フレームレス-2チャンネル原子吸光法によるppbレベルの尿中クロムの定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Direct determination of chromium in urine at ppb level was investigated by means of flameless-dual channel atomic absorption spectrometry by using the carbon tube atomizer equipped with ramp modc (each stages) and flash mode (atomization stage). To establish the optimum conditions for the direct and sensitive determination, several parameters were examined systematically. The recommended procedure is as follows; An urine sample acidified with nitric acid (10- or 20-μl, containing up to 0.3 ng of chromium) is injected into the cavity of the carbon tube atomizer with micropipet. The sample is then dried, ashed and atomized by passing a high electric current through the atomizer for the measurement of the atomic absorption at 357.8 nm (Cr). Under the optimum conditions, the height of the absorption peak was directly proportional to the absolute amount of the chromium injected into the carbon tube (up to 0.3 ng). The calibration curve was prepared by standard addition of known amounts of chromium (III) to urine or synthetic urine sample. The relative standard deviation for the peak signals calculated from ten injections of urine (20-μl) was 4% and 3.3% at O.1 ng and O.2 ng of chromium, respectively. The interferences of the background absorptions which were due to the molecular absorption and light scattering could be corrected simultaneously by use of a 352.0 nm (Ne) or 364.3 nm (Ti) wavelength of the resonance line. Chromium concentration in urine from 167 subjects, determined by proposed method, have ranged from (0.20〜10.72) ppb, with a mean of 1.95 ppb. These results are similar to recent values obtained by other investigators. The proposed method offers sufficient sensitivity and accuracy for the direct determination of chromium in uman urine.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1976-06-10
著者
-
船川 一彦
鳥取大学・医・公衆衛生
-
林 康久
上越教大
-
林 康久
鳥取大学医学部公衆衛生学教室
-
石沢 正一
広島市衛研
-
石沢 正一
鳥取大学医学部公衆衛生学教室
-
辻野 隆三
日本ジャーレル・アッシュ
-
吉田 暢夫
島根医大
-
辻野 隆三
日本ジャーレル・アッシュ株式会社技術部
関連論文
- JIS法によるヒ素の定量についてのクロスチェック
- 3,3'-ジアミノベンジジンを用いるセレンの吸光光度定量法の改良とクロスチェック
- コーヒー、日本茶の摂取と死亡率
- 9. 眼球内の銀沈着について : とくに(Blood-Retinal Barrierへの沈着 (第24回中国四国合同産業衛生学会)
- 海藻(ヒジキ)中のアルミニウム含有量とその吸収・排泄
- 銀ろう溶接作業による急性カドミウム中毒の一例
- 809 銀ろうづけ作業によるカドミウム中毒の一症例(カドミウム,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 56.運動負荷による尿中Zn、Ca、Mgの変動 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 6.鳥取県における事業所検診の標準化に関する研究(第2報)(一般講演,第27回中国四国合同産業衛生学会)
- フレームレス-2チャンネル原子吸光法によるppbレベルの尿中クロムの定量
- 黒鉛炉・フレームレス-2チャンネル原子吸光法による水中の微量のカドミウムと銅の同時定量
- 原子吸光法による家と皮膚リンパ液中の銅,鉄及び亜鉛の定量
- スチール缶を用いた磁気テープの作製
- 天然物化学実験 : コンブに含まれるフコステロールの単離と定量
- 植物に含まれるコレステロールの検出・単離実験
- 鶏卵に含まれるコレステロールの単離実験
- 硝酸銀含浸シリカゲルを用いる実験教材 : 脂肪酸エステルおよびコレステロール関連物質の分離
- 学生実験へのガスクロマトグラフィー/質量分析法の導入 : アワに含まれる植物ステロールの同定
- 農村住民(35〜64歳)の血清銅に血清亜鉛について(資料)
- 内標準原子吸光分析法による有機物を含む水溶液試料中の微量金属の定量 : II.ワインの分析
- 内標準原子吸光分析法による有機物を含む水溶液試料中の微量金属の定量 : I.基礎研究
- ヘビノネゴザ(羊歯植物)の重金属含有量について
- 2. 鳥取県における事業所検診の標準化に関する研究 (第1報) (第26回中国四国合同産業衛生学会)
- 3. KB細胞の増殖に及ぼす重金属の影響 (第25回中国四国合同産業衛生学会)
- 座長のまとめ (生体内微量金属の相互関係 : Zn,Cuを中心として)
- 269. 複合重金属(Ag,Cu,cd)の相互作用に関する動物実験 (その他の金属)
- 有害金属イオンと必須金属イオンのKB培養細胞による取込みの差異について
- 54. 底質中の銀含有量 : 医療施設について (その他の金属)
- 中国地方会 (50周年記念 地方会活動報告)
- 104. 腎含有金属のホルマリン中への溶出
- 311 組織培養法における微量金属の影響
- 014. 鉛作業者の尿カドミウム排泄について
- 自由課題 (中毒 : 金属)
- 15. ヒトの爪のFe, CuおよびZn含有量について
- 416 腎臓及び睾丸のカドミウム量について
- 416. 腎および睾丸のCdについて
- 295. 腎臓のカドミウム含有量について (産業中毒 : 金属2)
- 九州の炭坑従業員ならびにその扶養家族の1961年度における生命表
- イエウサギ皮膚リンパ液中の微量金属の挙動:銅および亜鉛含有量
- 155 生命表よりみた八幡製鉄所従業員とその家族の健康度
- 都道府県別生命表・1965
- 13. 飲料水中の亜鉛
- 体験を通して学ぶ酸化還元教材の開発 : クリスタルイヤホーンを用いた音による金属の区別法と酸化還元反応の単元構成
- ノンプレッサー型イオンクロマトグラフィーによるアルコール有機酸マトリックス中の塩化物イオン(Cl-)の定義
- 南岸低気圧が新潟県上越市の降雪の化学成分に与える影響
- 新潟県上越市における降水の化学的特徴
- トリス(1, 10-フェナントロリン)鉄 (II) イオンのろ紙電気泳動
- アスコルビン酸を還元剤に用いるモリブデン青法の還元条件の最適化
- ニクロム線を用いた電気加熱気化炎色反応
- Simultaneous Determination of Lead and Cadmium in Biological Samples by Multichannel Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry
- リンモリブデン酸イオンを用いた濾紙電気泳動
- Determination of Lead in Serum by Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry Using Chromium Nitrate as a Matrix Modifier
- 黒鉛炉原子吸光法における鉛の原子化に及ぼす硫酸塩の影響
- 健常人(18-21歳)のケイ素,カルシウム,マグネシウムおよびリンの尿中排泄
- 学校現場で実施可能な自作光度計を用いる定量分析実験 : モリブデンブルー法による飲料水及び環境水中イオン状シリカへの応用
- 直接体験を通して酸化還元反応を学習することを目指した授業事例 : 電池教材を中核として
- 酸化銅板を用いた電池作製の試み
- ラジカル反応によるアリル位の臭素化と脱臭化水素反応の実験教材 : 7-デヒドロコレステロールの合成
- 水を含まない反応系における中和反応によって生成した水の視覚による確認
- チオマリック酸を用いるタリウムの紫外吸光光度定量
- チオマリック酸による銅の吸光光度定量
- 天然物化学実験 : コンブに含まれるフコステロールの単離と定量
- 植物に含まれるコレステロールの検出・単離実験
- 鶏卵に含まれるコレステロールの単離実験
- 硝酸銀含浸シリカゲルを用いる実験教材 : 脂肪酸エステルおよびコレステロール関連物質の分離
- 学生実験へのガスクロマトグラフィー/質量分析法の導入 : アワに含まれる植物ステロールの同定
- ラジカル反応によるアリル位の臭素化と脱臭化水素反応の実験教材 : 7-デヒドロコレステロールの合成
- スチール缶を用いた磁気テープの作製
- アルシン-原子吸光法による鉄鋼中の微量ヒ素の迅速分析
- 油質生体試料中の微量水銀迅速分析法における灰化法の検討
- カーボンチューブ型フレームレスアトマイザーにおける簡易標準添加法の検討
- 学校現場で実施可能な自作光度計を用いる定量分析実験 : モリブデンブルー法による飲料水及び環境水中イオン状シリカへの応用