著明な肺高血圧を伴ったLutembacher症候群の1例 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1968-12-20
著者
-
相沢 忠範
心臓血管研究所
-
梅田 博道
東京医歯大 第二内科
-
大淵 重敬
東京医歯大 第二内科
-
谷口 興一
東医歯大 第二内科
-
小関 廸
東京医歯大 第二内科
-
川井 保男
平塚市民病院循環器内科
-
大淵 重敬
東医歯大 第二内科
-
金崎 勝男
東医歯大 第二内科
-
小関 廸
東医歯大 第二内科
-
川井 保男
東医歯大 第二内科
-
竹内 直文
東医歯大 第二内科
-
新富 芳明
東医歯大 第二内科
-
相沢 忠範
東医歯大 第二内科
-
高木 達冶
東医歯大 第二内科
-
梅田 博道
東医歯大 第二内科
-
金崎 勝男
東京医歯大 第二内科
-
大淵 重敬
東京医科歯科大学大淵内科
-
竹内 直文
東京医歯大 第二内科
関連論文
- 心不全における運動中の自律神経活動の変化 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- ST上昇を伴う狭心症群の治療経験
- 運動負荷と狭心症(1) : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 修正大血管転位+左側房室弁閉鎖不全に, 弁輪形成術を施行した1例 : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 左脚ブロックを合併した心室中隔欠損症の1例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 35) 肺高血圧症を合併した年長者VSDの術後急性期血行動態推移 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- PTCA自験1の成績 : 現況と適応の拡大
- 30)陳旧性心筋梗塞後,巨大冠動脈瘤を形成し不安定狭心症を生じたBehcet病の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 18)心室瘤を伴いPost-myocarditic cardiomegalyが疑われた1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 40)CCUにおける肺動脈圧測定の臨床的意義 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 22)細菌性心内膜炎に合併した若年女性心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 47)巨大動脈瘤を伴った左右冠動脈-肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 腎循環に関する研究 : 第3報 : Adenin-nucleotidesの腎循環に及ぼす影響 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 腎炎の統計的観察 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 両側腎動脈-肺動静脈瘻に気管支動脈-肺動静脈瘻を合併した1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 65)冠攣縮を示した労作狭心症の2例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- HCM 症例の胸痛の多様性について : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 161. 左室短軸超音波断層像による左室壁の局所的収縮能の評価 : 左室造影法との比較検討 : 心エコー図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 非開胸下, 心臓鏡にかんする実験的研究
- 左房の血行動態にかんする研究
- 心肺血管造影による心肺機能の変化 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 高齢者に見られたASD : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 瞬間減圧と心肺機能
- Cardioendosope(心腔内視鏡)について : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 心房中隔欠損症述語運動耐容能の経時的変化
- 心不全における自律神経活動の評価 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- 8) 心膜炎症状を主徴とした胸腺腫の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 49)親子に認められた異型狭心症例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 3.虚血性心疾患の成因に関する研究 : HDLコレステロールと冠状動脈造影像の相関 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 17)デヒコール静注による腕舌循環時間再現性の検討 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 姉妹に認められた大動脈弁上狭窄症 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 単心房手術症例の検討 : Situs inversus, Levocardiaを伴う症例を中心として : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 外傷による三尖弁閉鎖不全症の1治験例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 三尖弁逆流における血行力学的2,3の考察 : 時に心房中隔欠損症に合併した相対的三尖弁閉鎖不全の血行動態 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- ペースメーカー部が左右に変るVSD,左上大静脈遺残を伴ったDextrocardiaの1例 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 僧帽弁狭窄症の血行動態 : 弁口面積と弁口流量について
- 三尖弁逆流の血行動態
- 左ー右短絡(ASD)を伴った三尖弁逆流の測定に対する2,3の検討 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心室中隔欠損症に合併したパルサルパ洞動脈瘤破裂の1症例 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心カテーテル検査後に生じた肺動脈塞栓症の2例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 著明な三尖弁閉鎖不全を呈したASD(一次口)と考えられる1例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Isoprophenaminの血行動態;特に僧帽弁逆流実験における逆流量との関係 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 僧帽弁逆流実験の血行動態 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 著明な肺高血圧を伴ったLutembacher症候群の1例 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肺動脈主幹の拡大を来した症例の心肺動態 : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 34) 逆流を有する僧帽弁膜症の弁口形状と血行動態 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 腎循環に関する研究(第5報)Adenine-nucleotidesの腎循環に及ぼす作用 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- 213. 海女に関する研究 : 心肺機能について (労働生理 (2))
- 167. じん肺に対する***ゾル吸入療法 (塵肺 (1))
- 110. 空気調和と空気イオン (労働環境 (1))
- 506. じん肺症の肺機能 (塵肺 (1))
- プロプラノロール投与下の treadmill 負荷中, ST 動揺現象を示した3例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 異型狭心症とHLA typing.
- エプシュタイン奇形 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 心房中隔欠損様の心音を呈した心室中隔欠損の1例 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 7)バイプレーン冠状動脈造影像のディジタル画像処理(画像処理・画像応用研究会(第70回))
- バイプレーン冠状動脈造影像のディジタル画像処理
- 20-Methylcholanthrene誘発ラット肺腫瘍の病理組織学的および酵素学的研究 : (V)基礎医学的なもの
- 肺癌2症例の経過とplasma fibrinogen levelおよびblood and urine fibrinolytic activityの変動 : 放射線治療を含めて : (II)治療上からみた肺癌の特異性
- ASD,左上大静脈遺残を伴ったValsalva洞動脈瘤破裂の1例 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 巨大左心房は呈した僧帽弁狭窄症の1例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 49)診断後10年以上観察した異型狭心症4例の冠動脈造影所見 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- Up and Down法による狭心症の臨床効果判定の試み : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 狭心症の運動負荷にかんする研究 : 胸痛と循環動態諸因子および薬剤の影響
- 僧帽弁膜症の循環動態 : 縮流現象の概念とβ刺激剤の影響
- 1C4 肺動脈compliance, 容積弾性率およびdistensibilit(第37回日本循環器学会総会一般演題追加討論(I))