2.大電流超伝導導体の開発(<小特集>超伝導の大型機器への応用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A high-current superconductor is indispensable to large coils for the fusion machine. The high-current superconductor can be developed by using advanced techniques. Japan Atomic Energy Research Institute (JAERI) has developed the Demo Poloidal Coils (DPC) which has a nominal current of 30-kA and an inner diameter of 1m. During the charging test of the coils, an instability was observed in the superconductor. This is the most serious difficulty in which we met until now. Many verification tests were carried out step by step to solve this technical problem, for about three years. We have finally solved the problem and developed improved conductors. The improved conductor was tested and good results were obtained. Through this development, we could obtain the confidence that an other new technical problem can be solved by using the same method.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 1993-06-25
著者
関連論文
- 大型CIC導体の長ループと結合損失時定数について
- CSインサート・コイルの完成
- ITER計画におけるNb_3Sn超電導線の高性能化及び大型化
- ITERモデル・コイルの実験結果(速報)-13 T-640 MJ・Nb_3Snパルス・コイル-
- ITER用ガス冷却型50kA電流リードの開発と実験結果
- SMESモデルコイル - 直流通電特性 -
- 核融合装置用大電流超電導導体の性能評価試験装置
- ITER CSモデルの製作(5) : バット・ジョイント実寸サンプルのPTFでの実験結果
- CSインサート・コイルの設計
- ITERニオブアルミインサートコイル製作進捗状況
- 核融合環境における電気設備 (その31) 高磁場におけるプログラマブルコントローラの動作特性
- 大電流超電導導体のパルス磁界損失の測定結果と結合電流回路
- CS インサート・コイルの交流損失特性
- CSインサートのパルス磁場損失の変化
- CSモデル・コイル用導体のパルス磁場損失測定結果
- ITER CSモデルコイル - 46kA級Nb_3Sn CIC導体の通電特性
- ITER CSモデル・コイル用46kA級ジョイントの交流損失測定結果(2) : 拝み合せ型
- ITERセントラルソレノイドモデルコイルにおけるAEエネルギーと交流損失
- ステンレス鋼製コンジットを使用したニオブアルミ導体の臨界電流性能評価
- CS モデル・コイルと CS インサート・コイルの AE 計測
- CS モデル・コイル試験装置
- CSモデル・コイル実験結果 : サイクル試験時のAE特性・その2
- CSモデル・コイル実験結果AE計測による状態推定と電圧法併用による擾乱の分析
- CSモデル・コイル実験結果(サイクル試験時のAE特性)
- 422 1TER, CSモデルコイルの接続への適用 : Nb3Sn超電導導体の固相接合(第3報)
- ITER用ケーブル・イン・コンジット導体におけるNb_3Sn生成熱処理による熱歪の評価
- 大型超電導機器技術調査専門委員会
- 低温工学編集委員長に就任して
- 国際熱核融合実験炉'ITER'の工学設計活動から建設へ
- 2005年度超電導応用研究会の活動を振り返って
- CIC導体の素線変位計測による長時定数損失の検討
- CIC導体の素線変位計測による素線間接触状況の検討
- 2004年度超電導応用研究会の活動を振り返って
- 超電導応用研究会委員長に就任して
- 特集「核融合炉用Nb_3AIインサート・コイルの実験結果」によせて
- 46kA, 13Tニオブ・アルミ超伝導コイルの試験結果 : 通電による交流損失の変化と結合時定数の評価
- 特集「ITER-TFインサート・コイルの実験結果」によせて
- ケーブル・イン・コンジット型超伝導導体の圧力損失及び結合損失に対する電磁力の影響
- ITER超伝導マグネットの製作性検討と技術開発の成果
- ITER-CS インサート・コイルのクエンチ特性
- ITER-CS インサート・コイルの臨界電流および分流開始温度
- CSインサート・コイルの交流損失特性
- 核融合環境における電気設備(その24)高磁場中の電磁接触器動作試験研究
- ITER Nb_3Alインサート・コイル用導体交流損失測定結果
- ジェリーロール法Nb3Al線の交流損失の低減
- 13T-46kAニオブアルミCIC導体の熱歪み評価
- 13T-46kAニオブアルミ・インサートコイルの開発
- 2重コンジット型強制冷却コイルの製作と試験(3) : 強制冷却試験
- ジェリーロール法Nb_3Al超電導線材の開発(1)
- SMESモデルコイル - パルス通電特性 -
- ITER CSモデル・コイルの製作(4) : 11,12層コイル同時熱処理サンプルの超電導特性
- 熱量法によるケーブル・イン・コンジット導体の誘導加熱エネルギーの較正
- 458 32Mn-7Cr 鋼の極低温における機械的性質 : 極低温用高 Mn 非磁性鋼の開発 III(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 731 SUS304 および 316 ステンレス鋼の極低温機械的性質におよぼす C ならびに N の影響(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- ジェリーロール法Nb_3Al超電導線の特性と実用化の実証
- CSモデル・コイル実験結果(9) : CSインサートのパルス磁場損失の通電電流依存性
- ITERモデル・コイルと13T-46kA導体の実験
- 2.大電流超伝導導体の開発(超伝導の大型機器への応用)
- 高抵抗材被覆素線からなる導体内電流分布不均一の解析
- 403 ITER、CSモデルコイル、ろう付によるラップジョイント : Nb_3Sn超電導導体の固相接合(第4報)
- 素線間に高抵抗層を有する撚線導体内の循環電流
- 分布定数回路モデルを用いた撚線導体内の常電導転移後電流分布の解析
- ジェリーロール法によるNb_3Al線材開発の現状
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 6 CSインサート・コイルの製作設計
- ITER・CSモデル・コイルの実験計画
- CSモデル・コイル導体内の磁場分布に及ぼすインコロイの影響
- 第1章 超伝導コイルシステム技術 1.5 結び
- 第1章 超伝導コイルシステム技術 1.4 試験装置
- 1章 超伝導コイルシステム技術 1.3 トロイダル磁場(TF)コイルの製作技術
- 第1章 超伝導コイルシステム技術 1.2 中心ソレノイド(CS)コイルの技術開発
- 第1章 超伝導コイルシステム技術 1.1 国際協力による技術革新の実験
- 24aB1 強制冷凍超電導コイルの冷媒流量低下(超伝導/慣性核融合)
- 電流偏流によって常電導転移した素線の電流挙動の解析
- 素線間に高抵抗層を有する撚線導体内の循環電流
- 大型超電導機器の最新技術動向 : その4, 最近の動向
- 大型超電導機器の最新技術動向 : その3, 加速器
- 大型超電導機器の最新技術動向 : その2, 核融合
- 大型超電導機器の最新技術動向 : その1, 要素技術の開発
- ファジイ理論を用いた超電導コイルのオンライン監視・診断
- 大電流交流・パルス用超電導撚線導体の偏流に関する実験的検討
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 13 試験計画
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 12 組立と据付計画
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 11 試験装置の構成と建設
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 10 安定性の実証試験結果
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 9 導体接続部の開発
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 8 熱処理技術の開発成果
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 7 巻線技術の開発
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 5 CSモデル・コイルの製作設計
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 4 日欧協力によるジャケット加工
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 3 46kA導体撚線技術の開発成果
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 2 Nb_3Sn超伝導素線の開発成果
- IV. 工学R&Dの現状 2. 中心ソレノイドコイルの開発 2. 1 目標と技術開発方法
- ITERトロイダル磁場コイル用Nb_3Sn撚線の製作
- ITERトロイダル磁場コイル用Nb_3Sn超伝導素線の量産と品質管理
- 核融合炉用超伝導コイル構造材料開発の歩み
- 核融合炉'ITER'の超伝導コイル用極低温構造物