A-1 全部床義歯筋圧面の適合試験に関する研究 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本補綴歯科学会の論文
- 1981-05-31
著者
関連論文
- マウス咬筋線維径および線維タイプに及ぼすクレンブテロールの影響
- 20. レストシートの形態および寸法の臨床的観察
- 1-2-5. レストシート形成面の性状および研磨面について
- 21. 局所負担圧ならびに咬合力測定分析システムの開発
- 1-2-19. 咬合接触が義歯床下粘膜の局所負担圧分布に与える影響
- 1-5 Diaphragm Pressure Sensorを応用した局所負担圧測定装置について
- A-2 適合試験用ホワイトシリコーンの物理的な性質について : 第3報 : 被圧縮度の部分的な相違が菲膜厚さに与える影響について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-49. レジンパターンによる鋳造体の寸法変化第3報 : 外冠の製作条件と維持力について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 21. キャップクラスプの維持力に関する実験的研究
- 1-37 OPAアタッチメントの予後に関する臨床的研究 第3報 : リングの維持力の減衰について
- 2-7 OPAアタッチメントの診療と技工 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-5. スパイクカウント処理した筋電図による咬合力測定法について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 13. O.P.A.アタッチメントの予後に関する臨床的研究 第2報 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 5. Flabby gumを伴った高度なdenture-fibromaの1例
- 19. 軟性裏装材の緩圧効果について
- 9. レジンパターンによる鋳造体の寸法変化 : 第2報 複合パターンについて
- A-13 OPAアタッチメントの予後に関する臨床的研究 : 第1報 概説 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究(II) : 第4報 粘膜への影響
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (II) : 第2報 部分床義歯の使用状態について
- 23. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究(II) : 第1報 部分床義歯の使用状態について
- 9. 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 (I) (第2報) (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- A-7 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 (I) : 第1報 装着5年後の観察 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-17. マイクロメーターを組込んだ咬合器の試作
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (II) : 第6報 鉤歯の動搖度変化について
- 1-34 機能的咬合印象報の一考察
- 10. 部分床義歯が鉤歯の歯間離開に及ぼす影響について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 34. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究(II) : (第5報) 鉤歯の動揺度の変化について (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- A-1 全部床義歯筋圧面の適合試験に関する研究 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 31. 直接リベースレジンの口腔粘膜へ及ぼす影響 : 毛細管顕微鏡による観察 (日本補綴歯科学会九州支部学会 (第58回) 講演抄録)
- 26. 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 : 前歯部被蓋の変化について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 23. 適合試験用ホワイト・シリコーンの物理的な性質について (第2報) (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 6. 適合試験用ホワイト・シリコーンの物理的な性質について (第1報) (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会講演要旨)
- 27. 前歯の被蓋度と顎口腔系機能に関する疫学的調査 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)