基礎仕様と耐震壁構法 : コンドルの謁見所計画・IV
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
J. Conder (1852-1920, M. R. I. B. A.) presented the specification of the foundation work and proposed to use the cement mortar, to employ the iron system for strengthening the Audience Chambers against earthquake in September and October 1882. In the specification of the foundation J. Conder described in detail on the aggregate, mixing, placing, mold, curing in concrete. J. Conder calculated the additional strength imparted by the iron system, the expansion of the iron in the walls, the weight upon the foundations by the addition of the iron works. The iron system advised by J. Conder was theoretical and progressive method in the Meizi era.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1970-07-30
著者
関連論文
- ウォートルスの宮殿案と紙幣寮製造場案
- 東宮御所造営における片山東熊の米国出張について
- コンドルの経歴等について : 建築史・建築意匠
- 明治営繕官僚技術者の場合 (「近世以降の工匠」棟梁からアーキテクトへ) (主集 50年度秋季大会(関東)研究協議会・研究懇談会課題)
- 8083 コンドル夫人について
- コンドル設計鹿鳴館に関する若干の考察 : 建設事情および平面構成について : 建築経済・住宅問題
- 遠藤明久博士のご質疑に対する回答
- コンドルの初期邸宅建築に関する研究・II : 北白川宮邸
- コンドルの初期邸宅建築に関する研究・I : 有栖川宮邸
- 皇居造営機構と技術者構成