複合浮体型波浪発電装置に関する基礎研究(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In_ this paper, model experiments were conducted in regular and irregular waves for the twin-hull-type floating wave energy converter equipped with some electric generators. The results of generated electric power, motion of the converter and transmitting wave obtained by the experiments were compared with the ones predicted by theoretical method. It was found that the results obtained by the experiments were in agreement with the predicted values. Further, the average values of generated electric power and the rate of operation of the full scale wave energy converter (Δ=1,430 ton) were estimated by using the experimental data and actual wave data for some coastal areas of Japan. The average electric power and the rate of operation were respectively estimated to have about 40 kW and 97 percent throughout the year at Habu, which was located on the Pacific side of Japan.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
中川 寛之
三井造船昭島研究所
-
中川 寛之
(株)三井造船昭島研究所
-
小林 正典
(株)三井造船昭島研究所
-
小林 正典
三井造船(株)昭島研究所
-
中川 寛之
三井造船(株)昭島研究所
-
小林 正典
三井造船(株)
関連論文
- 海流び波力を利用した浮体式海水ウラン採取システムの開発(その3)
- 海流および波力を利用した浮遊式海水ウラン採取システムの開発 : その 3
- 振動水柱型波力発電装置の一次変換効率に関する基礎的研究
- 19 防波堤に組み込まれた振動水柱型波力発電装置の一次変換効率に関する研究
- 2007S-G2-4 振動水柱型波力発電装置の一次変換効率に関する基礎的研究(一般講演(G2))
- 2007S-OS2-2 連結した空気室を有する波エネルギー吸収装置に関する基礎的研究(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 2006A-G5-3 防波堤に組み込まれた振動水柱型波力発電装置の一次変換効率に関する研究(一般講演(G5))
- 没水平板型浮消波堤に働く流体力と動揺特性に関する研究
- エコフロート用の係留消波浮体に関する研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」の発電出力
- 荒天対応型大型油回収装置の開発(その2)
- 5-26 没水平板型浮消波堤に働く流体力と動揺特性に関する研究
- (41)沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」の発電出力(平成13年秋季講演論文概要)
- (30)荒天対応型大型油回収装置の開発(その2)(平成13年秋季講演論文概要)
- 荒天対応型大型油回収装置の開発 (その1)
- (39) 荒天対応型大型油回収装置の開発(その1)(平成13年春季講演論文概要)
- B231 メガフロート周りの海水流動と水質の数値シミュレーション
- 多層モデルによる超大型浮体まわりの流況計算精度について : 模型実験との比較
- 中水深用一点係留システムの波浪中挙動に関する基礎的研究
- (25)中水深用一点係留システムの波浪中挙動に関する基礎的研究 : 平成7年秋季講演論文概要
- 超大型海洋構造物と海洋環境アセスメント
- 2007S-OS7-2 海洋教育の現状と課題(オーガナイズドセッション(OS7):海洋国家日本を育む海洋教育ストラテジー)
- 海流及び波力を利用した浮体式海水ウラン採取システムの開発(その2)
- 海流及び波力を利用した浮体式海水ウラン採取システムの開発 : その1
- 複合浮体型波浪発電装置に関する基礎研究(第2報)
- 複合浮体型波浪発電装置に関する基礎研究
- 複合浮体型波浪発電装置に関する基礎研究-2-〔含・討論〕
- 複合浮体型波浪発電装置に関する基礎研究〔含 討論〕
- 我国における海洋工学の性能分野研究の現状(II) : 3.海洋構造物の運動推定法(II)
- 我国における海洋工学性能分野研究の現状(I) : 2.海洋構造物の運動推定法(I)
- 我国における海洋工学の性能分野研究の現状-2-海洋構造物の運動推定法-2-
- 2007S-OS11-8 不規則波中に船舶に働く抵抗増加と船速低下に関する考察(オーガナイズドセッション(OS11):船舶の実海域性能)
- ある漁港の海水交換の促進に関する研究
- 翼付き半没型高速船の開発(第3報) : 自走模型船による直進自走実験
- 二重管内に働く流体力特性に関する実験的研究
- 翼付き半没型高速船の開発 : 第3報 : 自走模型船による直進自走実験
- 二重管内に働く流体力特性に関する実験的研究
- 前進速度を有するSSC船型に働く波浪荷重
- 波浪中で長周期動揺する鉛直円柱に加わる粘性減衰力について
- 海洋構造物の波浪中応答計算システム"DREAMS"
- 複合外力下における係留浮体の応答シミュレ-ションプログラム
- 旋回式浮体橋の旋回機構の設計と水槽実験
- 新しい船体構造解析ト-タルシステムの開発(第1報)概要及び運動・波浪荷重解析サブシステム
- 複合浮体式波浪発電に関する基礎研究-2-
- 着底型海洋構造物の局所洗掘に関する研究
- 一点係留システムの解析法(その3) : 理論解析法と水槽実験の比較
- 一点係留システムの解析法 : その3 : 理論解析法と水槽実験の比較
- 複合浮体型波浪発電装置に関する基礎研究
- 前進速度を有する任意形状の3次元物体に働く流体力について
- 係留ラインの張力に対する動的影響について
- 非対称双胴体の横波中の理論計算および模型実験
- 非対称双銅体の横波中の運動について-1-
- 前進速度を有する任意形状の3次元物体に働く流体力について (故田才福造博士記念号)
- 船体傾斜時の波浪中の運動について-1-
- 水弁集約式波力発電装置に関する研究
- 浮体式振動水柱型波力発電装置「後ろ曲げダクトブイ」の一次変換効率解析法に関する研究
- 河口堰長径間2段ゲ-トに働く波力減殺法に関する実験的研究 (橋梁・水門特集号)
- 浮体式振動水柱型波力発電装置の一次変換性能評価法の開発 : 第1報 周波数領域での2次元問題解析法