95. 伝貧馬血清の電気泳動法による分析 (第30回日本獸医学会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1951-12-29
著者
関連論文
- 86 馬伝染性貧血の免疫学的診断 : 補体結合反応およびゲル内沈降反応の野外応用試験成績 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 41 担鉄細胞の検出された輸入ロバの伝貧検索について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 39 馬伝染性貧血ウイルス感染馬のウイルス排泄とウイルス回収に影響する諸条件(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 9 馬伝染性貧血の無熱経過馬に対する副腎皮質ホルモン大量投与の影響 (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 8 馬白血球培養における拠鉄細胞の形成と伝貧ウイルスの増殖に対する影響(予報) (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 6 種々の系統の伝貧ウイルスの血清学的比較 (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 168 ウマ白血球培養における伝貧ウイルス定量の特異性
- 41 伝貧ウイルスの組織培養に関する研究 : VI. 馬白血球培養によるウイルスTitrationの検討 (第61回日本獣医学会記事)
- 4 馬組織培養から偶発的に分離されるCPEを示すウイルス(CEOウイルス)について : II. 各種株間にみられる血清学的異同 (第60回日本獣医学会記事)
- 216 伝貧ウイルスの培養に関する研究 : V. 馬白血球培養累代ウイルスのCF抗原性
- 36 馬組織の培養から偶発的に分離されるCPEを示すウイルスについて : I. 分離状況と二、三の性状について
- 14 伝貧ウイルスの培養に関する研究 : IV. 馬白血球培養に於ける2、3の系統を異にするウイルスの増殖
- 36 伝貧ウイルスの組織培養に関する研究 : III. 馬白血球培養に於けるウイルス接種後の変化と継代試験について
- 32 Studies on the Propagation of Equine Infectious Anemia Virus.II.Development of Cytopathic Changes and Successful Serial Passage of the Virus in Tryosin-Disperseed Horse Bone Marrow Culture.
- 41. 伝貧の血球凝集反応に関する研究 : II. 伝貧馬血清中に認められる鶏血球凝集素について (第46回日本獣医学会記事)
- 64. 伝貧ウイルスの組織培養に関する研究 : I. 馬の各種臓器組織の培養並馬骨髄の細胞培養に於けるウイルス接種所見 (第45回日本獣医学会記事)
- 97. ホリドールの馬に対する毒性試験
- 82. 駱駝の血液所見について
- 29. ニューカッスル病鶏の血液所見について (第31回日本獸医学会記事)
- 95. 伝貧馬血清の電気泳動法による分析 (第30回日本獸医学会記事)
- 159. 血液担鉄細胞検出法に於けるメタノール固定法及フオルマリン固定法の比較
- 67. 所謂腰麻痺の寄生虫説の再確認について
- 25. 牛小型ピロプラズマの中間宿主について (第32回日本獸医学会記事)
- 71. 電子顕微鏡による伝貧病毒の形態学的観察(予報)
- 60. ウマ流産ウイルスに関する研究 : II. 北海道における自然感染例からのウイルス分離 (第45回日本獣医学会記事)
- ニューカッスル病鶏の血液所見に就て
- 駱駝の血液所見に就て
- 111. 緬羊,山羊の伝染性皮膚炎について
- 194 肉用牛の尿石症に関する研究 : III. アンモニア添加法による尿の簡易診断について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 175 放牧肉用牛を対象した統計的検討 : III. 入牧時の各種臨床検査成績から放牧効果を予測する試み(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 174 放牧肉用牛を対象とした統計的検討 : II. 各種臨床検査成績間の相関関係(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 173 放牧肉用牛を対象とした統計的検討 : I. 各種臨床検査成績の健康判断基準作成の試み(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- パラチオン系有機燐剤撒布穀類給與による鶏の生体並に解剖組織学的所見について(第 5 回大会講演要旨)
- 伝染性貧血馬血清中に認められる催熱発性物質に就て〔予報〕
- 小型ピロプラズマを媒介するダニについて
- トロポヒン「タケダ」錠による牛の小型ピロプラズマ病の治療効果
- 脳炎病毒人工感染豚に於ける血液変化
- 馬日本脳炎の血液学的変化に就て〔2〕日本脳炎人工感染馬の血液所見
- 140 日令に伴う哺乳期マウスの血液学的所見
- ALTARAらによる伝貧補体結合反応の検討
- 22. レプトスピラの培養に関する研究 : I. 高温加熱した血清加培地におけるレプトスピラの発育について (第46回日本獣医学会記事)
- 63. ALTARA 等による伝貧補体結合反応に就いて II. (第45回日本獣医学会記事)
- 34. 家畜のトキソプラズマ症に関する研究 : I. 我が国の各種家畜におけるトキソプラズマ抗体の血清学的調査研究 (第45回日本獣医学会記事)
- 31. レプトスビラの感染及び感染防禦に関する実験的研究 : II. L. icterohaemorrhagiae の仔豚感染実験 (第45回日本獣医学会記事)
- 112. 山羊の伝染性肺炎に関する研究 I. 病原に関する研究
- 傳染性貧血馬ノ病理組織學的研究.V.頸静脈血液中ニ於ケルじでろちーてん(鐵細胞)ノ檢出トソノ生前診斷的價値ニ就テ
- 40 牛疫CF反応に関与する各種動物血清中の一成分について : I. 反応の機序に関する2,3の実験 (第61回日本獣医学会記事)
- 218 DEAE-Celluloseによる伝貧virusの分画抽出について
- 217 伝貧経過馬血清のγ-globulin分画における中和様作用について
- 16 DEAE-Cellulase Column Chromatographyにおける伝貧Virusの態度 I.
- 62. 伝貧馬血清蛋白に関する2, 3の知見 (第45回日本獣医学会記事)
- 21. 破傷風免疫の進行に伴う馬血清蛋白の推移について (第31回日本獸医学会記事)
- 8 炭そ免疫血清(ウマ)の電気泳動的研究 : 特に免疫経過にともなう蛋白成分の変動と抗体との関係
- 73. 蓚酸に対するジデロチーテンの態度
- 72. 伝貧馬とトリパノゾーマ感染馬との血清蛋白成分の差異