耐火設計の現状と将来
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1079 耐火性能を有する透光性プラスチック建材の開発(鉄骨・耐火,材料施工)
-
3041 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その4 直火を受けるガラスの遮煙性能把握実験(ガラスの防火,防火)
-
3040 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その3 直火を受けるガラスの挙動(ガラスの防火,防火)
-
3039 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その2 放射加熱を受けるガラスの遮煙性能把握実験(ガラスの防火,防火)
-
3038 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その1 ガラス間仕切壁の構成条件がクラック発生に与える影響(ガラスの防火,防火)
-
21031 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その17. 耐火性能実験(その2)
-
3031 H形鋼部材の火災時の変形性能に関する実験 : (その5)
-
21410 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その13. 載荷加熱後の中心圧縮性状
-
3026 H型鋼部材の火災時の変形性能に関する実験(その4)
-
1384 フェノールFRP外壁工法の開発 : (その2)フェノールFRPの遮音性能及び耐候性(部位別材料屋根・外壁,材料施工)
-
3025 H型鋼部材の火災時の変形性能に関する実験(その3)
-
1157 注入補修界面の含水率測定方法の一提案
-
外壁タイル張り層の日射による温度分布と接着界面応力の究明
-
スチールファイバー混入モルタル板の耐火性能について : 材料・施工
-
3074 建築構造物の長期設計荷重時応力 : その3 柱部材
-
3073 建築構造物の長期設計荷重時応力 : その2 梁部材
-
3072 建築構造物の長期設計荷重時応力 : その1 全体概要
-
3036 鋼板コンクリート構造壁に耐火性能実験
-
3007 耐火集成材の開発 : (その5)ラミナの部分的薬剤処理により作製した耐火集成材の載荷加熱実験(防火)
-
3136 耐火集成材の開発(その4) : ラミナの部分的薬剤処理により作製した耐火集成材の燃え止まり(木質系構造部材の耐火性(1),防火)
-
耐火被覆吹付ロボットの開発 : その4 吹付けられた岩綿の品質 : 材料・施工
-
耐火被覆吹付ロボットの開発 : その2 ロボットによる施工 : 材料・施工
-
34 外壁タイルの剥落飛散性状に関する実験的検討(材料・施行)
-
外壁タイル張り仕上げの剥離・剥落性状 (特集 〔陶磁器質タイル技術〕の今日--その品質システムの確立に向けて)
-
外壁タイル張り仕上げの剥離・剥落性状に関する研究(材料・施工)(学位論文要旨)
-
外壁タイル張りの剥離・剥落故障の分析 : 材料・施工
-
3154 耐火集成材の開発 : (その9)2時間耐火集成材柱の載荷加熱試験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
-
3153 耐火集成材の開発 : (その8)ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材柱・梁接合部の加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
-
3152 耐火集成材の開発 : (その7)ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材梁の載荷加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
-
3151 耐火集成材の開発 : (その6)ラミナの部分的薬剤処理により作製したスギ耐火集成材柱の戴荷加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
-
1471 フェノールFRP外壁工法の開発 : その3 耐火性能と低VOC性(材料施工,安全性評価(1))
-
1417 アスベスト粉じん飛散防止処理剤の所要性能について
-
12 補修材料の躯体保護性能に関する一実験 : 中性化及び塩素イオン浸透性(材料・施工)
-
湿式吹付耐火被覆のポンプ圧送施工に関する研究 : 第 2 報・ポンプ圧送性状の実験的検討
-
1547 建築物内の消火水拡散防止に関する調査研究 : その4 床版貫通部漏水実験
-
1545 建築物内の消火水拡散防止に関する調査研究 : その2 解体建物利用漏水実験
-
1470 1時間加熱を受けた3次元織物補強コンクリートの性状
-
21395 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その9.耐火性能実験
-
1205 陶磁器質タイル張り壁の耐震性の実験的検討
-
1280 陶磁器質タイル型枠先付け工法に関する研究 : その6. 付着強度10年までの試験結果
-
1281 陶磁器質タイル型枠先付け工法に関する研究(その5 付着強度の7年までの試験)
-
3039 H形鋼部材の火災時の変形性能に関する実験 : その2 実験結果の検討
-
3038 H形鋼部材の火災時の変形性能に関する実験 : その1 実験概要
-
2 H形鋼部材の火災時の変形性能に関する実験 : その2 実験結果の検討(防火)
-
1 H形鋼部材の火災時の変形性能に関する実験 : その1 実験概要(防火)
-
工業化住宅(鉄鋼系)の部位別防・耐火性(その3)
-
工業化住宅(鉄鋼系)の部位別防・耐火性(その2)
-
工業化住宅(鉄鋼系)の部位別防・耐火性(その1)
-
区画貫通部工法の耐火性能 : その5. 床貫通部の防火措置工法
-
区画貫通部工法の耐火性能 : (その4) 壁貫通部の防火措置工法
-
単室モデルの在来木造住宅火災実験 : その3 建物内温度,延焼経路
-
単室モデルの在来木造住宅火災実験 : その2 燃焼速度,輻射温度
-
区画貫通部工法の耐火性能 : その2・和風便器取付部の性能
-
区画貫通部工法の耐火性能 : その1・給排水管の性能
-
在来工法木造住宅の内装防火に関する研究 : その4・隅角部及びドアの防火性能
-
在来工法木造住宅の内装防火に関する研究 : その3・天井の防水性能
-
在来工法木造住宅の内装防火に関する研究 : その2・壁の防火性能
-
「人にやさしい建築仕上げを求めて」 (「1991建築仕上フォーラム」にて2つのシンポジウムを開催)
-
陶磁器質タイル型わく先付け工法に関する研究 : その4 付着強度の4年までの長期試験
-
5332 霞ヶ関ビル周辺歩行量調査 : その3・階段部における経路選択傾向
-
5409 霞ヶ関ビル周辺歩行量調査 : その2・歩行速度及び経路選択傾向
-
5408 霞ヶ関ビル周辺歩行量調査 : その1・調査概要並びに歩行量について
-
1189 外装補修工法の耐震性に関する実験的研究 : モルタル壁の注入補修工法の検討
-
3028 焦電型赤外線センサーを用いた火災探知機の開発 : その1 基本構成と確認実験の方法
-
3040 低温大規模空間における煙挙動実験(その1)
-
火災時における非常放送の有効性に関する調査研究 : その2 数量化II類及びIII類による分析結果
-
周壁材料と火災性状 : 第4報・模型箱における木材燃焼実験その2
-
3008 木材(エンジニアリングウッド)への耐火塗料の適用
-
タイル工事 (特集 竣工検査パ-フェクトマニュアル) -- (仕上げ・設備別検査チェックリスト)
-
床陶磁器質タイル張り仕上げの衝撃破壊性状
-
床陶磁器質タイル張り仕上げの衝撃破壊性状
-
3010 幅射加熱時の集成材の炭化速度
-
3017 木材の高温時の熱伝導率
-
3026 アトリウムをもつ建物の火災性状予測に基づく防災計画例
-
建物の設計要求, G. Ferenczy : Design Requirements for Buildings [Fires in Buildings, Proceedings of a European Symposium, held in Luxembourg, "840918-21", pp.172-183](防火)(文献抄録)
-
鉄骨構造物の耐火性, E. Gehri : The Fire Resistance of Steel Structures [Fire Technology, Vol.21, No.1, "8502", pp.22-33, 図版8](防火)(文献抄録)
-
3002 耐火被覆材の高温時の熱伝導率(その2.測定測定と考察)
-
3001 耐火被覆材の高温時の熱伝導率(その1.測定方法と測定結果の概要)
-
歴史的建物と火災:鋳鉄構造部材の火災時の性状, J. R. Barnfield, A. M. Porter: Historic Buildings and Fire: fire performance of cast-iron structural elements [The Structural Engineer, Vol.62A, No.12, "8412", pp.373〜382, 図版6, 表6](第6部(火災),文献抄録)
-
耐火設計の現状と将来
-
1004 大型セラミック板PC打込み工法の実験研究 : その2. ひび割れ追従性に及ぼす裏面緩衝層の影響
-
外壁タイル張りの耐震診断 : (その3)適用事例 : 材料・施工
-
外壁タイル張りの耐震診断 : (その2)指数の詳細 : 材料・施工
-
外壁タイル張りの耐震診断 : (その1)診断法(案)の概要 : 材料・施工
-
3039 地震時における防火木造の被害に関する実験研究(その2.防火モルタル壁体の防火性能評価)
-
三階建工業化住宅(木質系)の火災実験 : その2. 建材温度
-
外装陶磁器質タイル張りの剥離故障分析
-
3015 防錆塗装された鉄骨の耐火被覆の耐火安定性に関する実験的検討
-
外装陶磁器質タイル張りの故障分析
-
3016 鉄鋼造建築物の耐火覆材内部における鋼材の腐食傾向(鉄鋼造建築物の実態調査と腐食実験による検討)
-
1290 薄塗り左官モルタル工法の開発
-
耐火被覆吹付けロボットの開発-2-吹付ロックウ-ルの定常圧送性の検討
-
在来工法木造住宅の内装防火に関する研究 : その1・内装材料の使用実態調査報告
-
周壁材料と火災性状 : 第3報:模型箱における木材燃焼実験その1 : 防火
-
火災時における中空層壁の内部温度計算 : 防火
-
耐火被覆材料の高所ポンプ圧送工法に関する研究 : その2. 高所210mへのポンプ圧送吹付施工の実態 : 防火
-
耐火被覆材(湿式吹付岩綿)内部における鋼材の腐食傾向
-
高層ビルにおける避難流動(その2) : 避難行動の分析とそのシミュレーション
-
高層ビルにおける避難流動(その1) : 訓練における避難行動の実態
-
周壁材料と火災性状(第2報)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク