九州の炭坑従業員ならびにその扶養家族の1961年度における生命表
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
九州の四つの大手炭坑と137の中小炭坑をそれぞれ合して,その従業員及び扶養家族の1961年度における生命表を,社会保険,労災保険の資料により作製した。得られた平均余命・生存率・その他の生命表指数を検討し,次のような結果を得た。 1) 大手炭坑の従業員ならびにその家族の生命表からみた健康度は,全国平均よりも遙かに優れていた。 2) 中小炭坑の従業員並びにその家族の健康度は,全国平均より優れているが,大手炭坑よりも劣っていた。 3) 大手炭坑の20∼54才の従業員の健康度は,同年令階級の全国平均よりも非常に優れているが,中小企業では逆に著しく劣っていた。 4) 55才における平均余命は,中小炭坑の従業員がもっとも大であって,全国平均のみならず,大手炭坑よりも優れていた。 5) 大手炭坑の男の従業員ならびにその家族は,55&Sim;60才の年令階級を除き,他のすべての年令階級において,全国平均より健康度において優れていた。55∼60才の年令階級においては,大手炭坑の男は全国平均より劣っていた。 6) 大手炭坑について調べたところでは,坑内労働者およびその家族の健康度は,坑外労働者およびその家族よりもかなり劣っていた。家族を除き労働者のみを比較しても,坑内労働者は坑外労働者に比し劣っていた。ただしこの坑内・坑外の差は,過去に比し小さくなったと考えられる。
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1965-01-20
著者
-
重松 峻夫
鳥大公衛
-
石沢 正一
広島市衛研
-
重松 峻夫
九州大学医学部衛生学教室公衆衛生学講座
-
石沢 正一
九州大学医学部衛生学教室公衆衛生学講座
-
森川 幸雄
九州大学医学部衛生学教室公衆衛生学講座
-
倉垣 匡徳
九州大学医学部衛生学教室公衆衛生学講座
-
森川 幸雄
九大医公衛
-
倉垣 匡徳
九大医公衛
-
森川 幸雄
九州大学医学部公衆衛生学教室
関連論文
- 9. 眼球内の銀沈着について : とくに(Blood-Retinal Barrierへの沈着 (第24回中国四国合同産業衛生学会)
- 56.運動負荷による尿中Zn、Ca、Mgの変動 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 6.鳥取県における事業所検診の標準化に関する研究(第2報)(一般講演,第27回中国四国合同産業衛生学会)
- フレームレス-2チャンネル原子吸光法によるppbレベルの尿中クロムの定量
- 農村住民(35〜64歳)の血清銅に血清亜鉛について(資料)
- ヘビノネゴザ(羊歯植物)の重金属含有量について
- 2. 鳥取県における事業所検診の標準化に関する研究 (第1報) (第26回中国四国合同産業衛生学会)
- 3. KB細胞の増殖に及ぼす重金属の影響 (第25回中国四国合同産業衛生学会)
- 座長のまとめ (生体内微量金属の相互関係 : Zn,Cuを中心として)
- 269. 複合重金属(Ag,Cu,cd)の相互作用に関する動物実験 (その他の金属)
- 有害金属イオンと必須金属イオンのKB培養細胞による取込みの差異について
- 54. 底質中の銀含有量 : 医療施設について (その他の金属)
- 中国地方会 (50周年記念 地方会活動報告)
- 104. 腎含有金属のホルマリン中への溶出
- 311 組織培養法における微量金属の影響
- 014. 鉛作業者の尿カドミウム排泄について
- 自由課題 (中毒 : 金属)
- 15. ヒトの爪のFe, CuおよびZn含有量について
- 416 腎臓及び睾丸のカドミウム量について
- 416. 腎および睾丸のCdについて
- 295. 腎臓のカドミウム含有量について (産業中毒 : 金属2)
- 九州の炭坑従業員ならびにその扶養家族の1961年度における生命表
- 155 生命表よりみた八幡製鉄所従業員とその家族の健康度
- 心疾患におけるPlethysmographyの臨床的意義 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 7. 都市のSizeと胃癌死亡率
- 116. 都市のsizeと肺癌死亡率 (歴史・衛生統計・優生)
- 263. Zn代謝に関する研究 : 1) 尿中亜鉛排泄量について (工業中毒)
- 420. 頭髪の微量元素について : 第3報 Fe.Cu.及びZn含有量の年令別・性別変動 (工業中毒-金属(鉛, 水銀以外))
- 28 ニトログリコール,メチルアセチルヒヨリン,アルコールによる脉波変化と症状
- 7. ダイナマイト工場における有機硝酸と防禦用ゴム手袋の問題点
- 1820 プレチスモグラフィーによる有機硝酸中毒の研究
- プレチスモグラフィーによる有機硝酸中毒の研究 : 自由課題 : 中毒(有機非金属)(2)
- 8. 材木ののこくずの突然変異原性 (昭和54年度九州地方会)
- 16. 人毛髪中の重金属(Fe,Cu及びZn)の含有量について (昭和36年度秋季九州地方会)
- 252. 毛髪中のFe,Cu及びZn含有量について (第II報) (中毒 : 鉛他)
- 2. 有機硝酸,アルコール,メチルアセチルヒヨリンの薬理作用のEcho-encephalographyによる研究 (日本産業衛生協会九州地方会)
- 114. 某火薬工場のニトログリコール中毒とその予防対策 : とくにプレスチモグラフィーの応用
- 18. ダイナマイト工場におけるニトログリコール中毒 : (1) 血圧血液所見について
- 417. Cdの睾丸に及ぼす影響 (第2報) : ZnによるCd障害の防護について (工業中毒-金属(鉛, 水銀以外))
- R.E.Eckardt著, 土屋健三郎訳, 職業癌, A5版, 本装, 199頁, 日本加除出版KK発行定価1,000円
- 5. ニトログリコール中毒について一考察
- 9. Cdの睾丸に及ぼす影響(第2報) : CdとZmとの関係
- 水道中の亜鉛の研究