日本語観国際センサス : 調査対象国の標本計画と調査実施状況(<特集1>「日本語観国際センサス」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Between 1996 and 1998, the National Institute for Japanese Language conducted a survey among 28 nations, the main theme of which was "A General Study of the Japanese Language in Global Society". Including only the 18 of the 28 nations whose samples were nationwide, the purpose of this report is to focus on the "International Census on Japanese Language Usage", a sub-theme of the General Study. To do this, the report introduces and summarizes (1) the items which relate to sampling design and interviewee selection, and (2) the items which relate to the survey's conduct, such as the sampling methods used by interviewers. These two items then form the basis for our investigation of data quality. In cases where data containing differing total samples are compared, ideally the collected data are homogeneous. In cases where the samples being surveyed are nations, whose cultures, institutions and environments naturally vary, problems of comparability are inevitable. Data quality is affected by various factors at each stage of the survey. This is especially true when cross-national surveys are conducted where sampling designs and interviewee selection procedures vary, as these are two of the most notable items to be affected. In our survey design, we emphasized to each person in charge of the individual national surveys that data quality would be enhanced by maximizing the homogeneity among nations. However, in the cross-national surveys in our survey field, there are some issues which can rarely satisfy this condition. Here, we present concrete outlines of sampling designs for surveys which we have conducted among several nations in our cross-national studies.
- 日本行動計量学会の論文
- 2003-03-29
著者
-
柳原 良造
マーケッティングサービス
-
米田 正人
国立国語研究所・情報資料部門
-
鈴木 達三
統計数理研究所
-
柳原 良造
(株)マーケッティング・サービス
-
鈴木 達三
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構統計数理研究所
-
米田 正人
国立国語研究所
関連論文
- 新設中核病院に対して地域住民が抱くイメージ調査(医学・スポーツ)
- 日本語観国際センサス : 調査対象国の標本計画と調査実施状況(「日本語観国際センサス」)
- 「日本語観国際センサス」の実施(「日本語観国際センサス」)
- A-3 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の2, 3の結果(日本統計学会第68回大会記録 : 統計一般理論 (4))
- A-2 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の実施(日本統計学会第68回大会記録 : 統計一般理論 (4))
- 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の2, 3の結果
- 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の実施
- 日本語観国際センサス (特集 国際社会の日本語)
- 日本語観国際センサス(6) : 言語イメージの国際比較
- G1-3 日本語観国際センサス(2) : 海外調査会社のサンプリング法について
- G1-2 日本語観国際センサス(1) : 調査研究の枠組み
- H-8 北海道における言語生活調査(3) : 近所づきあい・あいさつの行動の男女差,地域差,年齢差
- H-7 北海道における言語生活調査(2) : 買物場面での言語行動意識
- H-6 北海道における言語生活調査(1) : 調査の目的と概要
- 「混質」の社会で,ことばはいま--大都市の言語生活調査の概要 (都会人のことば)
- 言語の多変量解析-1-適用例を中心に
- 言語の多変量解析--共通語化の調査分析から-2-
- ランダム回答法における二,三の注意--クロス集計にもとずく推定の精度,偽答・D.K.の影響,補助質問使用の問題
- 2段抽出法における母分散の不偏推定量
- 4015 住宅各部の損耗過程について(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 鶴岡市における共通語化の調査 : 3回の継続調査とパネル調査(戦後60年、日本語の社会調査)
- 6. 我国に於ける調査データの質の変化にかかわる諸問題 : 第4回春の合宿セミナー (日本行動計量学会活動報告)
- ブランドからの連想言語の構造
- モニター形式の調査システムの構築
- 日本語観国際センサス(4) : 調査対象国のサンプリング
- 個人消費低迷の因果分析
- G2-1 家庭内暴力の構造
- (2)(株)マーケッティング・サービス(世論調査機関の紹介)
- 国民性の国際比較調査の為の質問文の作成 : 翻訳のプロセスを中心として
- 国民性比較の方法論
- 「一番大切なもの」 : 東アジア国際比較調査データ分析から幾つかの話題(「東アジア価値観国際比較調査」その2)
- 電話調査法についての一考察(「電話調査の精度」その2)
- ハワイ日系人調査の時系列比較
- 日本人と日系人の比較 : 米国西海岸日系人の意識調査(1999年度研究大会報告)
- データ・ライブラリーについて
- S1-7 国際比較調査における標本計画と調査実施に関する一考察
- 国際比較調査における標本計画と調査実施に関する一考察
- H-5 社会調査における属性の意味の国際比較
- 大気汚染データ解析におけるサンプリングの問題点 (サンプリングの数理的研究)
- 公害問題におけるデ-タ解析の方法論に関する研究--大気汚染デ-タのとり方とその解析
- 原子力発電に対する公衆の態度--男性と女性の態度の特徴を中心とする予備的調査
- 調査における意見の安定性(研究会記録)
- 国立国語研究所と調査研究(世論調査の60年)
- 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析 : ベイズ型コウホートモデル(XXII)(一般セッション 統計数理研究所)
- 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析(2) : ベイズ型コウホートモデル(XXIII)(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 音韻とアクセントに関する共通語運用能力の生涯変化(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 第4回鶴岡市における言語調査(2) : ランダム・サンプリング調査の設計と実施(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 第4回鶴岡市における言語調査(1) : 調査設計とパネル調査の実施(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 日本語観国際センサス(特別セッション 国際比較調査の方法と分析)
- SC2-1 第4回鶴岡市における言語調査の結果概要 : ランダム・サンプリング調査から(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-4 言語生活と方言使用の連関分析(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-3 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析(3) : ベイズ型コウホートモデル(XXIV)(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-5 方言運用の新しいきざし : 第4回調査の新規項目から見えてきたこと(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)