3.4 国際条約化 : ナホトカ号に学ぶ(第3章 損傷に学ぶ)(<特集>損傷に学ぶ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 2004-11-10
著者
-
大坪 英臣
法政大
-
大坪 英臣
法政大学IT研究センター
-
大坪 英臣
東京大学大学院工学系研究科
-
大坪 英臣
法政大学:東京大学
-
馬飼野 淳
(財)日本海事協会長崎支部
-
馬飼野 淳
日本海事協会船体部
-
馬飼野 淳
(財)日本海事協会開発部
関連論文
- 重合メッシュ法のローカル領域の取り方に関する考察(OS8c メッシュフリー/粒子法)
- 2004A-OS5-1 重合メッシュ法とX-FEMを用いたき裂の進展解析(オーガナイズドセッション(OS5):船舶の構造健全性向上のための設計・検査・解析手法の高度化)
- 重合メッシュ法とX-FEMを用いたき裂の進展解析
- アダプティブ有限被覆法による破壊挙動の解析(メッシュフリー法とその周辺技術)
- 個別要素法を用いた海氷リッジの崩壊挙動の解析
- 2003A-OS1-5 重合メッシュ法によるマルチスケール解析の現状と展望(オーガナイズドセッション(OS1):計算固体力学の新しいアプローチ)
- 2003A-OS1-6 ボクセル解析、有限被覆法の現状と展望(オーガナイズドセッション(OS1):計算固体力学の新しいアプローチ)
- 重合メッシュ法におけるグローバル・ローカル反復解析
- 重合メッシュ法を用いた弾性・弾塑性混合解析
- 重合メッシュ法によるシェル・ソリッド混合解析(第二報)
- 重合メッシュ法によるシェル・ソリッド混合解析
- 国際船舶海洋構造会議(ISSC)中間理事会出席報告
- 情報の発信(JMSTの役割)
- 平板の幾何学的非線形問題の一解法(I)
- 研究速報 : エネルギ法とマトリックス法の併用による複雑な弾性平板の座屈問題解析の一手法について
- 構造物の塑性設計(その11) : 構造物の最高荷重について
- 構造物の塑性設計(その10) : 高軸力をうける平面フレーム構造の大撓み弾塑性問題の一解法
- IACS縦強度統一規則とその背景(技術規則解説)
- 板曲げ動的問題の有限要素解析における事後誤差評価
- 3.4 国際条約化 : ナホトカ号に学ぶ(第3章 損傷に学ぶ)(損傷に学ぶ)
- 第105期年度春季臨時総会における会長挨拶
- '95新しい造船学シンポジウム : パネル討論「将来技術開発の実現化に向けて」
- GFEMを用いたシェル構造の解析
- 弾性リンク機構の形態最適化 : 変位を制約条件とする骨組構造の位相最適化(機械力学,計測,自動制御)
- 有限被覆法による板曲げ不連続体解析法の開発
- バルクキャリア・ハッチカヴァーの青波荷重に対する塑性崩壊強度(その2) : Side Sliding Typeハッチカヴァーの塑性崩壊強度
- (79)バルクキャリア・ハッチカヴァーの青波荷重に対する塑性崩壊強度(その2) : Side Sliding Typeハッチカヴァーの塑性崩壊強度(平成13年秋季講演論文概要)
- 2003S-OS4-1 バルクキャリアの安全性に関するIMO/IACSの規則改正の動向(オーガナイズドセッション(OS4):Bulk Carrier Safety)
- 縦強度に関するIACS新統一規則 : IACS Requirement S11
- FRP船建造法について(技術一般)
- 二次元翼のキャビテーション侵食 : 第2報
- フレーム構造物の固有値問題における有限要素解析の事後誤差評価に関する研究
- 重合メッシュ法によるズーミング解析の高精度化
- 有限被覆法による3次元ソリッド構造の解析法
- 船舶の衝突における吸収エネルギーの評価法の研究 : 耐衝突構造を持つ被衝突船におけるMinorskyの式の有効性