Anterior approachによるヘルニア修復術における手術成績の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 1998-03-10
著者
-
橋本 純平
日生病院外科
-
森 匡
日生病院外科
-
森 匡
大阪大学機能制御外科学
-
大森 健
日生病院外科
-
吉川 幸信
大阪大学機能制御外科学
-
遠藤 俊治
日生病院外科
-
室田 滋夫
日生病院外科
-
吉川 幸信
日生病院外科
関連論文
- 胸腔鏡下手術における術中・術後合併症の検討
- 47.有茎広背筋を用いて横隔膜の再建(Rives法)を行った原発性および転移性肺腫瘍の3例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 46.上大静脈再建を施行した進行肺癌5切除症例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 3. 喀血に対し, BAE が著効した先天性チアノーゼ性心疾患の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 8.肺切除術後における硬膜外麻酔の効果 : 特に肺機能および咳嗽力に及ぼす影響について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 1. 術後, 広範な気管粘膜壊死を認め, その回復過程を観察しえた縦隔癌の 1 手術例(第 32 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 35. 対側に巨大ブラを合併する肺癌2切除例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 331 肺癌再切除症例の検討
- 267 縦隔浸潤肺癌の外科治療
- 限局性悪性腹膜中皮腫の1切除例
- 198. 胸水中に出現した悪性胸腺腫の一例(中皮・体腔液I)
- 胃悪性神経鞘腫の1例
- 2. 頸部食道癌に対する食道喉頭全摘術5例の検討(第44回食道疾患研究会)
- 269 肝硬変を合併した胃癌切除31例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-67 残胃癌の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 放射線治療19年後に発生した直腸癌の1例
- 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法施行後の食道癌の1例
- 示-54 動注療法が著効を示した胃癌肝転移の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 207 潰瘍性大腸炎42例からみた保存的治療の限界と手術適応・手術術式に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 500 胆石症の成因における十二指腸傍乳頭憩室の関与(第37回日本消化器外科学会総会)
- PP1668 Crohn病に対する腹腔鏡補助下手術の意義適応の選択と有用性および問題点について
- PP1448 炎症性腸疾患手術例における創傷治瘉遅延因子の検討(第2報) : 正中創皮下ドレーンの創感染予防効果
- VP104 Prolene Hernia System^を用いた成人鼠径ヘルニア修復術
- 大量下血にて発生した成人 Meckel 憩室症の1例
- PP963 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した石灰化胆嚢(陶器様胆嚢)の検討
- PP-1513 炎症性腸疾患手術例における創傷治癒遅延因子の検討
- VS2-6 潰瘍性大腸炎に対するHand-assisted Laparoscopic Total Colectomy(HALTC)
- 634 消化管平滑筋性腫瘍の臨床病理学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 術後高C0_2血症が遷延した腹腔鏡下胆嚢摘出術の2例
- 成人鼠径ヘルニアに対するmesh plug法の成績と他の術式との比較
- 骨外性間葉性軟骨肉腫の1例
- I-298 腹腔鏡下胆嚢摘出術の開腹移行例・術後合併症症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 37 食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の短期治療成績(第50回日本消化器外科学会総会)
- 経恥骨的腹会陰連続切開法による骨盤内臓器全摘術の1例
- 58 胸部食道癌手術における頸部器機吻合の欠点と対策(第49回日本消化器外科学会総会)
- W8-6 器機吻合による胃十二指腸吻合術の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- Gastric stromal tumorの1例
- 155. PerFix Mesh Plugを用いた成人鼠径へルニア手術法
- 154.器械吻合による胃十二指腸吻合術の検討
- 402 腹腔鏡下胆嚢摘出術における手術困難因子の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 成人鼠径ヘルニアに対するPROLENE hernia systemとmesh plug法の比較 : 多施設間94例のrandomized control trial(RCT)の結果
- 多発性インスリノーマ(MENI型)の1例
- 腎摘出術後,小脳および肺転移巣切除を受けた腎細胞癌の長期生存例
- 幽門狭窄症状で発症した原発性十二指腸球部進行癌の1例
- 示-83 腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるpitfall(示-胆道-4(腹腔鏡))
- R-7 腹腔鏡下大腸切除術の手技と適応(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示2-59 当院における大腸癌肝転移症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- V2-1 胆嚢造影陰性症例に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-377 透析患者における開腹手術症例の検討 : 周術期における中心静脈栄養を中心とした栄養輸液管理の重要性について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 394. 温水注腸法による大腸腫瘍の超音波診断(第35回日本消化器外科学会総会)
- 平滑筋肉腫と腺扁平上皮癌を呈した中部胆管真性癌肉腫の1例
- 急性膵炎に対する持続動注療法後に十二指腸狭窄を呈した1例
- 腹腔鏡下に摘出し得た有茎性壁外発育型胃神経鞘腫の1例
- 腹直筋に発生した顆粒細胞腫の1例
- 肛門類基底細胞癌の1例
- 1397 Stromal tumorを合併した胆管腺扁平上皮癌の一例
- 肺内軟骨腫の1例
- 結腸間膜脂肪織炎の1例
- 多発性筋炎に合併した直腸癌の1例
- R-101 胆嚢牽引を併用した3門式腹腔鏡下胆嚢摘出術
- R-52 炎症性腸疾患に対するLAP DISCを用いたハンドアシスト法腹腔鏡補助下腸切除術
- Mesh plug法にて修復した白線ヘルニアの2例
- V-169 PROLENE Hernia Systemを用いた新しい鼠径ヘルニア修復術
- VF1a-6 潰瘍性大腸炎に対するハンドアシスト法腹腔鏡補助下大腸全摘術
- 610 大腸癌吻合部再発症例の臨床病理学的検討
- R-3 食道癌における新しい頚部食道胃管器械吻合法
- P3-8 炎症性腸疾患に対する外科的戦略 : 腹腔鏡補助下手術の適応と問題点
- I-47.腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆道損傷の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- 消化器癌の多発性肝転移に対する肝動注療法の検討
- II-156 消化器癌の多発性肝転移に対する肝動注療法の検討
- 後腹膜に発生した粘液性嚢胞腺腫の1例
- W1-1-2 胃切除術後に施行した腹腔鏡下胆嚢摘出術10例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 限局性悪性腹膜中皮腫の1切除例
- 胃悪性神経鞘腫の1例
- 31.巨大肺嚢胞に発生した小細胞癌の一切除例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 58.強い前胸部痛にて発症、経過中著しく縮小した後縦隔Cystic Schwannomaの1手術例
- 胆嚢異所性胃粘膜の1例
- 32. 肝門部胆管癌症例の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 示-50 胃悪性リンパ腫手術例の予後因子に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 25.肺癌N3c症例の1手術例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 17.縦隔嚢腫の2切除例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- A-4 肺動静脈瘻手術7症例の検討(良性腫瘍,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-78 自覚症状の乏しい巨大ブラの手術前後における耐運動能の検討(巨大ブラ,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 426. 当院におけるイレウス症例の検討 : 開腹既往のない症例を中心に(第35回日本消化器外科学会総会)
- 259 膵頭十二指腸切除術における膵空腸縫合不全発生因子の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 239 当院における胃癌術後胆石症の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 58 胃癌多発病巣の術前診断に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 多発性肺平滑筋腫性過誤腫の1例
- Anterior approachによるヘルニア修復術における手術成績の比較
- 食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の短期治療成績
- 40. 当院における肝硬変合併胆石症の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 膵・胆管合流異常に併存した早期の胆嚢癌の1例
- 示-21 胃全摘術後の吻合部動脈性出血に対する TAE 成功の一症例(第34回日本消化器外科学会総会)