12. 支台形成の自動化への試み (第61回日本補綴歯科学会講演抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本補綴歯科学会の論文
- 1975-06-30
著者
関連論文
- 本邦における顎変形症治療の実態調査
- 座長のことば : シンポジウムIII. 顎矯正手術の決断時期と治療目標(上顎の位置決め)
- 1-31. 非接触型顎顔面形態自動計測装置の開発 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 顎補綴から見た補綴臨床
- 下顎枝矢状分割法による顎矯正手術後12年を経て開咬を主訴に再来院した1症例
- 紫外線処理による酸処理チタン表面水酸基の増加に伴う初期細胞接着の促進
- 発泡ポリウレタンを用いた軽量化耳介エピテーゼの試作
- 積層造形技術の耳介エピテーゼ作製への応用
- 歯根膜XII型コラーゲンのメカニカルストレスによる発現変化
- 咀嚼時における歯の外傷力と摂食した食物硬さの関連について
- 異なった表面性状を有するチタン上でのラット骨髄由来間質細胞の骨関連遺伝子発現 : デキサメタゾン非添加骨誘導培養系を用いた予備的研究
- 光誘起超両親媒性チタン表面におけるオッセオインテグレーションの早期獲得
- プロリルハイドロキシラーゼ遺伝子の過剰発現はチタン表面に硬い石灰化組織をつくる
- 術前矯正治療にオトガイ形成術と下顎前歯部歯槽骨切り術を併用した下顎後退症の1例
- 手術シミュレーション用生体模型作製のためのデータ生成へのマーチンキューブアルゴリズムの適応
- 積層造形法を用いた三次元CTデータからの生体模型作製のための新たなデータ生成方法
- 耳介形状データベースの構築 : 形状データの収集と生体再建用テンプレートの試作
- Sleep bruxism によりスプリント上に生じるファセットの長さと修復物脱落との関連
- 釧路赤十字病院における外科的矯正治療の発展 : 病病および病診連携の観点から
- 骨格性下顎前突症患者の側貌の変化 : 下顎枝矢状分割術と矯正治療との比較
- Bruxism 評価用スプリント上のファセット形成に関与する bruxism の咬合力の解明
- 象牙質の粘弾性的挙動と組成の関連
- ヒト歯根象牙質における力学的特性の荷重速度依存性の解析
- 線維性骨異形成症による顔面非対称を伴う外科的矯正治療の1例
- CTデータからのアーチファクトを有する画像の検出
- 3次元CTからの歯牙自動抽出の試み
- Sleep bruxism が修復物脱落に及ぼす影響
- 上顎の狭窄を伴う骨格性下顎前突症例 : 上顎の多分割 Le Fort I 型骨切り術と下顎枝矢状分割術の併用
- 咬合機能の喪失と回復がラット下顎頭および歯周組織におよぼす影響について
- 3次元CTから領域拡張法を利用した咀嚼筋輪郭の自動抽出の試み
- 歯硬組織のナノレベルにおける力学的性質
- ポスト形態および材料が歯質に及ぼす影響 : 3次元有限要素法による内部応力の検討
- 咬合機能喪失と回復が顎関節におよぼす影響について第2報〜下顎頭および歯周組織の免疫組織化学的検索〜
- 特定非営利活動法人日本顎変形症学会第4回教育研修会におけるアンケート調査結果ならびに今後の方向性について
- ヒト咬筋のエネルギー代謝と筋線維組成の関連性の検討
- ヒト咬筋のエネルギー代謝と筋線維組成との関連性
- MRIにおける Joint Effusion 像を伴う顎関節空隙の拡大による片側 Lateral Open Bite 症例
- 片側下顎窩に著しい骨添加を有する症例の下顎頭運動解析
- 標準歯列形状モデルデータの作成 : 第1報 実物大歯列模型の計測
- ヒト歯根膜細胞のrhBMP-2に対する走化性について
- 3次元感触デバイスの歯科領域への応用 : バーチャルワックスアップシステム
- 三次元的歯列弓形状の数値化 : 歯科用CAD/CAMシステムの応用にむけて
- 実験的外傷性咬合による顎関節の変化について : 左右顎関節の比較
- 咬合機能喪失と回復が顎関節におよぼす影響について
- ラピッドプロトタイピングの医療分野への応用
- ラピッドプロトタイピングに用いる三次元CTデータから金属アーチファクトを除去するための新しい方法
- 漂白剤による歯髄組織の反応に関する病理組織学的検討
- FAP Whitening法を応用した生活歯漂白後のエナメル質耐酸性
- 実験的外傷性咬合による歯周組織の変化と顎関節の変化との関連性について
- 著しい片側性鋏状咬合を伴う上顎前突症の1例
- 顎変形症患者における上下顎基底骨幅径の不調和と臼歯部歯軸に関する検討
- 著しい片側性鋏状咬合を顎矯正手術の併用により治療した1例
- FAP Whitening法を応用した生活歯漂白の漂白効果
- 積層造形法による高精度手術シミュレーション用模型の作製に関する研究 : 金属アーチファクトの処理に関する検討
- 訪問歯科診療における後方支援病院の役割に関する検討
- 中空型顎義歯製作の実際(その1) : 中空型栓塞子の漏洩試験
- 食品摂取アンケートを用いた顎関節症患者の咀嚼機能評価
- スタビリゼーションスプリント装着による下顎頭の回転・滑走の変化 : 習慣性最大開閉口運動時について
- 咀嚼筋領域の形態変化の評価法について : 第一報 三次元CTデータの位置あわせについて
- 咀嚼筋領域の形態変化の評価法について : 第一報 三次元CTデータの位置あわせについて
- 3次元CTデータからの咬筋モデルの作製
- セル構造化幾何モデル(CCM)を用いた歯根形態のソリッドモデル化
- 顎変形症患者の咬筋の術前・術後における変化についての研究
- 健常有歯顎者における下顎限界運動の再現性 : 限界運動範囲の前後幅と左右幅について
- 3次元CADのための歯冠形態設計用形状表現関数に関する検討
- 下顎の運動訓練により片側習慣性顎関節脱臼が改善した一症例
- 歯冠補綴物のCADシステムに用いる標準歯冠モデルの作成 : 第2報前歯部の標準歯冠モデルの作成
- P-87 歯科用CAD/CAMシステムの歯学教育への応用 : (第2報)臨床実習における支台歯形態の評価
- P-86 歯科用CAD/CAMシステムの歯学教育への応用 : (第1報)システムの概要
- CAD/CAMシステムによるチタンブリッジの作製
- 当科における片側唇顎口蓋裂に対する術前顎矯正の試み
- 咬合の確立と維持 -内部評価と外部評価- : key word は3または5の理由
- 歯科審美学教授要綱をいかに活用すべきか : シンポジウム座長総括
- オクルーザルスプリントを用いたSleep Bruxismの研究 : スプリント上に形成されたファセットと閉口運動路の解析
- 歯科バイオメカニクス
- 歯と脳と悩
- 咬筋伸展障害による開口障害を有する顎関節症患者の咀嚼筋筋活動
- C-factor は重合収縮応力の正確な指標か?
- ポストの材料が歯質に及ぼす影響 : 三次元有限要素法による応力解析
- ブラキシズムの咬合性因子に関する研究 : スプリント上のファセットの深さによる評価
- 咬合治療の基本
- 3次元有限要素法を用いた支台築造の応力解析 : ファイバーポストおよび各種金属ポストの弾性係数の違いによる影響
- レジン支台築造による重合収縮応力の光弾性研究 : 築造方法, 重合方法, c-factor の影響
- 歯根破折の防止を目的とした無機繊維含有ポストを用いたレジン築造法の実験的評価
- 試作フッ化アパタイト沈着型漂白法を応用した生活歯漂白がラット歯髄に及ぼす影響
- フッ素含有新規接着性レジンの抗う蝕性の検討 : 第1報 人工二次う蝕に対する辺縁封鎖性について
- フッ素含有新規接着性レジンの抗う蝕性の検討(第2報)
- フッ素含有新規接着性レジンの抗齲蝕性の検討
- P-59 歯冠修復材の摩耗に関する実験的研究
- 光弾性法による支台築造用デュアルキュア型コンポジットレジンの重合収縮応力挙動の解析
- デンタルプレスケール^を用いた咬合接触圧の測定における有効咬合率に関する検討 : 健常有歯顎者および顎関節症患者について
- リチウム塩によるNa,K-ATPase反応中間体の脱リン酸化促進作用
- 脳Na, K-ATPase によるATP加水分解活性のリチウム塩による促進作用
- フィクスチャーのデザインと荷重伝達特性:第2報 フィクスチャー・スレッドの数の役割
- 骨芽細胞様細胞に対するインターロイキン1βの作用
- 骨芽細胞様細胞株(MC3T3-E1)に対するIL-1βの作用
- 実験的外傷性咬合による歯周組織の変化とそれに伴う顎関節の変化との関連性について
- 実験的外傷性咬合の部位と顎関節の変化に関する研究
- 夜間無意識下に行われる下顎運動に関する研究 : 第1報 スプリント上のファセットの観察
- 顎口腔系に加わる咬合力への対応 : 特に咀嚼力に対応した症例