日本語観国際センサス(特別セッション 国際比較調査の方法と分析)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
二十世紀末の日本の経済的発展を背景に,日本語の国際化が大きく進展した。そのような時代を背景として,世界各国(地域)および日本国内の国際化した交流場面における日本語の実態を客観的な情報として把握することを目的として「日本語観国際センサス」は実施された。
- 2012-09-13
著者
関連論文
- 日本語観国際センサス : 調査対象国の標本計画と調査実施状況(「日本語観国際センサス」)
- 「日本語観国際センサス」の実施(「日本語観国際センサス」)
- A-3 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の2, 3の結果(日本統計学会第68回大会記録 : 統計一般理論 (4))
- A-2 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の実施(日本統計学会第68回大会記録 : 統計一般理論 (4))
- 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の2, 3の結果
- 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の実施
- 日本語観国際センサス (特集 国際社会の日本語)
- 日本語観国際センサス(6) : 言語イメージの国際比較
- G1-3 日本語観国際センサス(2) : 海外調査会社のサンプリング法について
- G1-2 日本語観国際センサス(1) : 調査研究の枠組み
- H-8 北海道における言語生活調査(3) : 近所づきあい・あいさつの行動の男女差,地域差,年齢差
- H-7 北海道における言語生活調査(2) : 買物場面での言語行動意識
- H-6 北海道における言語生活調査(1) : 調査の目的と概要
- 「混質」の社会で,ことばはいま--大都市の言語生活調査の概要 (都会人のことば)
- 言語の多変量解析-1-適用例を中心に
- 言語の多変量解析--共通語化の調査分析から-2-
- 国立国語研究所と調査研究(世論調査の60年)
- 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析 : ベイズ型コウホートモデル(XXII)(一般セッション 統計数理研究所)
- 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析(2) : ベイズ型コウホートモデル(XXIII)(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 音韻とアクセントに関する共通語運用能力の生涯変化(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 第4回鶴岡市における言語調査(2) : ランダム・サンプリング調査の設計と実施(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 第4回鶴岡市における言語調査(1) : 調査設計とパネル調査の実施(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査-60年間の言語変化を追って-)
- 日本語観国際センサス(特別セッション 国際比較調査の方法と分析)
- SC2-1 第4回鶴岡市における言語調査の結果概要 : ランダム・サンプリング調査から(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-4 言語生活と方言使用の連関分析(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-3 「鶴岡市における共通語化の調査」データのコウホート分析(3) : ベイズ型コウホートモデル(XXIV)(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)
- SC2-5 方言運用の新しいきざし : 第4回調査の新規項目から見えてきたこと(特別セッション 第4回鶴岡市における言語調査(II)-到達点と新たな課題-)