯蔵に関する実用性調査報告2003年3月(学会活動から)
- A LOWER-BOUND APPROACH TO ACTIVE AND PASSIVE EARTH PRESSURE PROBLEMS
- 防護柵支柱に水平荷重を作用させる模型実験
- TWO-DIMENSIONAL CONSOLIDATION BACK-ANALYSIS
- 地上リモートセンシングによる岩盤斜面の安定性評価の可能性
- A UNIFIED APPROACH TO TIME EFFECTS IN ANISOTROPICALLY CONSOLIDATED CLAYS
- 地盤工学における逆解析 : 7. 軟弱地盤の変形
- 変形と剛性を考慮した補強盛土斜面の安定解析
- 重錘落下試験に基づく地盤の動的物性定数の逆解析
- RELATIONSHIP BETWEEN TIME EFFECTS IN TRIAXIAL TEST AND SECONDARY COMPRESSION
- BACK-ANALYSIS OF DEFORMATION AND MOHR-COULOMB STRENGTH PARAMETERS BASED ON INITIAL STRAIN METHOD
- ACTIVE EARTH PRESSURE FOUNDED ON DISPLACEMENT FIELD
- APPLICATION OF BACK-ANALYSIS TO SEVERAL TEST EMBANKMENTS ON SOFT CLAY DEPOSITS
- 地盤の動的物性定数の逆解析(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.4 (1990年12月発行)掲載論文の概要)
- A SIMPLE BACK-ANALYSIS IN A SEISMIC SUBSOIL CONTEXT
- A NEW LIMIT EQUILIBRIUM ANALYSIS OF SLOPE STABILITY BASED ON LOWER-BOUND THEOREM
- INFLUENCE OF STRENGTH ANISOTROPY ON THE SEARCH FOR CRITICAL NONCIRCULAR SLIP SURFACE
- ESTIMATION OF NONLINEAR CONSTITUTIVE PARAMETERS BASED ON MONITORED MOVEMENT OF SUBSOIL UNDER CONSOLIDATION
- ESTIMATION OF SOIL PARAMETERS BASED ON MONITORED MOVEMENT OF SUBSOIL UNDER CONSOLIDATION
- SIMPLE OPTIMIZATION TECHNIQUES FOR EVALUATING DEFORMATION MODULI FROM FIELD OBSERVATIONS
- DETERMINATION OF NONCIRCULAR SLIP SURFACE GIVING THE MINIMUM FACTOR OF SAFETY IN SLOPE STABILITY ANALYSIS
- LIMIT ANALYSIS OF GEOTECHNICAL PROBLEMS BY APPLYING LOWER-BOUND THEOREM
- DETERMINATION OF NONCIRCULAR SLIP SURFACE GIVING THE MINIMUM FACTOR OF SAFETY IN SLOPE STABILITY ANALYSIS