汽水湖沼, 宍道湖・中海の珪藻 : I.Mastogloia属
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
汽水湖沼,宍道湖・中海水系よりMastogloia属の珪藻を記載した。本水系からはMastogloia exigua LEWIS, M. pumila (GRUN.) CL.の2種が観察された。M. exiguaの個体変異幅は大きく,特に蓋殻の中心域の形態,側線(lateral line)の発達の程度の変異は著しい。一般に,大型の蓋殻の中心域は蝶型であり,小型の蓋殻では横に広い長方形である。側線の発達は大型の蓋殻ほど著しく,側線を有しない蓋殻も観察された。この種は1つの区画輪(partectal ring)に8から12個の区画(partectum)を有するが,区画列の両端の区画のみ常に他より小さい。M. paludium VOIGT, M. pseudexigua CHOLN., M. pumila var. lanceolata FRENG.は共にM. exiguaの変異に含まれることから,これらをM. exiguaのシノニムとした。M. pumilaはM. exiguaと蓋殻の形において類似するが,側線の構造,区画の配列様式の点で異なる。M. pumilaの個体のおよそ58%に蓋殻の異極性が認められた。蓋殻の異極性を有するMastogloia属の3種が知られている。こられでは蓋殻の形と区画の配列の両者において異極性が認められるが,本標本では単に蓋殻の形のみ異極性が見られた。両者の分布は中海の北西部に限られた。
- 日本植物分類学会の論文
- 1990-12-25
著者
関連論文
- 「生物学」リメディアル教育の効果
- 大阪湾北東部の海底表層堆積物中の珪藻
- 大阪湾北東部の海底表層堆積物中の珪藻
- 鳥羽市相差の湿地堆積物に見出されるイベント堆積物と環境変遷 (総特集 歴史・先史津波と津波堆積物)
- 学名の著者名の標準的な略号
- 溜池堆積物に記録された過去200年間の水域環境変遷史 : 大阪府高槻市小寺池の例
- 医学博士 山川清次先生のご逝去を悼む
- Stephanodiscus vestibulis Hak., E. C. Ther. & Stoermer -微細構造と生態-
- 大阪府泉南市双子池堆積物の珪藻群集 (「ため池地質学--ごく最近の自然環境変遷史の解明」シンポジウム特集号)
- 狭山池堆積物に記録されている1950年以降の水環境変化 (「ため池地質学--ごく最近の自然環境変遷史の解明」シンポジウム特集号)
- 汽水湖沼, 宍道湖・中海の珪藻 : I.Mastogloia属
- 珪藻Navicula johanrossii GIFFENについて
- 由良川の硅藻植生
- 金鱗湖(大分県湯布院町)の珪藻
- 湖沼の堆積物コアから読み取る人間活動の影響 : 佐鳴湖を例にして
- 大阪湾北東部における珪藻遺骸の水平分布
- O-380 鳥羽市相差完新世湿地堆積物の珪藻化石群集変化(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- 金鱗湖(大分県湯布院町)の珪藻
- Fine structure and ecology of a diatom Stephanodiscus vestibulis Håk., E. C. Ther. & Stoermer:E. C. Ther. Stoermer
- 超音波印加による珪藻分析のための簡便な堆積物処理法