砕氷型巡視船「てしお」の氷中航行性能について : (その1)水中推進性能に関する実船実験と模型実験結果の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The patrol icebreaker "TESHIO" was built and delivered to the Japan Maritime Safety Agency in Autumn 1995. Full-scale trials in ice were conducted at the Sea of Okhotsk in February, 1996. Several kinds of test were performed in order to confirm her performance such as continuous ice-breaking, ramming and stopping performance, turning capability and zigzag course manoeuvrability, and coordinated ice-breaking operation together with the patrol icebreaker "SOYA". While her design and construction were in process, series of model test were carried out both in ice and in ice-free water as the joint research project between Ship Research Institute, Ministry of Transport and NKK Corporation. At the ice model basins of the two organizations, comprehensive model tests in ice were conducted which included resistance and self-propulsion tests in various ice conditions, ramming and turning tests in level ice. This paper describes the results of model and full-scale tests of "TESHIO" and their correlation for both continuous ice-breaking and ramming performance. In order to predict the required BHP for the continuous ice-breaking in level ice, the propulsion coefficient was decomposed into three parts which denote effects of open water characteristics, overload and propulsor/ ice interaction, respectively. The thrust deduction coefficient obtained from towed propulsion tests in ice showed very good agreement with that from overload tests in ice-free water. The predicted BHP showed good agreement with the full-scale results when the effect of propulsor/ice interaction was taken into consideration. A prediction formula for ramming penetration distance was devised using an energy-based method. Correlation of both the model and full scale data to the prediction results showed that thrust loss due to the propulsor/ice interaction and the automatic overload protection control of the main engine had much influence on the prediction of ramming performance.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
宇都 正太郎
運輸省船舶技術研究所
-
泉山 耕
運輸省船舶技術研究所
-
岸 進
ユニバーサル造船(株)技術研究所 氷海研究室
-
加納 敏幸
日本小型船舶検査機構
-
岸 進
日本鋼管(株)エンジニアリング研究所
-
上園 政裕
造船業基盤整備事業協会
-
川島 義伸
日本鋼管(株)艦船技術部
関連論文
- 第1章 南極観測船における技術の変遷(南極)
- 舶用プロペラまわり流場計算へのCFDの応用 : 計算格子生成及びオイラー方程式を用いた非粘性計算
- 舶用プロペラまわり流場計算へのCFDの応用 : 計算格子生成及びオイラー方程式を用いた非粘性計算(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 複合格子法を用いた翼列周り粘性流の数値計算
- 北極海航路運航シミュレーション
- (35) 北極海航路運航シミュレーション(平成12年春季講演論文概要)
- 11 砕氷抵抗の破壊成分の速度依存性に関する研究(その1)
- 次世代砕氷型巡視船の設計手法の高度化に関する研究
- 砕氷巡視船に関する調査研究(その2) : 第10報(速報)(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 寒冷海域での油流出に関する研究
- 氷板と円錘型構造物の干渉の数値シミュレーション(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶技術研究所氷水槽における模型氷の氷質について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷水槽試験法に関する研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 円錘型構造物の氷板の干渉について(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- オホーツク海流水域の航行安全に向けての調査研究
- 小型高速艇の落下試験の検討
- 砕氷型巡視船「てしお」の氷中航行性能について : その1 氷中推進性能に関する実船実験と模型実験結果の比較(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 砕氷型巡視船「てしお」の氷中航行性能について : (その1)水中推進性能に関する実船実験と模型実験結果の比較
- (9)砕氷型巡視船「てしお」の氷中航行性能について : (その1) 氷中推進性能に関する実船実験と模型実験結果の比較 : 平成8年秋季講演論文概要
- 砕氷抵抗に及ぼす船首形状の影響に関する研究 : 第二報 高速時の船体運動と砕氷抵抗の関わり
- (8) 砕氷抵抗に及ぼす船首形状の影響に関する研究 : 第二報高速時の船体運動と砕氷抵抗の関わり : 平成9年春季講演論文概要
- 砕氷抵抗に及ぼす船首形状の影響に関する研究 : 第一報 砕氷パターンと砕氷抵抗
- (11)砕氷抵抗に及ぼす船首形状の影響に関する研究 : 第1報 砕氷パターンと砕氷抵抗 : 平成8年秋季講演論文概要
- 砕氷航行船舶の推進性能解析におけるアイス影響係数について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 砕氷船「てしお」模型船による砕氷時氷荷重の計測(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 船上観測によるオホーツク海南部の海水特性について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶に搭載したレーザ距離計によるオホーツク海の海氷観測(その2)(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶に搭載したレーザ距離計によるオホーツク海の海水観測(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 歪みゲージを用いた氷中での実船スラスト計測の精度に関する考察(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 巡視船「てしお」の氷荷重による構造応答の計測(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 氷板下に流出した油の拡散挙動に対する界面張力の影響(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 舶用プロペラまわり粘性流場の尺度影響に関する基礎的研究
- (8)舶用プロベラまわり非圧縮性粘性流の数値計算 : 第2報 乱流計算(英文) : 平成5年春季講演論文概要
- 舶用プロペラまわり非圧縮性粘性流の数値計算
- "南極実感" : インタビュー
- 氷板下での油拡散に及ぼす流れの影響に関する実験的研究(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 砕氷型巡視船「てしお」の氷中航行性能について(その2) : プロペラと氷の干渉に関する実船試験(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 砕氷型巡視船「てしお」の氷中航行性能について : (その2)プロペラと氷の干渉に関する実船試験
- (10)砕氷型巡視船「てしお」の氷中航行性能について : (その2) プロペラと氷の干渉に関する実船試験 : 平成8年秋季講演論文概要
- 船体周りの氷荷重分布(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 砕氷巡視船「てしお」の氷中での構造応答に関する実船計測(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 微細気胞CD模型氷の開発について(氷海技術部,所外発表論文等概要)