084 北海道及び全国の生コン品質管理監査の概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-06-29
著者
-
星野 政幸
北海道工業大学
-
佐伯 昇
北海道大学
-
佐伯 昇
北海道大学高等教育開発機能センター
-
佐伯 昇
北海道大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
佐伯 昇
北海道大学大学院工学研究科
-
星野 政幸
北海道工業大学 建築工学科
-
星野 政幸
北海道工業大学建築工学科
-
星野 政幸
北海道工業大学工学部建築学科
関連論文
- コンクリートの空隙量及びブリージング率と圧縮強度の関係について
- 9-221 近くに技術者倫理の源流を求めて(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「技術者倫理教育」)
- 北海道支部(第六部:2009年度支部活動報告,建築年報2010-建築学会総スクラム)
- 北海道支部
- 1362 細骨材中の微粒分がコンクリートの流動性に及ぼす影響(フレッシュ時の物性(2),材料施工)
- 003 フレッシュコンクリートの流動性に及ぼす細骨材の微粒分の影響(モルタル・コンクリート・維持保全・防火,講演研究論文、計画・技術報告)
- 寒冷地における窯業系サイディング材の耐候性に関する研究
- 1132 粗骨材粒度がコンクリート強度その他の性状に及ぼす影響(骨材, 材料施工)
- 006 JASS5の標準粒度の変遷と強度に及ぼす影響(強度・修復・調査,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 高炉スラグ微粉末を混入した高強度コンクリートの強度及び発熱に関する研究
- 1224 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度性状(セメント・混和材料(2),材料施工)
- 001 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度発現について(材料リサイクル・外断熱,講演研究論文)
- 1518 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度及び温度上昇
- 100 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの強度発現について
- 1283 超軽量モルタルの強度性状について
- 005 サイディング材の耐候性試験に関する研究(材料・施工,講演研究論文)
- 1447 セメント及びモルタルの色調変化に関する研究
- 001 各種モルタルの色差変化に関する研究(モルタル・木材他)
- コンクリートの粗骨材周辺部硬化ペーストの強度に関する研究
- 1312 砕石粉を混入したコンクリートの基礎的性状
- 061 コンクリートの基礎的性状に及ぼす砕石粉の影響(コンクリート・屋根材)
- 1536 温水法によるコンクリートの即時強度判定に関する研究
- マイクロウェーブ波加熱養生によるコンクリート強度の即時判定に関する研究
- 1285 塗装鋼板屋根葺材における屋根雪の滑雪性
- 凍害を受けたコンクリート表層部の強度変化に関する実験的研究
- 表層部のコンクリ-ト強度について
- 106 JABEE審査を受けて : 土木工学分野(技術者教育認定関連II,第27セッション)
- 連続繊維シートとコンクリートの付着強さの算定
- 連続繊維シートによるRC桁のせん断補強効果と耐力について
- ウインドーウォッシャー液によるセメントコンクリート構造物の脱カルシウム化とアスファルトの溶出
- 十勝大橋に用いられた鉄筋の特性及び鍛接継手
- 50数年経過したコンクリートの物理, 化学的特性と耐久力
- コンクリートの耐久性を考える 初代・十勝大橋のコンクリートが示すもの
- ルナコンクリートに関する基礎的研究
- 膜構造物における滑雪時の性状に関する研究
- 膜構造物の屋根雪処理に関する基礎的研究
- 振動締固め方式による透水性コンクリートの配合設計法に関する研究
- 亜鉛めっき鋼繊維による鉄筋コンクリート部材の防食挙動と性能
- 鉄筋コンクリート部材における鋼繊維の防食機能のシミュレーション
- 最近の大地震とコンクリート構造物の被害の考察
- 糠平湖に現れる幻のコンクリートアーチ橋 : ひがし大雪の懐にたたずむ旧士幌線コンクリートアーチ橋梁群の保存と活用に向けて
- 寒冷地の文化的コンクリート構造物の健全度評価と保存に関する検討
- 寒冷地のコンクリート構造物の高品質化のための3次元温度応力解析をもちいた各種施工の研究
- 北方領土旧通信施設のコンクリート調査
- 寒冷地におけるコンクリート構造物の施工品質向上のための解析
- 寒冷地で長時間供用したコンクリート構造物の耐久性に関する研究
- 寒冷地で60年経過したコンクリート構造物の耐久性評価
- 社会基盤整備技術と地球環境対策の評価に関する考察
- 各種環境下のコンクリートの劣化予測の考察
- コンクリート技術における地球環境対策と技術の開発に関する考察
- 長期モルタル強度試験結果の解析と考察
- 各種材料における初期劣化後の着氷雪特性
- 009 温水法によるコンクリートの促進強度試験に関する研究(コンクリート・木造他)
- 084 北海道及び全国の生コン品質管理監査の概要
- コンクリートの長期強度性状に対する骨材の影響 : 材料・施工
- 1322 コンクリートのコンシステンシーに及ぼす細骨材粒度の影響 : その2. スランプに及ぼす骨材諸性状について
- 2 コンクリートのワーカビリチーに及ぼす細骨材粒度の影響 : その2.細骨材中の微粒砂の影響(建築材料・施工)
- 1 コンクリートのワーカビリチーに及ぼす細骨材粒度の影響 : その1.細骨材粒度の変化とコンシステンシー(建築材料・施工)
- 粗骨材粒度の最適細骨材率に及ぼす影響 : 材料・施工
- 002 金属板屋根の葺工法からみた滑雪速度特性(雪問題)
- 1598 複層仕上げ塗材を用いた外壁面の汚染に関する微視的観察
- 1544 マイクロウェーブ波によるコンクリート強度の早期判定に関する実験
- 2047 金属屋根における屋根面形状と屋根面滑雪速度
- 2046 屋根雪の落雪事故からみた雪氷防災に関する基礎研究 : その2 屋根雪の落雪回数について
- 008 マイクロウェーブ波によるコンクリート強度の早期判定に関する研究(寒冷地外壁構法、屋根他,建築材料・施工)
- 007 高炉スラグ微粉末のコンクリートへの適用に関する研究(寒冷地外壁構法、屋根他,建築材料・施工)
- 006 建築物外壁面仕上げ材の汚染に関する微視的観察(寒冷地外壁構法、屋根他,建築材料・施工)
- 005 屋根雪滑雪に及ぼす屋根葺工法の影響(寒冷地外壁構法、屋根他,建築材料・施工)
- 004 屋根雪の落雪回数について(寒冷地外壁構法、屋根他,建築材料・施工)
- 1376 高炉スラグ微粉末がモルタル強度及びコンクリートの断熱温度上昇に及ぼす影響
- 1151 外装材の汚れの微視的観察
- 1593 マンション建築の外壁・防水劣化に関する調査
- 1047 屋根用塗装鋼板の表面粗さに関する研究
- 011 分譲マンションの維持修繕に関する研究(断熱養生・ALC外壁・その他,材料施工,構造系)
- コンクリートの骨材周辺部における強度的欠陥とその影響に関する研究 (梗概) : 第 2 報 : 無筋コンクリート柱の各部の強度と応力下における骨材周辺部のクラックの特徴について
- コンクリートの骨材周辺部における強度的欠陥とその影響に関する研究 (梗概) : 第 1 報 : 骨材周辺部のペーストの W/C とその強度的欠陥について
- 1227 RCマンション建築の外装塗り替え工事に関する調査
- 008 道内におけるRCマンション建築の外壁塗り替え工事に関する調査(外装材・金物 他)
- 1290 寒冷地におけるサイディング材の暴露試験に関する研究(外装材,材料施工)
- 1502 窯業系外装材の劣化に及ぼす暴露条件の影響
- 007 寒冷地におけるサイディング材の耐候性に関する研究(外装材・金物 他)
- 44. 脱型までの放置条件が凍結融解試験結果におよぼす影響 : 1. 封かんの条件、脱型材令の影響
- 建築物の耐久設計は可能か : 材料・施工部門研究協議会
- 気象条件と塗膜性状について : 材料・施工
- 1006 コンクリートのワーカビリーチと骨材の実積率との関連性について
- 1 コンクリートの骨材性状とワーカビリチーに関する研究(材料・施工)
- モルタル及びコンクリートのコンシステンシーに及ぼす細骨材中の微粒分の影響 : 材料・施工
- 1114 軽量気泡コンクリート用外装仕上げの耐候性について
- 010 屋根葺材の劣化による滑雪性能の変化(断熱養生・ALC外壁・その他,材料施工,構造系)
- 脱型までの条件が凍結融解試験結果におよぼす影響 : 1.封かんの条件.脱型材令の影響 : 材料・施工
- 1. 低温時におけるコンクリート外装仕上げの劣化について
- 4. モルタル・コンクリートの引張性状に関する実験的研究
- 1493 高性能AE減水剤の添加量と強度との関係
- 2 高強度コンクリートに関する実験的研究(コンクリート・寒中施工,材料施工,構造系)
- 1321 コンクリートのコンシステンシーに及ぼす粗骨材粒度の影響 : その1. 粗粒率と実績率の関係について
- 28 コンクリートのコンシステンシーに及ぼす骨材ペースト膜厚の影響(コンクリート・寒中施工・防火,材料施工,構造系)
- 1211 マイクロウェーブ波加熱養生によるコンクリート強度の即時判定に関する研究(非破壊試験)
- 1002 広範な粗骨材粒度に適合する調合設計の研究(骨材)
- 075 高炉スラグ微粉末がモルタル及びコンクリートに及ぼす影響(外壁構法・剥離診断・コンクリート,環境工学、寒地住宅、材料施工)
- 1842 寒冷地における窯業系サイディング材の耐候性に関する研究(性能評価3)