C-31 若者の成功体験における創造性に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
個人あるいは組織の創造力をいかにして最大限発揮させられるかは、21世紀の情報化社会の組織の競争力を決定づける重要な課題である。本研究は、「創造」という古くて新しい課題を取り上げ、その本質について、できる限り解析的な手段で掘り下げることを試みるものである。その方法は、「創造とは新しい情報の生産であり、かつ新しい情報は、既知の二つの情報の結合から生まれる」という仮説に立って、具体的な創造事例について、既知の情報A×既知の情報B=新情報N の形で整理し、情報の結合の形を体型化する可能性を検討する。創造事例は、科学技術、芸術、ビジネス、生活等無限にあり、この仮説はすべての分野で成立すると仮定しているが、本調査は大学生の創造的成功体験の事例を主に考察した。
- プロジェクトマネジメント学会の論文
- 1999-09-10
著者
-
小野 修一郎
千葉工業大学社会システム科学部経営情報科学科
-
吉武 朋彦
千葉工業大学工業経営学科
-
大田 勉
千葉工業大学
-
荒井 弓佳
千葉工業大学工業経営学科
-
大田 勉
千葉工業大学社会システム科学部経営情報科学科
-
小野 修一郎
千葉工業大学
関連論文
- 化学物質の毒性情報と構造活性相関予測
- ニューラルネットワークによる多種類の有機化合物の発ガン性の予測
- コンピュータによる赤外スペクトルからの構造推定
- ISO表彰評価基準の中国計量学院標準化教育プログラムへの適用による教育評価の研究
- 7-331 ISO高等標準化教育表彰基準の千葉工業大学における標準化教育プログラムヘの適用とその評価((17)国際化時代における工学教育-II,口頭発表論文)
- 近赤外分光測定とケモメトリックス解析による生分解性及び非生分解性プラスチックの迅速識別
- [2-2] LCC (Life Cycle Costing)適用事例III : ステンレス製ビール樽に関するLCAとLCC(セッション2 ライフサイクル,管理,日本信頼性学会 第14回春季信頼性シンポジウム 報告)
- 2-2 LCC (Life Cycle Costing)適用事例III : LCC研究会報告(ステンレス製ビール樽に関するLCAとLCC)(ライフサイクル、管理,セッション2)
- 組立産業における製造プロセスの環境評価 : CAD/CAMデータの利用
- 計算化学による高性能リチウムイオン2次電池の負極炭素材料設計 : 特異な炭素骨格構造モデルの探索
- 科学技術分野の創造性に関する事例研究
- 標準化教育プログラム開発とその実践及び教育効果評価に関する研究
- 4-104 工学基礎科目としての標準化教育の実践とその評価 : 千葉工業大学での試み(口頭発表論文,(16)国際化時代における工学教育-II)
- ビール用プラスチック箱とプラスチックパレットのライフサイクルアセスメント
- デザイン分野の創造性に関する事例研究
- 3-103 インターンシップにおける創造性教育の試み((19)インターンシップ)
- 事例研究 ビジネス分野の創造性に関する事例研究
- 176 産・学・官連携による企業実習の取り組み(インターンシップ・MOT教育(技術経営・技術政策教育),第45セッション)
- プラスチック製品のライフサイクルアセスメントとコスト分析に関する研究
- C-31 若者の成功体験における創造性に関する調査研究
- 「創造する」ということ
- 持続可能性と宇宙開発
- 2-14 受験生が考える志望学科選定の評価項目の調査
- 製造プロセスの環境負荷・製造原価の分析手法に関する研究
- 創造性教育プログラムのフレームワークに関する研究
- レコード音楽におけるプロダクト・ライフサイクルの実証研究(第2報)
- レコード音楽におけるプロダクト・ライフサイクルの実証研究(第1報)
- VAにおけるユーザー情報の有効利用について : 刈払機の場合
- VAの実態および調査結果にもとづくVA対象製品選定用チェックリストの一提案