1-5 自ら問い、共につくる児童を育てる算数指導
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1994-08-01
著者
-
大谷 一義
埼玉大教育学部附属小
-
福島 正美
埼玉大教育学部附属小
-
馬場 敏男
埼玉大教育学部附属小
-
福島 正美
算数教育編集部,埼玉大学教育学部附属小学校
-
福島 正美
算数教育編集部 埼玉大学教育学部附属小学校
-
馬場 敏男
埼玉大学教育学部附属小学校
-
大谷 一義
埼玉大学教育学部附属小学校
関連論文
- 中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会「審議経過報告」を読む
- 1-4 数学的コミュニケーション能力の育成(II)
- 1-7 数学的コミュニケーション能力の育成 : その意義・内容および指導への視点
- E215 数学的コミュニケーション能力の育成
- 1-1 数学的コミュニケーション能力の育成(VI)
- 内容(教材)の扱い方をとらえ直す : よりよい算数学習のために : 日数教編集部
- 活動を通して考え, その考えを表現できる子どもを育てることを目指そう(新教育課程に向けて)
- 算数科における子どもたちの「発展的な考え方」を育てる指導に関する一考察--第5学年での「つまようじの問題」を用いた実践授業を通して
- 数学的コミュニケーション能力の育成(IV) : 算数科授業での発話におけるコンテクストの設定
- 数学的コミュニケーション能力の育成(III) : 多様な表現の関連づけと思考過程の表現の指導を通して
- 数学的コミュニケーション能力の育成(II) : 「」話し合いへの適切な態度形成」のための子供の意識調査の検討
- G4 命数問題の解決時に見られる比喩的表現の活用 : 数学的コミュニケーション能力の育成に向けて(G.カリキュラム分科会)
- 1-5 自ら問い、共につくる児童を育てる算数指導
- 数学的コミュニケーション能力の育成(I) : 考えの交流のよさと交流を促す方法の指導を通して
- G2 算数科の話し合い場面における典型児の様相と態度の特徴 : 数学的コミュニケーション能力の育成をめざして(G.カリキュラム分科会)