5. 高速度計測技術(<小特集> イオンビーム核融合技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fast diagnostics for ion beams and ion beam fusion plasmas are discribed. Physical parameters of beams to be diagnose extend to wide range, an ion energy of keV to GeV, an ion current of mA to MA, and a time duration of ns to μs. Electrical, nuclear, spectroscopic and imaging methods are discussed.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 1995-10-25
著者
関連論文
- 20pBF-10 ニュースバル・レーザー・コンプトン散乱ガンマ線ビームラインの性能向上(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 20pBF-11 レーザコンプトン散乱ガンマ線の評価に関する研究(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 28pZB-6 レーザーコンプトン散乱ガンマ線による光核反応中性子の計測(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 20pBC-8 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による^C→3α反応機構の研究(20pBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 超重元素・宇宙核物理(合同),実験核物理領域)
- 28pZB-5 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究4(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 22aZF-1 レーザコンプトン散乱ガンマ線源の偏光特性測定と応用(22aZF 放射線物理(散乱素過程),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aZL-1 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究3(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 26aZL-2 コンプトン散乱ガンマ線応用研究4(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 24aZH-4 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による28-37MeVにおける^4He光分解断面積測定(理論核物理領域,実験核物理領域合同,天体核物理(天体核・状態方程式),理論核物理領域)
- 21pZG-6 コンプトン散乱ガンマ線の応用とビームラインの高性能化(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 21aYF-6 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による^4He光分解断面積測定(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 高繰り返しレーザープラズマ軟X線源の研究
- レーザープラズマEUV光源の特性
- 2a-HA-4 軽イオンビーム慣性核融合 : 大容量イオンビームの開発
- レーザ生成Liプラズマ極端紫外光源の研究
- クライオキセノンおよびリチウムターゲットによる極端紫外光源の研究
- 24aZH-13 NewSUBARUの逆コンプトンガンマ線によるHo-164の光核反応による生成と崩壊測定(理論核物理領域,実験核物理領域合同,天体核物理(天体核・状態方程式),理論核物理領域)
- レーザ・プラズマ軟X線照射がエキシマ・レーザによるa-Si膜の結晶化に与える効果(シリコン関連材料の作製と評価)
- 21pZG-5 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究2(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 28aSE-5 ニュースバルの逆コンプトンガンマ線によるReの光核反応(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- レーザと電子ビームによる軟X線, ガンマ線光源の研究
- レーザープラズマEUV光源用回転ドラム式固体Xeターゲットの高繰り返しレーザー照射条件下における安定性
- 27pRG-1 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究(27pRG 電子リング・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- レーザープラズマEUV光源用クライオジェニックXe中空ジェットターゲットの研究
- 27aXP-5 レーザーと放射光によるピコ秒光サンプリング分光法(非線形光学・フォトニック結晶,領域5(光物性))
- 強制再結合型リチウムターゲットを用いたレーザープラズマ極端紫外(EUV)光源 (レーザーエネルギー学研究センター 平成17年度 共同研究成果報告書(平成17年4月-平成18年3月))
- 4)アレイドピンホールカメラによる2次元イオンビーム計測 : 慣性核融合用大強度イオンビームの新評価法の開発(〔情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会〕合同)
- 30p-Q-13 核融合用イオンビームダイオードの特性 III : 炭素イオン源
- 30p-Q-12 核融合用イオンビームダイオードの多次元計測III : ダイオード内の電子分布のX線ピンホールカメラによる計測
- 30a-R-3 輻射駆動における内球爆縮不安定性の解析
- 30p-YX-8 核融合用イオンビームダイオードの特性II : ビーム引出型ダイオード
- 30p-YX-7 核融合用イオンビームダイオードの多次元計測II : 2次元発散角計測
- 3a-W-2 核融合用イオンビームダイオードの特性 : 2段ダイオードによる炭素ビームの加速
- 3a-W-1 核融合用イオンビームの多次元計測 : 2次元発散角計測
- 29a-YC-7 粒子ビーム核融合用2段ダイオード実験III : 時間、エネルギー分解した発散角計測
- 29a-YC-6 粒子ビーム核融合用2段イオンダイオードの磁場特性
- 12p-N-3 粒子ビーム核融合用2段イオンダイオード実験II : 時間分解した発散角計測
- 12p-N-2 粒子ビーム核融合用2段イオンダイオード実験I : ビーム特性計測
- 12p-N-1 粒子ビーム核融合用2段イオンダイオードモジュールの設計
- 29a-ZD-8 励電SHVS(インダクションアッダー)による2段イオンダイオード実験VII : 発散角の改善(プラズマ物理・核融合)
- 29a-ZD-7 励電SHVS(インダクションアダー)による2段イオンダイオード実験 : 動特性(プラズマ物理・核融合)
- 2)アレイドピンホールカメラによる大電流イオンビームの発散角像の計測(〔情報入力研究会情報ディスプイ研究会〕合同)
- 30a-ZA-13 励電SHVS(インダクションアダー)による2段イオンダイオード実験 : 発散角計測
- 29p-G-13 X線爆縮核融合 : V. レーザーパルス波形に依存した高Zキャビティー輻射の時間発展
- 29p-G-12 X線爆縮核融合 : IV. X線輻射特性の物質依存性
- 29p-G-10 X線爆縮核融合II : レーザー加熱キャビティ中の輻射強度分布
- 29p-G-9 X線爆縮核融合I : 研究計画と球対称爆縮の成果
- 28a-H-11 励電SHVS(インダクションアダー)による2段イオンダイオード実験(IV)
- 28a-H-10 励電IV号を用いたイオビーム実験IV -発散角計測-
- 27a-D-8 励電IVを用いたイオビーム実験 (III)
- 27a-D-7 励電SHVS(インダクションアッダー)を用いた2段イオンダイオード実験III
- 26p-D-6 X線駆動爆縮核融合 II : X線強度分布と閉じ込め効果
- 26p-D-5 X線輻射駆動爆縮核融合 I : 爆縮実験計画
- 5a-T-1 誘導加速器による自由電子レーザーの研究(XIV) : ビーム伝搬
- 3a-T-5 X線駆動爆縮核融合I : X線強度分布
- 2p-T-2 励電IV号を用いたイオンビーム実験(II)
- 2p-T-1 軽イオンビーム核融合用2段イオンダイオード
- 1p-TG-13 誘導加速器を用いた自由電子レーザーの研究 (XIII) : FEL実験
- 1p-TG-11 誘導加速器を用いた自由電子レーザーの研究 (XI)
- 1p-TG-9 ウイグラー中でモヂュレートされた電子ビームからの放射 (II)
- 31p-TG-8 励電SHVS(インダクションアッダー)を用いたイオンビーム実験 : 2段ダイオード
- 31p-TG-7 励電IV号を用いたイオンビーム実験 (I)
- 5p-K-2 ウィグラー中でのモジュレートされた電子ビームからの放射
- 3p-K-10 励電IV号によるライナー爆縮実験(X)
- 3p-K-9 励電IV号によるライナー爆縮実験(IX)
- 3a-K-6 誘導型電圧重畳装置(SHVS)によるイオンダイオード実験IV
- 3a-K-5 誘導型電圧重畳装置(SHVS)によるイオンダイオード実験III
- 6a-D6-7 逆テーバードウイグラーによる電子加速の計算
- 6a-D6-1 誘導加速器を用いた自由電子レーザー(I)
- 5p-D6-9 誘導型電圧畳装置(SHVS)によるイオンビーム核融合の研究
- 5p-D6-8 誘導型電圧重畳装置(SHVS)によるイオンダイオード実験
- 5p-D6-7 励電IV号によるライナー爆縮実験(V)
- 5p-D6-6 励電IV号によるライナー爆縮実験(IV)
- 28a-Y3-4 魔法ビンターゲットのスケール則
- 28a-Y3-3 励電IV号によるライナー爆縮実験(II)
- 28a-Y3-1 励電IV号による慢性核融合用軽イオンビームの研究
- 16p-Y3-3 高電圧電源によるFELの研究II
- 28p-N-4 CO_2レーザーとREBとの相互作用実験
- 28a-N-7 LIB-慣性核融合炉 : 六甲II
- 28a-N-6 励電IV-I.A号の研究
- 28a-N-5 ライナー爆縮の研究
- 28a-N-4 LIB点火ターゲットの計算機シミュレーション研究
- 28a-N-3 収束LIBダイオードによるターゲット実験
- 5. 高速度計測技術( イオンビーム核融合技術)
- 2a-F-5 IREBを用いた自由電子レーザーのスペクトル測定
- 12a-DH-3 REBダイオードを用いた自由電子レーザーの実験
- 3. ビーム標的相互作用実験技術 : 3.2 重イオン・標的相互作用( イオンビーム核融合技術)
- 27a-SPS-16 プラズマ・重イオン相互作用実験のための測定器制作
- 第8回高パワー粒子ビーム国際会議(BEAMS' 90)報告
- 4p-K-12 ラマン領域自由電子レーザーにおけるヘリカルウイグラー立ち上がり部の磁場計算
- 4p-K-11 ラマン領域自由電子レーザーの増幅実験(I)
- 4a-RD-8 自由電子レーザー用新ウイグラー磁場,縦磁場の総合設計
- 4a-RD-7 新磁場コイルによる自由電子レーザーの実験
- 30a-CH-4 電子ビーム装置≪励電III号≫による自由電子レーザの研究
- 14pSE-3 光核反応研究のためのニュースバル・レーザー・コンプトン散乱ガンマ線源性能(14pSE 宇宙核物理・軽イオン,実験核物理領域)
- レーザコンプトン散乱ガンマ線による量子ビーム発生
- 23pRH-8 光核反応中性子のガンマ線偏光方向依存性(23pRH 放射線物理(分析・計測),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- レーザ生成キセノンプラズマ軟X線源の研究
- レーザプラズマ軟X線照射により形成された擬似結晶核を介したa-Si膜の結晶化(シリコン関連材料の作製と評価)
- 28a-N-2 励電IV-H号の電気的特性