213. 海女に関する研究 : 心肺機能について (労働生理 (2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1965-04-20
著者
-
梅田 博道
東京医歯大 第二内科
-
北 博正
東京医歯大・医・衛生
-
梨本 一郎
埼玉医大衛生
-
古橋 正吉
東京医歯大 手術部
-
鈴木 清
東京医歯大第二内科
-
内田 邦彦
東京医歯大第二内科
-
前田 博
東京医歯大・医・公衛
-
斉藤 勝彦
東京医歯大第一外科
-
梨本 一郎
東京医歯大衛生
-
大岩 弘典
東京医歯大医衛生
-
須田 吉宏
東京医歯大医第2内科
-
須田 潤子
東京医歯大医第2内科
-
斉藤 隆
東京医歯大医第2内科
-
大岩 弘典
東医歯大医衛生
-
斉藤 隆
北里大医眼科
関連論文
- 運動負荷と狭心症(1) : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 左脚ブロックを合併した心室中隔欠損症の1例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 救急蘇生法について : 特に人工呼吸器を用いる方法
- 非開胸下, 心臓鏡にかんする実験的研究
- 左房の血行動態にかんする研究
- 心肺血管造影による心肺機能の変化 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 高齢者に見られたASD : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 瞬間減圧と心肺機能
- Cardioendosope(心腔内視鏡)について : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 外傷による三尖弁閉鎖不全症の1治験例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 三尖弁逆流における血行力学的2,3の考察 : 時に心房中隔欠損症に合併した相対的三尖弁閉鎖不全の血行動態 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- ペースメーカー部が左右に変るVSD,左上大静脈遺残を伴ったDextrocardiaの1例 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 僧帽弁狭窄症の血行動態 : 弁口面積と弁口流量について
- 三尖弁逆流の血行動態
- 左ー右短絡(ASD)を伴った三尖弁逆流の測定に対する2,3の検討 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心室中隔欠損症に合併したパルサルパ洞動脈瘤破裂の1症例 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心カテーテル検査後に生じた肺動脈塞栓症の2例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 著明な三尖弁閉鎖不全を呈したASD(一次口)と考えられる1例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 著明な肺高血圧を伴ったLutembacher症候群の1例 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肺動脈主幹の拡大を来した症例の心肺動態 : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 2. 重症潜水病の1治験例 : 再圧治療法を中心に
- 213. 海女に関する研究 : 心肺機能について (労働生理 (2))
- 158. 呼吸器具の実効死腔算定法 (工場粉塵)
- 座長のまとめ (299〜302) (その他)
- 075. 減圧症の予防に関する研究 : 酸素減圧
- 068. 換気力学的見地よりみた呼吸装置の評価について
- 自由課題 (環境条件 : 高所・高圧)
- 2213 運動負荷を伴う繰り返し息ごらえ時のCO_2 Response
- 0519 重症減圧症に対する高圧酸素療法
- 0518 高圧下の換気機能 (1)
- 0517 高圧下の運動負荷
- 0516 マスク式潜水作業者の身体検査成績 (2)
- 0515 マスク式潜水作業者の身体検査成績 (1)
- 運動負荷を伴う繰り返し息ごらえ時のCO_2 Response : 自由課題 : 労働・運動生理
- 重症減圧症に対する高圧酸素療法 : 自由課題 : 環境基準(高所,高圧)
- 高圧下の喚起機能(1) : 自由課題 : 環境基準(高所,高圧)
- 高圧下の運動負荷 : 自由課題 : 環境基準(高所,高圧)
- マスク式潜水作業者の身体検査成績(2) : 自由課題 : 環境基準(高所,高圧)
- マスク式潜水作業者の身体検査成績(1) : 自由課題 : 環境基準(高所,高圧)
- 1. 再圧時酸素呼吸を併用した重症減圧症(潜水病)の一治験例
- 116. 高気圧障害の予防
- 167. じん肺に対する***ゾル吸入療法 (塵肺 (1))
- 斜面の走行が呼吸循環機能に及ぼす影響について(第1報)
- 0512 高地作業におけるエネルギー代謝 第2報
- 高地作業におけるエネルギー代謝 第2報 : 要望課題19 高所環境における運動生理 : 環境基準(高所,高圧)
- 433. 三種混合ガス潜水の検討(労働環境,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 432. 中深度における潜水作業の実態 : とくに繰り返し潜水について(労働環境,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 702 自給気潜水器(SCUBA)による深い空気潜水について(労働環境・労働条件,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 928 漁業潜水における船上減圧の実態(労働環境,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 333 港湾潜水作業者の潜水パターンの解析(労働環境,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 422 高気圧作業用呼吸保護具に関する研究(7) : エアラインシステムの検討(労働生理・疲労,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 421 漁業潜水者における潜水プロフィールとくに減圧症罹患リスクとの関係(労働生理・疲労,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 420 某圧気潜函作業の実態調査(労働生理・疲労,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 147. ダイビングレコーダを応用した圧気作業管理システムの開発(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 146. ダイビング・コンピュータによる潜水および高気圧作業時の減圧の自動調節(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 145. 減圧症予防および減圧時間短縮のための携行式酸素呼吸器について(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 141. 高気圧作業用呼吸保護具に関する研究 (4) (物理環境等)
- 137. ICメモリによる潜水データの記録について (続報) (物理環境等)
- 110. 空気調和と空気イオン (労働環境 (1))
- 506. じん肺症の肺機能 (塵肺 (1))
- 423. ヘリウム混合ガス高圧暴露の減圧症リスクについて(労働生理,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 座長のまとめ (137, 138) (物理環境等)
- 職場スポーツの実態について
- 333. 職場スポーツの実態調査 (健康管理(II))
- 日本における高圧医学研究の歴史 ( 第1回 高気圧環境医学研究会の記録 (3) )
- 117. 呼吸器系におけるNO_2の摂取
- 適応と馴化 : とくに温熱環境に対して
- 21. 基礎工事現場における酸素欠乏による事故について
- 分娩時のエネルギー代謝に関する研究(第1報)
- 藤本武著, 各国の労働安全対策(労働科学叢書21), A5版本装,349頁,定価1,500円, 昭和41年6月20日,労研出版部発行
- 学会用スライドの作りかた
- 1. 血小板直接算定の1方法 : 集団検診法について
- 2. ベンゼン及びその同族体の中毒に関する研究 (12) : 各系統ラットのベンゼン中毒感受性の差異について
- 1. 各週令マウスのベンゼン中毒感受性の差異について
- 1. 各種系統マウスのベンゼン中毒感受性の差異について
- 101. 掘さく工事作業環境の酸素濃度低下について (第3報) (労働環境 (1))
- 355. 掘さく工事作業環境の酸素濃度低下について (第2報) (異常気温・異常気圧・産業災害)
- 263. ベンゼンとその同族体の中毒に関する研究 (11) : 種々の動物のベンゼン中毒感受性 (産業中毒 : 有機溶剤2)
- ベンゼン・トルエン使用小工場の女子従業員にみられた再生不良性貧血3例について
- 勤労年令層におけるスポーツ人及び非スポーツ人の体位・体力について
- 職場スポーツの振興について
- ASD,左上大静脈遺残を伴ったValsalva洞動脈瘤破裂の1例 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 巨大左心房は呈した僧帽弁狭窄症の1例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- WRIGHTのPEAK FLOW値を用いた都市学童生徒の肺換気能の一評価
- 242. O_3, NO_2吸入によるモルモット肺のヒスタミン遊離
- 242 O_3,NO_2吸入によるモルモット肺のヒスタミン遊離
- 135 モルモット肺ヒスタミン含量に及ぼすO_3,SO_2,NO_2吸入の影響
- 2211 分娩時のエネルギー代謝に関する研究
- 分娩時のエネルギー代謝に関する研究 : 自由課題 : 労働・運動生理
- 171. 純酸素吸入による体内窒素ガス排泄量測定について (気圧)
- 都内某寄宿舍における南京虫駆除実施成績(第 9 回大会講演要旨)
- Up and Down法による狭心症の臨床効果判定の試み : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 狭心症の運動負荷にかんする研究 : 胸痛と循環動態諸因子および薬剤の影響
- 僧帽弁膜症の循環動態 : 縮流現象の概念とβ刺激剤の影響
- 舞踊研究生の体力調査について(第2報)
- 久保田重孝・土屋健三郎著, 職業病の誤診と鑑別診断, 付. 特殊健康診断に必要な知識, A5版, 139頁, 仮装, 定価950円, 昭和39年11月25日文光堂発行
- 1. ベンゼン及びその同族体の中毒に関する研究 : (9) 年令差のベンゼン中毒感受性に及ぼす影響
- 236. ベンゼン及びその同族体の中毒に関する研究 : (8) 環境温度のベンゼン中毒感受性に及ぼす影響 (工業中毒(ベンゼン類I))
- 6. 酸素吸入による潜函病の予防
- マドリッドあれこれ話 : 第14回国際産業医学会議に関連して