部分床義歯の予後に関する臨床的研究(II) : 第4報 粘膜への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to estimate the long-term clinical effects of wearing partial dentures, the authors undertook follow-up on 2140 dentures with which 1564 patients were fitted at Tokyo Medical and Dental University. Clinical examinations were performed at the time when the dentures were inserted. Six months to five and a half years thereafter a questionaire was sent out to each case to ask several simple questions on the denture, and to attend for re-examination. 722 cases received re-examination and 590 partial dentures of them were used at that time. In this report special attention was given to changes in the condition of the gingival margin and the mucous membrane covered by the dentures. The following results were obtained : 1) The changes in the condition of the gingival margin and the mucous membrane were observed in 277 of 590 cases (47 %). In 180 cases (31 %) areas of inflammation were observed, and in 210 cases (36 %) the indentations were showed following the outline of denture bases or bars. 2) In the rate of cases showing the inflammatory reaction and the indentation caused by the partial dentures, the difference between male and female was not significant. 3) The indentations in upper jaws were observed twice as many as in lower jaws. 4) In the rate of the cases showing the inflammatory reaction and the indentation caused by the dentures, was no signifcant difference between the cases having worn dentures before insertion of the examined dentures and those having not worn. 5) The inflammatory reactions and the indentation were observed much more in the cases cleaning insufficiently their mouths and dentures than in those cleaning sufficiently. 6) The antagonistic teeth of the examined dentures were divided into full dentures, partial dentures and natural teeth. The indentation were observed at a lower rate in the cases occluding with full dentures than in the others. 7) Comparing the stable dentures with the unstable dentures, the inflammatory reactions and the indentations in the latter were observed much more than in the former, but their difference was not significant. 8) The examined dentures were divided into the dentures made of cast cobalt-chromiurr gold alloy skeleton with acrylic resin saddle, and those in acrylic resin with clasps and bars in wrought metal. In the latter the inflammatory reactions were observed much more than inthe former, and their difference was nearly significant. 9) Comparing the rates of the cases showing the changes in the condition of the gingival margin and the mucous membrane among the cases of different ages, the inflammatory reactions were most prevalent between the ages of seventy and eighty years, and the indentations between ages of twenty and thirty years. 10) The inflammatory reactions occured most frequently in the period between threeand four years after the insertion of the examined dentures, and the indentations on the mucous membrane in the period from two and a half to four and a half years. 11) The inflammatory reactions on the mucous membrane increased with the decrease of remaining teeth. 12) The inflammatory reactions occured most frequently in free-end anterior and posterior dentures, secondly in anterior dentures, and thirdly in conbined posterior dentures. The indentations were prevalent in anterior and posterior dentures. 13) Observing where the indentations occured on the oral mucous membrane of the upper and lower jaw, they were most prevalent at the palatal or lingual region attached to the posterior border of the dentures. 14) The inflammatory reactions in both jaws occured remarkably frequently at the gingival mrargin which the border of the denture attached to.
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1969-06-30
著者
-
後藤 忠正
東京医科歯科大学歯学部顎顔面機能統合評価学講座
-
川崎 龍二
東京医科歯科大学歯学部 第1歯科補綴学教室
-
細井 紀雄
鶴見大・補綴
-
雨森 洋
東京医科歯学大学歯学部 第1歯科補綴学教室
-
星野 敬二郎
東京医科歯学大学歯学部 第1歯科補綴学教室
-
細井 紀雄
東京医科歯科大学歯学部 第1歯科補綴学教室
-
平林 陽助
東京医科歯科大学歯学部 第1歯科補綴学教室
-
後藤 忠正
東京医科歯科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
雨森 洋
東京医科歯科大学歯学部第1歯科補綴学教室
-
星野 敬二郎
東京医科歯科大学歯学部 第1歯科補綴学教室
関連論文
- 咀嚼筋機能評価への触診の応用
- パーシャルデンチャーの咬合採得
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (III) : 第1報 概説
- 21. 局所負担圧ならびに咬合力測定分析システムの開発
- 1-2-19. 咬合接触が義歯床下粘膜の局所負担圧分布に与える影響
- 1-5 Diaphragm Pressure Sensorを応用した局所負担圧測定装置について
- A-2 適合試験用ホワイトシリコーンの物理的な性質について : 第3報 : 被圧縮度の部分的な相違が菲膜厚さに与える影響について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 咬合評価に対する臨床的アプローチ : プロトコールの試作
- 咬合力重心の位置と咬合力分布との関連性について
- 1-5. スパイクカウント処理した筋電図による咬合力測定法について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (III) : 第4報 鉤歯のウ蝕について
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (III) : 第3報 義歯の破損などについて
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (III) : 第2報 咬合状態に関して
- 咬合挙上床を応用し咬合を改善した部分床義歯の1症例
- 部分床義歯によって咬合を高めた1症例
- 19. 軟性裏装材の緩圧効果について
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (II) : 第1報 概説
- 24. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究(II) : 第2報 義歯の破損について
- 18. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 : (第5報) 粘膜への影響
- 多変量解析を応用した咀嚼粉砕能力の評価方法について
- 義歯床下粘膜の血流変化 : レーザー表層血流計の応用
- 部分床義歯装着による咀嚼能力ならびに鉤歯動揺度の経時的変化
- 24. パーシャル・デンチャー装着による咀嚼能力ならびに鉤歯動揺度の経時変化
- 咀嚼機能の評価方法について
- 2. 咀嚼機能の評価方法について(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 7. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (III) : 第4報 鉤歯のウ蝕について (昭和49年度日本補綴歯科学会関東支部学会)
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (II) : 第5報 鉤歯のウ蝕について
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究(II) : 第4報 粘膜への影響
- 17. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究(II) : (第IV報) 鉤歯のウ蝕について (第55回日本補綴歯科学会抄録)
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (II) : 第2報 部分床義歯の使用状態について
- 23. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究(II) : 第1報 部分床義歯の使用状態について
- 9. 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 (I) (第2報) (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- A-7 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 (I) : 第1報 装着5年後の観察 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 : 第1報 概説
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 : 第2報 義歯の破損等について
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (II) : 第6報 鉤歯の動搖度変化について
- コーヌステレスコープの長期経過 : 第2報 臨床例の長期経過
- コーヌステレスコープの長期経過 : 第1報 長期経過の調査
- Konuskronen-Teleskope による部分床義歯の臨床例
- 34. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究(II) : (第5報) 鉤歯の動揺度の変化について (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 23. 動揺度の経時観察を行なつた Bar-Attachment の症例 (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- A-1 全部床義歯筋圧面の適合試験に関する研究 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 26. 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 : 前歯部被蓋の変化について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 : 第5報 粘膜への影響
- 23. 適合試験用ホワイト・シリコーンの物理的な性質について (第2報) (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 7. 部分床義歯の予後に関する臨床的研究 (昭和43年度日本補綴歯科学会関東支部学会抄録)
- 磁気抵抗素子を応用した無接触変位計測装置の開発
- 4. 上顎前歯部の顎補綴を行なつた2症例 (第57回日本補綴歯科学会抄録)
- 少数残存歯症例へのコ-ヌス・テレスコ-プの応用(コ-ヌス・テレスコ-プ-3-)
- コ-ヌス・テレスコ-プ--その背景と臨床(コ-ヌス・テレスコ-プ-1-)
- 鉤歯動揺度の経時的変化
- 19. 鉤歯動揺度の経時的変化
- 2A1300 Konuskronen-Teleskopeによる部分床義歯の臨床例
- 7. 鉤歯の動揺度に関する経時的観察 (第57回日本補綴歯科学会抄録)
- 9. 下顎臼歯欠損による下顎体の形態変化に関する実験的研究
- A Clinical Survey of Partial Dentures (III):Part 1. Material and Methods