バナヂウム中毒についての実験的研究 : 第1報 (ラットにおけるバナヂウムによる)肝障碍について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Workers, who had worked in a power plant for cleaning up the inside of a fuel oil burner, wore affected by a vanadium compound contained in the scale which adhered to the wall, manifesting several characteristic symptoms. Among them, the symptom in the upper respiratory organs due to local irritation has been predominant but the hepatic disorder during the course of poisoning, chiefly fatty metamorphosis, has attracted our attention. It has been reported by Lewis that the disturbances of lipid metabolism, mainly hypocholesterolemia, were observed among vanadium workers with chronic poisoning. The objective of the present study is therefore to confirm the fact that the liver injuries observed among workers are the result of acute vanadium poisoning. The dose response of rats due to vonadium (5mg-30mg V/kg) injection and its course during 4-72 hrs. after injection were observed, the injection being performed subcutaneously with 0.3% NH_4 VO_3 aqueous solution. In subacute poisoning, 0.03% NH_4 VO_3 aqueous solution was administered subcutaneously in a dose of 1mg V/kg daily for 30 days. In acute oral poisoning, 0.3% NH_4 VO_3 aqueous solution was administered by a gastric tube in a dose of 20mg V/kg. The number of rats used (Donryu-Strain) was 125 of about 200g body weight. All rats, including the control group (10 rats) were sacrificed by decapitation, and lipid contents in both the serum and the liver and enzyme activity in the serum were assayed. Histological examinations of the liver were carried out by haematoxylin-eosin staining, and in some cause also by Sudan 3 staining. The following results were obtained: The liver and serum triglycerides increased prominently depending on the dose of V. The highest level of the liver triglyceride level was reached also 48 hrs. after the injection and the high level was maintained for 4 to 48 hrs. after the injection, the level decreasing gradually after that. S-total cholesterol level decreased gradually to the lowest level after 24 hrs. and then gradually recovered to the level of the control. In other doses except thet of 10mgV/kg, the correlation between the amount of cholesterol and the dose of vanadium administered was not recognized. S-free fatty acid level decreased gradually after 4 to 72 hrs., but the fluctuation of the level was not correlated to the dose of vanadium. The ratio of S-ester cholesterol to S-total cholesterol showed almost the same pattern with that of S-total cholesterol level in both the dose response and the course after injection. S-GOT activity increased according to the dose of V and high activity was maintained after 4 to 48 hrs., and then decreased to the level of the control. S-GPT changed to almost the same extent as S-GOT in both the dose response and the course after injection. No remarkable changes were observed on the S-LAP activity. Histological changes found in the liver were congestion of blood vessels and accumulation of fat droplets. In some cases necrosis of hepatic cells was observed. After 48 hrs. after the injection, at the time of the highest level of the liver triglyceride, fatty degeneration was observed in many cases. However, the histological changes was not always the same with respect to the dose or time factor. Biochemically, no remarkable change except S-total cholesterol, S-cholesterol ester ratio and S-triglyceride, was observed in acute oral administration. In subacute administration, S-total cholesterol and S-cholesterol ester ratio showed more clear changes than those observed in the oral administration. It has been speculated, howener, that if the remarkable fatty accumulation were biochemically observed, this would eventually invite histological changes in the course of poisoning. Consequently, in omnivorous rats, hepatic injuries (chiefly fatty degeneration and hepatic cell necrosis with circulatory changes) might have surely been induced by vanadium compound. It is supposed from the results mentioned above that the hepat
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1971-05-20
著者
-
山口 誠哉
久留米大学医学部公衆衛生学教室
-
松尾 サチ子
久留米大学医学部公衆衛生学教室
-
松本 久男
久留米大学医学部公衆衛生学教室
-
賀来 俊輔
久留米大学医学部公衆衛生学教室
-
星出 道代
久留米大学医学部公衆衛生学教室
-
布谷 弘光
久留米大学医学部公衆衛生学教室
-
石田 乃也
久留米大学医学部公衆衛生学教室
-
倉田 誠一
久留米大学医学部公衆衛生学教室
-
佐野 充泰
久留米大学医学部薬理学教室
-
河野 康子
久留米大学医学部薬理学教室
-
古賀 鎮隆
久留米大学医学部薬理学教室
-
古賀 道衛
久留米大学医学部薬理学教室
-
倉田 誠一
久留米大・医
-
布谷 弘光
久留米大
-
賀来 俊輔
健和会町上津役診療所
-
佐野 充泰
久留米大薬理学
-
河野 康子
久留米大薬理学
-
河野 康子
久留米大学 薬理
関連論文
- 0318 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査 (第11報) : 大牟田市の大気汚染による胸部X線像の変化
- 0317 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査 (第10報) : 大牟田市大気汚染地区および対照地区住民の既往歴および現症について
- 0316 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査 (第9報) : 肺機能への影響について
- 0315 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査 (第8報) : 大牟田市大気汚染地区および対照地区住民のC.M.I.調査成績について
- 0314 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査 (第7報) : 大牟田市における大気汚染の人体に及ぼす影響調査について
- 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査(第11報) : 大牟田市の大気汚染による胸部X線像の変化 : 要望課題4 大気汚染による健康障害の評価方法 : 大気汚染(2)
- 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査(第10報) : 大牟田市大気汚染地区および対照地区住民の既往歴および現症について : 要望課題4 大気汚染による健康障害の評価方法 : 大気汚染(2)
- 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査(第9報) : 肺機能への影響について : 要望課題4 大気汚染による健康障害の評価方法 : 大気汚染(2)
- 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査(第8報) : 大牟田市大気汚染地区および対照地区住民のC.M.I.調査成績について : 要望課題4 大気汚染による健康障害の評価方法 : 大気汚染(2)
- 大牟田市民に及ぼす大気汚染の影響調査(第7報) : 大牟田市における大気汚染の人体に及ぼす影響調査について : 要望課題4 大気汚染による健康障害の評価方法 : 大気汚染(2)
- 6. 某機械修理工場に発生した急性水銀中毒について
- 1704 水銀暴露と毛髪及び糞尿中水銀濃度との関係
- 水銀暴露と毛髪及び糞尿中水銀濃度との関係 : 要望課題25 有機金属と健康障害 : 中毒(有機金属)
- 6. 水銀中毒に関する研究日本人頭髪の水銀汚染について
- バナヂウム中毒についての実験的研究 : 第1報 (ラットにおけるバナヂウムによる)肝障碍について
- 10. 蒸留法による塩化メチル水銀の分離定量に関する改良法について
- 210. 西ネパール及び離島生月住民の頭髪中水銀について
- 210 西ネパール及び離島生月住民の頭髪中水銀について
- 205. 工場排水中無機水銀の有機化について
- 1610 Ca-EDTAによる慢性鉛中毒患者の治療
- Ca-EDTA による慢性鉛中毒患者の治療 : 自由課題 : 中毒(金属)(1)
- 離島住民の毛髪中水銀の経時変化について(短報)
- ギリシア人船員の毛髪中総水銀値と魚食頻度の関係について(短報)
- 紫外部原子吸光法による生物材料中超微量水銀の測定法
- 自由課題 (中毒 : 金属)
- (その3) 妊婦と胎児 19. 有機水銀化合物の母児におよぼす影響に関する実験的検討 ( 妊娠に関する群)
- 12. 有機水銀化合物の母体ならびに胎児におよぼす影響について (日本産業衛生協会九州地方)
- 白金族元素 : 環境汚染物質の生体への影響 11, 和田攻, 松井寿夫, 小野哲, 山本昭子訳, A5判, 215頁, 3,400円, 1977.5刊 東京化学同人社, 東京
- まぐろ中の水銀化合物の生体におよぼす影響について-2-まぐろ長期間投与ネコにおける臓器内水銀,セレンの蓄積およびそれに伴う臨床症状
- 第7回アジア産業衛生協議会について(話題)
- インド人Vegetarian および Non-vegetarian の頭髪中水銀量について(短報)
- ガスクロマトグラフィーによるメチル水銀の測定に際してのfalse peakについて(短報)
- 13. メタバナジン酸アンモニウム投与によるラットの肝障害について (日本産業衛生協会九州地方会)
- 大牟田川の汚染について (第6回日本産業医協議会)
- 13. 日本における労働衛生の歴史的発展とその現況
- 6. 毛髪中水銀量の診断的価値について
- 411 水銀中毒に関する研究 : 第3報 Mercury Vapor Meterによる毛髪中水銀の微量定量について
- 411. 水銀中毒に関する研究 : 3. Mercury Vapor Meterによる毛髪中水銀の微量定量について
- Social isolationの脳内アミンに及ぼす影響について(内分泌)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 703 病院中作業者のエチレンオキサイドガス曝露改善事例(労働環境・労働条件,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 30.病院中材作業者のエチレンオキサイドガス暴露による自覚症状調査結果(一般講演,昭和63年度九州地方会)
- MHPG-SO4含量を指標としてみた脳内各部位のNoradrenaline代謝回転の特性
- L-DOPA 投与後のラット脳内 Serotonin 代謝の変化 Tryptophan の末梢—中枢間動態の関与について
- 西アフリカGã部族のMEDICINE-MENについて
- カーバメート系殺虫剤3-ターシャリーブチルフェニル-N-メチルカーバメートの亜慢性毒性について
- 生月住民35名の毛髪中総水銀とセレニウム濃度--とくに魚食頻度との関連について(短報)
- 2-MPGによる尿中水銀の変動ならびに諸検査成績について(短報)
- まぐろ中の水銀化合物の生体に及ぼす影響について : I まぐろ投与猫に於ける生体試料中水銀濃度と末梢血リンパ球異常染色体発現とのDose-Response Relationship
- タイトル無し