デリー近郊の村におけるネッタイイエカの化学不妊雄による防除実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
雄のネッタイイエカがチオテパで処理され, 1日あたり15万匹から30万匹が5カ月半にわたってデリー近郊の村に放逐された。村の周囲3km幅の地域にあるネッタイイエカ幼虫の生息場所は殺虫剤で処理され, 実験期間中成虫の発生を抑えた。放逐蚊はすべて螢光色素でマークされた。マーク雄と非マーク雄の比はつねに24 : 1より大きかった。不妊雄の交尾競争力がわかっているので, 村内では不妊雄による交尾率が非常に高いことが期待された。野生の雌をつかまえてそれに産ませた卵をしらべた結果, 最初の3週間に野外集団に高いレベルの不妊性をもたらしたことが証明された。しかしその後は不妊性のレベルは低かった。3kmの幼虫生息場所皆無帯は, 周辺からのすでに受精した雌の侵入をはばむことができなかったことを示すいくつかの証拠がある。実験対象とした村の野生のネッタイイエカの密度と比較対照とした別の二つの村の密度を検討すると, 高い不妊性を示した期間は実験対象とした村のネッタイイエカ密度は一時的に減少したように思われる。
- 日本衛生動物学会の論文
- 1978-12-15
著者
-
安野 正之
国立公害研究所生物環境部水生生物生態研究室
-
Singh K.
Who
-
Vaidyanathan V.
Icmr Research Unit On Genetic Control Of Mosquitos
-
Menon R.
Who
-
Menon P.
Icmr Research Unit On Genetic Control Of Mosquitos:(present Address)college Of Agriculture Udaipur U
-
MACDONALD W.
ICMR Research Unit on Genetic Control of Mosquitos
-
CURTIS C.
WHO
-
GROVER K.
ICMR Research Unit on Genetic Control of Mosquitos
-
RAJAGOPALAN P.
WHO
-
SHARWA L.
ICMR Research Unit on Genetic Control of Mosquitos
-
SHARMA V.
WHO
-
SINGH D.
ICMR Research Unit on Genetic Control of Mosquitos
-
AGARWAL H.
ICMR Research Unit on Genetic Control of Mosquitos
-
KAZMI S.
WHO
-
RAZDAN R.
ICMR Research Unit on Genetic Control of Mosquitos
-
SAMUEL D.
WHO
-
Sharwa L.
Icmr Research Unit On Genetic Control Of Mosquitos:(present Address)ross Institute Of Tropical Hygie
-
Grover K.
Icmr Research Unit On Genetic Control Of Mosquitos:(present Address)london School Of Hygiene And Tro
-
Macdonald W.
Icmr Research Unit On Genetic Control Of Mosquitos:(present Address)national Institute For Environme
関連論文
- 河川の底生動物群集および魚類に与えるディフルベンズロンの影響
- 62 排水路に処理した 2 種殺虫剤のアカイエカ防除効力と標的外生物に与える影響
- 60 アルトシッド^[○!R]10F による徳島産セスジユスリカに対する防除効果
- 49 農薬処理と無処理の水田における蚊ユスリカ, および他の水生生物の生息状況
- 69 ヒトスジシマカに対するアルトシッド 10F の防除効果
- 27 アカイエカのセルフマーキング法による分散の研究
- 徳島市内でのカダヤシ Gambusia affinis による蚊駆除の効果
- 53 インドネシア、北スマトラの海岸平坦部における環境改善工事の成功例
- 52 インドネシア北スマトラ州海岸地域での insecticide-impregnated bed-net operation
- 51 北スマトラ州の海岸地域でのグッピーによる An. sundaicus 幼虫の生物的防除
- テメフォスおよびフェニトロチオンの渓流底生生物に対する影響
- 38 ブユの生態と防除の研究 (8) : B. t. var. israelensis 剤のユスリカ幼虫に対する影響
- 37 ブユの生態と防除の研究 (7) : テメフォスと B. t. i 剤の非標的種への影響の比較
- 養鰻池のユスリカとプランクトンに対するテメフォスの影響
- テメフォスに対する渓流の底生動物の感受性野外試験
- 渓流に生息するヨコエビに対する異なった温度条件下での Temephos の毒性
- 筑波山の溪流の底生動物相におよぼすフェニトロチオンの影響
- 41 河川底生動物群集に及ぼす S31183 及び Carbosulfan の影響
- 81 ブユの生態と防除の研究 (31) : IGR 投入後の河川底生動物相の変化
- 80 ブユの生態と防除の研究 (30) : IGR 投入後の付着藻類相の変化
- 48 実験水路によるメトプレン, ダイフルベンズロンの底生動物影響実験 (2) : 現存量
- 47 実験水路によるメトプレン, ダイフルベンズロンの底生動物影響実験 (1) : 流下
- 38 下水処理水の流入する都市河川のユスリカ
- 数種ユスリカの殺虫剤感受性試験
- 53 環境汚染物質試験動物としてのユスリカの一種 Lundstroemia parthenogenetica の生物学的知見
- 52 ユスリカ類の各発育期による分類と生態に関する知見追加
- 38 日本産ユスリカ科 Chironomidae に関する知見追加
- ミクロキィスティスとクロレラを摂食したときのタマミジンコの成長, 産仔および同化について
- グッピーの稚魚による数種の殺貝剤の毒性試験について
- 35 Chironomus yoshimatsui 幼虫に対する殺虫剤の効力評価 : 1. 営巣率による効力評価法
- 2 中南米におけるマラリア媒介蚊の問題点(マラリア媒介蚊防除の諸問題)
- 渓流の底生動物群集に対する有機リン系殺虫剤, テメホスの影響
- 24 筑波山湲流におけるブユ幼虫駆除実験と底生動物の流失過程
- 74 広島城堀に発生したコスリカについて
- デリー近郊の村におけるネッタイイエカの化学不妊雄による防除実験
- E35 水田水生生物に対する農薬散布の影響 : 底生動物個体数の変動(自然保護・有用昆虫)
- 蚊のセルフマーキング改良型